良いお年を☆
今年ももう終わってしまいますねぇ。なんて・・・しみじみしていられませんよ、みなさん!!
来年1月からサイエンスショーやワークショップが新しくなりますし、1月2日から楽しいイベントも目白押し☆お正月ボケなんてなってるヒマはありません。お正月も科学館へGoです!!
次にみなさんに会えるのを楽しみにしています♪
ではでは、みなさん良いお年を~(^▽^)/~~~☆
今年ももう終わってしまいますねぇ。なんて・・・しみじみしていられませんよ、みなさん!!
来年1月からサイエンスショーやワークショップが新しくなりますし、1月2日から楽しいイベントも目白押し☆お正月ボケなんてなってるヒマはありません。お正月も科学館へGoです!!
次にみなさんに会えるのを楽しみにしています♪
ではでは、みなさん良いお年を~(^▽^)/~~~☆
昨日の大雨がうそのように、今日は天気が良かったですね♪まるで秋晴れのようでした。今年の冬はおかしいですね。もう12月も終わるというのに、昨日なんて大雪でなく大雨が降るんですから☆車を運転する側としては助かるけど、この地球はついに異常気象になってしまったのかと心配してしまいます。外遊びが大好きな子どもたちは、「早く雪が積もらないかな~」って待ち焦がれているかもしれませんね。私も年が明けたらスノーボードにたくさん行きたいな~。やっぱり少しぐらいは雪が降ってほしい!
電気をためて遊んじゃう、ドキドキの工作です!
今回はもう一つおまけの工作があります。
静電気の力でふわふわ浮いちゃう不思議なクラゲです!
みなさん、ぜひつくりに来てくださいネ (^o^)/
今日はクリスマスです。詳しくは明日の人が書いてくれると思いますので今日は特にかきません。子供にケーキ買って帰らなければいけないんです。子供が生まれてからはじめての家で過ごすクリスマスなんです。
今日は早く帰ります。
今日はクリスマスイブ☆みんなは今年一年いい子にしてたかな?いい子にしているとサンタさんが靴下にプレゼントを入れてくれるかもしれませんよ☆
私はもういい大人でプレゼントはもらえませんが、いまだにわくわくしてしまいます(´∀`*)
でも、みなさん疑問に思ったことありませんか?なんでクリスマスになるとサンタさんがプレゼントをくれるんだろう?と。誰か知っている人がいたら教えてくださ~い(≧0≦)/=☆
今日は、昨日行われた「科学館スタッフお食事会in三沢基地」の様子をお伝えしたいと思います♪私にとっては2回目のベース。銃を持った人が立つゲートをくぐりぬけるだけでドキドキ・ワクワクしました☆
レストランでは、全員の注文になんと1時間もかかりました!私も片言の英語で注文しました(>_<)まさにこれまでの英語教室の成果を出す時なのに、まずメニューが読めない・・・(@_@;)とりあえず私はステーキが書いてあるらしいページを見て、「れもん…がー…りっく…」と読んだところで、「レモンとガーリックでおいしくないわけがない!」と思いました。そして、発した言葉が「ディス プリーズ・・・。(This please.)」
実際にで発揮できた言葉は,とってもシンプルなものでした☆もっと勉強して,次に来た時はもう少し話せるようになりたいナ☆次はあるのかなぁ~?
クリスマスも来ていませんがお正月です!
とゆーわけで、お正月と言えば・・・・・・?
明日(12月23日)の11時から「ミニチュア門松工作教室」があるのです!!
←これです(実際には1家族あたり2個つくってもらいます)
参加料に材料費として300円頂きますが、300円以上の価値があると思います。(2個つくるので1個あたりたったの150円!)
参加申込は9時からなので、皆さん親子で参加してみてね☆
今日、ある工房のスタッフが、
何かと聞くと、以前実験で割れてしまったビックバルーンを、ミニ空気砲に再利用した言うのです☆
リサイクル名人!!すばらしい!!と思ったら・・・
なんと不思議な物も・・・
他のスタッフが、ごみと間違えて捨てそうになったら「捨てないで!」
それは何かと聞くと、『輪ゴム』だそうです☆
「そこまでするのか~!!」とみんなで笑ってしまいました(笑)
でも、物を大切にするという、この心意気には見習わなければ☆
科学貧乏工房。ぎりぎりの予算で頑張っています!!
工房では昨日から年末大掃除をしております。今日は特別展示室の大掃除でした☆
出るわ出るわ、わけのわからないものが!!(笑
不思議な液体が入ったビンや、微妙に細工されているペットボトルなどを見つけて、なんじゃこりゃ!?Σ(゜□゜;)と言いながら、笑いあり涙ありの大掃除でした。
でも、きれいになるっていいですね♪まだクリスマスも終わってないので、みなさんはこれからかな?それとも、もう終わってる人もいるかな?まだ気が早いですが、新しい年を気持ちよく心機一転迎えるためにも、みなさんも大掃除がんばりましょうね☆
日曜日に科学館のみんなでボウリングに行ってきましたー!久々やったせいか、腕と腰が痛いです・・・。なんとそこで4回連続でストライクを出したすごい人がいたんです。ちょっと調べた結果です。
ところで連続ストライクの言い方とか皆さん分かりますか?3回連続だとターキー、4回だとフォースって言うんだそうです。
それではどうしてターキーなのか・・・と気になってまたまた調べちゃいました。
昔々アメリカで、オランダ人がインディアンの弓の技術を見た時のこと。インディアンは1本の矢で同時に3匹の七面鳥を射止めたそうです。あまりにすごい弓の腕前だったので、ボウリングで3回連続ストライクを出すくらいの難易度だということで、3回連続ストライクのことをターキーと呼ぶようになったとか。
でもこのことを早口かつ一息で投球前の人に語りかけると「うるさいっっ!」と言われる恐れがありますのでご注意下さい。
みなさん、ユニット折り紙というのをご存知でしょうか?
にわかに脚光を浴び始めたこのユニット折り紙、工房でこんなちいさな子供が作っていきました。
それがこちら↓
ムラオカ ユウヤ 君(6)です。げげっ 幼稚園児が30分程度でつくって行きました。
すごい、アンタはすごい!!
先週のサイエンスクイズショー2は、たくさんのお客様に挑戦して頂きました。
そのサイエンスクイズショー2で実験工房のエージェントと参加者のみなさんに指令を下していた”ミスターN”の写真の入手に成功しました!!
これがミスターNだ!!みなさんは彼からの指令をどれだけクリアできたでしょうか?
そして先日ミスターNから新たなる指令が届きました!
「1月4日と5日の2日間、○○○○でクイズショーを実行せよ!」とのことです!
みなさん、ぜひ見に来てくださいね (^o^)
どこでやるのかはまだひみつ
とりあえず青森県立三沢航空科学館へGO!!
今年の冬は暖冬だと聞きました。確かに、このまま春になるんじゃないかというくらいあたたかいです。寒いのが苦手な私はこのまま春になればいいのにと思うとともに、やっぱり雪のない冬は淋しいなぁと思ってしまう私はわがまま人間です(*σvσ*)♪
とりあえず、雪が降ったらかまくら作ります☆
次の日に筋肉痛になることなんて考えずに。
みなさんも寒いからと言ってコタツの中ばかりにいないで、いっぱい体を動かしましょう☆
最近、おなかにくる風邪がはやっているそうです。
また、テレビでも言われていますが、ノロウィルスも・・・
うちの子どもが、2・3日前からおなかの調子が悪く、とてもかわいそうなのですが、
今日私も、子ども達と同じようにおなかが痛いです。。。
うつったのかなぁ~?
以前生牡蠣にあたって、大変な思いをしたことがよみがえってきました。
生牡蠣はノロウィルス注意です!!死ぬかと思った。。。
みなさんもお気を付けください!!
先週のサイエンスクイズショー”冬のハテナ”が終了し、お片づけも終って工房の中はなんだか落ち着いた感じがします。
ところで個人的にクリスマスは何もしないんですけど、みなさんはどんなことをしていますか?でも実は工房のクリスマスツリーの飾り付けが楽しくて夢中になっちゃいました。クリスマス リース作りの工作イベントも今週末に行われるとか・・・。当日申し込みしてくださいね☆
今日お昼ご飯を食べていてみんなで話したことなんですけど、休憩ルームに炊飯器と白米を持参してほっかほかの炊き立てを食べてみないかい?ということに。実現するかはまだ分からないけど、私とにかく白いご飯が大好きっ!!!梅干とかタラコなんかあったら最高ですね~。
寒さには震えても食欲は衰えません。
クイズショー2日目です。みなさん楽しんでいただけたでしょうか?日曜日ということもあって大勢の方に参加していただきました。
参加したお客様(大人)に聞いてみると面白かった という方がほとんどでした。実は大人でも難しい問題でした。家に帰ってお父さんお母さんと一緒に科学クイズについていろいろ話できればと思って作った問題でした。
今回残念ながら表彰されなかった方は、当然第3回目のサイエンスクイズショーもあります(?)のでそのときにリベンジしにきてくださいねぇ(返り討ちにするけどね)
明日は工房スタッフがNHKアップルワイド(17:30~)に出演します!
で、誰が出るかというと・・・・・・
番組内でたのしいサイエンスクイズを1問出題する予定です!
ちなみに今度の土日(9日・10日)、三沢航空科学館で行われる「サイエンスクイズショー2 冬のハテナ?」では5問の問題をといてもらいます。
しかも優秀者には賞品もでるらしい・・・・・・!?
アップルワイドを見てサイエンスクイズショーにも来てみてネ(^o^)
今度の土日は青森県立三沢航空科学館にGO!!
12月最初の週末でしたがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
今日は午後から猛吹雪に見舞われました。青森のほうでは36センチの積雪だとニュースで見ました。家から出るのが億劫になる季節です。
さて、みなさんは航空科学館の開館時間が変更したのをご存知でしょうか?
12月1日より
開館時間 9:00 ~ 17:00
になりましたよ。
しばらくは、12月9日(土)、10日(日)に行われる 第2回サイエンスクイズショー
”冬のハテナ”に向けての準備になると思われます。みんなきてね。
早いもので,平成18年も今月で終わってしまうのですね☆でも,新しい年が来るのはなんだかウキウキします。
きのう,サイエンスショーが新しくなりましたが,じつは新しくなったのがもう一つあったんです。科学実験工房の科学おもちゃコーナーが新しくなりました!! 劇的before after です!匠(たくみ)が,全体的に目立つこと,小さいお子さんにも見やすいことを考えたら,こうなりました☆新しく登場したおもちゃもたくさんあるので,まだ見て遊んでない人は,お父さん,お母さんにお願いして科学館に連れて行ってもらおう♪
それから,実験工房にもクリスマスツリーを飾りました! ハロウィンと同じで,仏教文化の日本とはあまり関係のないクリスマスだけど,この雰囲気,音楽,クリスマスってどうしてもウキウキしちゃいますよネ♪
なんだか私,ウキウキしてばっかりだなぁ(^_^;)
今日から12月☆
12月は楽しいなあ~☆
12月はクリスマスもあるし、冬休みもあるし(わたし達は仕事。。。)、大晦日もあるし、わたしの誕生日もあるので、大好きでした!!
新しいサイエンスショー・ワークショップもはじまりました。
みなさん今月も三沢航空科学館に遊びにきてくださいね☆
三沢は昨日、雪が降りました。サンタさんいつでも来い!!
最近のコメント