« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

どっか~ん!!

今日は特別サイエンスショー「どっか~ん大実験」という実験をしました。

外で実験したので・・・・・・寒かった!!!

Dryer ←担当のスタッフなんて、こんな状態です。

・・・・・・何やってるか分かります?

準備してたら冷えたので、スタッフルームに戻ってきて暖まっている所なんですが・・・・・・

実は食べ過ぎで太りました上着の中にドライヤーで温風を送り込んで暖まっている所なんです 6(^_^;)

見た目かなり馬鹿な感じですが、かなりあったかかったみたいですヨ!

実は、実験のほうも寒さにやられてちょっと失敗・・・・・・

大気圧の力で缶をつぶす実験がうまくいかなくて・・・・・・

Drumcan ←昨日あったかいときにやった実験ではうまくいったんだけどな~

せっかく寒い中見に来てくれた人、ゴメンなさいm(_ _)m

実験には失敗がつきものなのです。次は失敗しないように頑張るゾー!!

ちなみに明日も科学館ではイベントが行われます。

11:00~ 警察犬がくるぞ!

13:30~ 白バイ搭乗体験

なかなか間近で見る機会のない警察犬や白バイを見ることができます。

ぜひ遊びに来てくださいネ★

犬が大好きなひとは青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

ここにきて

今月のサイエンスショーは「あま~いショー」をやってきましたが,ここに来て私,割れないシャボン玉が不調です(T.T)でも,原因がわかりました!ストローが汚よごれているとうまくいかないのだそうです。それをもっと早くに知ればよかったですが,明日で「あま~いショー」が終わり,4月からは「すごいぞ!くうきのちから」がスタートします。明日で最後の「あま~いショー」,シャボン玉の実験,ゼッタイ成功させるゾ!!割れないシャボン玉を見たい人は,青森県立航空科学館へいらっしゃ~い(^o^)♪

| | コメント (0)

警察犬が来るぞぉぉぉ!

4月 1日(日)11:00~  警察犬が来るぞ!です。

今日そのリハーサルをしていました。そのリハ風景がこちらです。

Dscf0037 今日は朝から雪が降っていたようで玄関を開けたらアラびっくりこんな
状況です。一面の雪でした。

そんな中青森県警のタロウ君(年齢 すいません聞いてません)ががんばってリハしていました。

Dscf0039 お疲れ様。

    

当日は訓練風景を見たり一緒に写真をとったり出来ます。

Dscf0042

4月 1日(日)11:00~  警察犬が来るぞ!

みんな集合だ。

おまけ

ネットでみつけた面白画像です。

少し画面から遠ざかるとあの人の顔が見えます。

青森県立三沢航空科学館へ行く!!

| | コメント (0)

春休み☆

青森県は昨日から春休みに入りました☆

今日もたくさんの方が科学館に来てくれました!

Dscf0029_1

Dscf0031_2 

今日は、私の大好きな静電気の実験も体験してもらいましたよ(^^)

みんなとても驚いていました!!!

科学実験工房は春休み中は毎日サイエンスショーもワークショップも行っています!

その他静電気などのミニ実験も。。。

ぜひ春休み中に1度は遊びにきてください!

みんなで三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

UVコースター

Dscf0022 今日は科学技術振興財団の方々による工作教室がありました。UVアートのコースタソーラーカーづくり・カイロフィルムケース電池と,もりだくさんでした。Dscf0020_1 Dscf0019_1 みなさん真剣かつ楽しんで参加していました!

私もUVコースターづくりを体験しました!石膏(せっこう)でできたタイルに絵を描いて,財団のお姉さんに渡すと,何やらドロッとした液体をぬっていました。紫外線硬化樹脂(しがいせんこうかじゅし)という液らしいです。太陽の光にもふくまれている紫外線(しがいせん)に反応してかたまっちゃう液体なんだそうです。でも今日は太陽の光ではなくて,紫外線を発する装置の中に入れて,10分くらいでステキなコースターが完成しました!これでジュースも一段とおいしくなっちゃうカモね♪

春休みだよ!青森県立三沢航空科学館に集合!!

| | コメント (0)

イベントてんこ盛り☆

Photo_14 今日はイベント盛りだくさんな一日でした♪

実験ジャーが楽しいショーを繰り広げたり(←左画像)、米村でんじろうプロダクションのチャーリー西村さん実験ショーをしたり(写真を取るのを忘れてしまいました。ごめんなさい(>_<)=3)と、とても楽しかったです☆

科学館に遊びに来てくれたお友達と一緒になって、笑ったり驚いたりした一日でした(≧▽≦)☆内容は・・・見たお友達だけの秘密です(*σvσ*)♪

チャーリー西村さんは今日で終わり(残念(>_<)=3)だけど、実験ジャーは明日も来てくれるし、他にもイベントはまだまだてんこ盛り!!

なので、「気になるっ!!Σ(゜□゜*)」と思ったお友達は↓

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

個人的に楽しいなと思うこと

 皆さんはこんなものご存知でしょうか?子どもが生まれてから見るようになったのですが

たまに行く雑貨屋でdvdが流れていますが見入ってしまいます。

動画も見てみてください。

自分でも作れたらと思いますがかなり緻密な計算がされているのではないでしょうか?

いいかげんな性格の私には作れそうにありません。

dvdを見るだけにしておきます。

青森県立三沢航空科学館へ行きます!!

| | コメント (0)

かわっちゃ絵!?

Kawachae 実験工房は、毎月この時期、次の月の準備で大忙しです。

今日は4月の工作の準備をしました。

コレが4月の工作「かわっちゃ絵!?」です

これだけじゃ何が起こるか分かりませんが、どうなるか知りたい人はぜひ科学館につくりに来てください(^o^)/

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

準備☆

今日は11月の工作の計画を立てました。 紙すきはがき”をやる予定なのですが、牛乳パックからはがきを作ることができたらなぁと奮闘中です!さらに消しゴムとかでオリジナルのスタンプを作ってはがきに押したら、クリスマスとか年賀状にも使えると思いませんか?あいにく私はあんまりイラストが得意じゃないので、試作はちょっと変・・・になっちゃったかな。いろんなアイディアがある方はぜひ教えてください☆

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

♪白い光のな~かに~

今年は暖冬だから,卒業式の頃には桜が咲くのかな?と考えていたら,最近とっても寒いですね☆

市内の小学校は,今日卒業式だったところが多かったようです。卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます☆

4月からは新しい1年がまた始まりますネ!科学館の19年度も盛りだくさんですよ(^o^)

でもその前に♪ 米村でんじろうプロダクションチャーリー西さんや,はたまた遠くの星から(?)ジャーが,春休み特別企画でやってきます!私たちも今からとっても楽しみ♪

春休みは青森県立三沢航空科学館Let's go~!! 

| | コメント (0)

気分は科学捜査班実験工房鑑識課☆

今日は工房で科学捜査イベント「血痕鑑定」を行いました☆

いくつか血痕っぽいのが並んでいて、みんな真剣にどれが血痕か調べていて、すごくかっこいい~(≧▽≦)!!と思ってしまいました。それはもう、気分は2時間ドラマの帝王です(笑

どんな様子なのかはあえて秘密です。

そのときの画像をのせようかとも思いましたが、ありません。

写真を撮り忘れたわけではありませんよ(;σvσ)~♪(笑

まだ日程は残っているので日程の知りたいお友達は昨日のブログを見てね♪

そして、他にはないのぉ?と思ったお友達は↓

青森県立三沢航空科学館までLet's Go!!

| | コメント (0)

謎の白い粉

今日は科学実験工房で「もつれた糸を解きほぐせ~科学捜査の世界」の特別ワークショップ「正体を調べよう」が開催されました。

Shotai ひととおり実験の仕方を勉強したあとは、みなさんに自分で「謎の白い粉」の正体を調べてもらいました。

結果は全員正解!!みなさん、途中からは実験にも慣れて自分でどんどん分析を進めていました。

ちなみにこの「正体を調べよう」はあと2回開催されます。次回は3月31日(土)の10:30から、最後は4月15日(日)13:30からです。

いつものワークショップやサイエンスショーと違い、1時間30分ほどかかりますが、自分で試験管や薬品を使って実験を進めていくワークショップですので、実験が好きな人はぜひ参加してみてくださいネ(^o^)

ちなみに明日は「血痕鑑定」が10:30から開催されます。テレビのドラマでよくでてくる「ルミノール」(血にかけると光る薬)などの実験をみなさんに実際に体験してもらいます。15分ほどで終わる簡単な実験なのでぜひご参加ください!

それともうひとつ、明日の目玉イベントが「うそ発見器を作ろう」です。

相手がウソをついているかどうか分かってしまう「うそ発見器」をつくります。

こちらは13:30から1時間ほどの工作となっています。材料費1000円、定員10名となっていますので興味のある方はぜひご参加ください!


科学捜査ワークショップ

「血痕鑑定~消えた証拠を見つけ出せ~

3月18日(日) 10:30~

3月31日(日) 13:30~

4月14日(土) 10:30~

※定員8組 です


科学捜査ワークショップ

「うそ発見器を作ろう

3月18日(日) 13:30~

※定員10組 材料費1000円 です


3月・4月は青森県立三沢航空科学館のイベントにGO!!

| | コメント (0)

骨肉の争い!?

まずはこの写真をご覧ください☆

1_12

実験工房スタッフが、1つのなべをめぐって激しい争いを!!!!!

何をそんなに争っているのか?????(注)仲が悪いわけではありません。。。

そのなぞ来月行われるショーで明らかに!!

ご期待ください!!

☆写真の2人のスタッフ様へ☆

勝手に写真を使ってごめんなさい。この場をかりて謝罪いたします。

私とこの二人の間に争い勃発か!?

青森県立三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

すいません ネタなし

0605151

すいません、ネタがなく錯視、錯覚系の画像です。

1.画像を別ウィンドウに表示してください。

2.中心の黒まるをじ~っと見つめていてください。

3.30秒すると画像が変わります。

すごいきれいですねぇぇぇ??

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

わ~い☆

Dscf0001_2 今日はホワイトデーですね。バレンタインデーに男性スタッフには特に何もあげてないのに、科学館カフェのチョコレートケーキをごちそうになりました~!とってもおいしかったですぅ。女性のみなさんは何をもらいましたか?カフェ「パングボーン」には他にもおいしいメニューがあるので航空科学館にお越しの際はぜひ利用してみてくださいね。

Let’s Go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

天間におでかけ♪

今日はアウトリーチで東北町立天間西小学校に行ってきました!サイエンスショー”みらくるあっちっち”(熱のショー)をやって来たのですが,みなさん身を乗り出して夢中になって見てくれて,大変盛り上がりました(^o^)私たちもとっても楽しかったです♪

帰り道,坪川(つぼがわ)に白鳥が飛来していたので,ちょっと寄ってみました。白鳥の他にもいろいろな種類のカモがいて,とってもかわいかったです☆Photo_13

そして,驚いたのがこの光景。Photo_11 突然「バシャバシャー!!」という音がして目をやると,鳥たちがみんな川に頭をつっこんで,おしりの集まりに…!びっくりしました。きっと,魚の群れでもいたのかな? でもちょっと,怖かったです(^^;)

Photo_12 空を見上げれば,いろいろな種類の雲が浮かんでいました。下の方にある”きんと雲”のような雲が層積雲上のほうにはすじ雲うろこ雲が出ていました☆

今日も寒い1日でしたが,外に出てみると意外と楽しいことに出会えましたよ!

Let's go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

紙飛行機工作☆

今日は、日曜日ということもありたくさんのお客様がいらっしゃいました☆

今日の私は2Fディスカバリーランドで行う紙飛行機工作を担当していたのですが、紙飛行機作りに熱心な子が来ました。工作3回あるうちの2回も参加していった子がいました。

最初に作った飛行機の飛び具合に、どうしても納得がいかなかったようなのです。

その子にも言ったのですが、意外と紙飛行機工作は奥が深いです!!(折り紙飛行機も!)

私が知る限りでは、同じ人が、同じ条件で、同じように作ったとしても、同じように飛ぶとは限りません。その時の調整も、微妙に変わってきます。

なぜ?と聞かれても、私も良くわからないのですが、その時ののりの量であったり、紙のしなり具合であったりと、いろいろな要因があると思うのですが、真相は・・・・。

とにかく、よく飛ぶ紙飛行機を作るためには、何回も作って紙飛行機の特性を知ることが1つの方法だと思います。

何度も何度もチャレンジしてみてください!!

なかなか良く飛ぶ紙飛行機を作ることができないという方は・・・

青森県立三沢航空科学館に行ってみよう!!

| | コメント (0)

もつれた糸を解きほぐせ

01 今日からイベントが始まりました。

早速わたしも挑戦してみました。

まずは捜査手帳をもらいます。次に現場検証をしましょう。

02 いくつか手がかりが残されています。

その手がかりを元に捜査していきます。

ふむふむ 少し難しいかなと思えるところもありましたがなんとか06犯人を推理できました。

みんなも参加して犯人を推理して突き止めよう!!

青森県立三沢航空科学館へ行きたい!!

| | コメント (0)

行って来ました☆東京☆

昨日まで、「国内科学館職員研修」で東京に行って来ました。

全国のいろいろな科学館の方が日本科学未来館に集まって情報交換やお勉強会をするのですが、本当に勉強になりました。行ってよかったです☆

何がよかったかというと、いろいろな科学館の方から今後うちの館でも役に立つ情報を聞くことができたり、科学館職員という立場ならではの悩みを聞いたり聞いてもらったりしたことです。

また、普段なかなか見に行くことのできない他館を見ることができ、勉強できたことが良かったです。

おかげで、今後もがんばろうという気持ちがわいてきました☆

そして、なぜか今日は筋肉痛。。。

通勤ラッシュ・・・乗り換えの移動・・・東京の人はよく歩くのですね!

更に歩くスピードが速い!!

田舎もんの私には暮らせそうにありません。

そして、しみじみ感じたのは。。。八戸駅に降り立ったとき。。。

「青森ってやっぱさみぃ~!!」

以上 研修報告でした☆

青森県立三沢航空科学館へ行こう☆

| | コメント (0)

DNAを学ぼう!

今日は久しぶり(?)に「もつれた糸を解きほぐせ~科学捜査の世界」のイベントの紹介です。

今日ご紹介するのは・・・・・・

Dna_posterコレです!その名はDNAを学ぼう

北里大学大学院より樋口雅司さんを講師に迎え、生き物の体の設計図である「DNA」について実験します。

実験ではナント!自分の「DNA」を取り出して小さなビンにつめて世界に一つだけの「自分のDNAのペンダント」をつくっちゃいます!!

Dna

←ちなみにコレはDNAの模型です。今日工房のスタッフが組み立てました(^o^)

とってもカラフルできれいな模型です。この模型も「もつれた糸を解きほぐせ~科学捜査の世界」で展示されるのでぜひ見に来てくださいね★

自分のDNAをとっておけばあとで自分のクローン軍団がつくれるカモしれないよ!(←SFの見すぎ)


科学捜査ワークショップ

「DNAを学ぼう

3月11日(日) 10:30~

3月17日(土) 10:30~

4月15日(日) 10:30~

※参加費650円 定員10名 です


3月・4月は青森県立三沢航空科学館のイベントにGO!!

|

おいしそ~☆

Dscf0004_1 今日もおいしそ~なカルメ焼きができましたっ!!いつもと違うアレを少し入れただけなんですけど、ものすごい勢いで膨らんでいました。秘密のアレを知りたい人は、実験工房まで来てください。ちなみにアレはみんなのお家にあるよ・・・。

Let’s go 青森県立三沢航空科学

| | コメント (0)

泣く子も楽しい実験工房☆

今日は日曜日ということもあり

たくさんのお友達が遊びに来てくれました☆

0002 ←左の画像はその一場面です

撮影依頼をすると快くO.K.していただきました(>_<)=☆

本当にありがとうございます!☆!

みんなで折り紙飛行機を飛ばしたり

静電気で遊んだりしました(^▽^)♪

遊んだ人にしかわからない気まぐれなミニ実験(サイエンスショーとは別だよ)をしたりと大盛り上がり!☆!

注)内容は秘密でございます

  また気まぐれでそのときによって内容が異なっております

つまり工房はスタッフの気まぐれで行われております(´∀`*)

嘘です(笑

こんな楽しい実験工房で私も遊んでみたい(>_<)と思った子は↓

青森県立三沢航空科学館へGO♪

|

ももの節句

今日は桃の節句ですね☆今日の実験工房スタッフは,桃の節句だというのに女のコは私一人で,なんだかさみしかったです(>_<)        「え~,うそ~!(-_-;)」 という男性スタッフの声が聞こえてきそうです☆  でも今日だけは(?),気分も優しい気持ちになってしまいます。工房にも,折紙でおひな様を作って飾ってみました!Dscf0002_3 どうですか?なかなかかわいいでしょう(*^_^*)

桃の節句におひな様を飾るという,日本の伝統的習慣。大切にしていきたいですネ☆

Let’s go 青森県立三沢航空科学館

|

結婚鑑定(違!)

今日はまたもや「もつれた糸を解きほぐせ~科学捜査の世界」のイベントの紹介です。

前回ご紹介したのは「謎の白い粉」(!)の正体を探るワークショップ「正体を調べよう」でしたが、今回ご紹介するのは・・・・・・

Kekkonコレです!その名は血痕鑑定 ~消えた証拠を見つけ出せ!~

みなさんは、テレビドラマなどで事件現場の床などに霧吹きで何かを吹きかけて、血のあとが光って見える様なシーンを見たことがありますでしょうか?

アレをみなさんに体験して頂こうという実験なんです!鑑識気分を味わってみたい方はぜひ親子でご参加ください(^o^)

結婚鑑定ではないので勘違いしないでネ★


科学捜査ワークショップ

血痕鑑定~消えた証拠を見つけ出せ!~

3月11日(日) 13:30~15:00

3月18日(日) 10:30~12:00

3月31日(土) 13:30~15:00

4月14日(土) 10:30~12:00


3月は青森県立三沢航空科学館のイベントにGO!!

| | コメント (0)

あま~~い

今日からサイエンスショーが変わりました。

タイトル:あま~いショー

砂糖の不思議について、砂糖を使った不思議な現象をいろいろやります。

一緒にやってみよう。

青森県立三沢航空科学館へ行ってください。

|

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »