« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

☆シュッピー☆

今日は4月最終日です。早いですねぇ。ビックリですねぇ。今日は4月と5月のメニュー入れ替えをしましたぁ☆来月は・・・

サイエンスショー 「ドッカ~ン☆爆焼大実験」

ワークショップ    「分光万華鏡をつくろう」

が始まります。音と光のイルージョンをお楽しみください~。そしていつ行われるか分からないドキドキミニ実験もリニューアル☆☆今まで体験したことのない実験に,君も挑戦できるかも(?)大型連休は迷わず三沢航空科学館にきてねー!!!

シュッピーは工房のアイドルです。超カワイイですよ!

三沢航空科学館に行こう!

| | コメント (0)

G.W.2日目☆

昨日もたくさんのお友達が来てくれましたが、今日はもっとたくさんのお友達が来てくれました(≧▽≦)/☆明日はもっと遊びに来てくれるかなぁ(´∀`*)と、わくわくしてしまいます♪

実験工房では、たくさんのお友達に楽しんでもらおうと通常のサイエンスショーとワークショップ以外の空いている時間にミニ工作、ミニ実験を行っていますが、G.W.特別きまぐれテーブル実験も行っています。(HPにも載っていないくらいのきまぐれ実験なので、時間は未定。だいたい4月中は15時過ぎ、5月からは9時から10時が狙い目です☆見れた人はスーパーラッキー(≧▽≦)☆)

その様子が下の画像です(↓)♪

02 実験をしているのは、いつもお世話になっていますボランティアのみなさんです☆

液体窒素というとても冷たい液体を使った実験ショーで、スタッフ顔負けの素晴らしいショーでした(´∀`*)♪

01_2 おかげでたくさんのお友達が目を輝かせて見ていました☆いつも本当にありがとうございます(>_<)☆

このように来てみないとわからないこともいっぱい!!G.W.には一度は航空科学館に遊びに来てくださいねo(^-^)o☆

G.W.に一度は青森県立三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

ゴールデンウィーク☆スタート!!

今日から世間一般で言うゴールデンウィークがスタートしました。

科学館では、いろいろなイベントを行っています。ゴールデンウィーク中、1度は科学館へ来てみるべし!!

以上☆

三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

あべこべの星

今日,宇宙に地球そっくりの星が発見されたというニュースを見ました!こりゃぁすごいぞぉ(゜□゜;)!!と思ってさっそく調べてみました。2007042505190471jijpintview001 その星は,大きさが地球のおよそ1.5倍で,表面温度が0℃~40℃と,水が存在できる温度なので,生き物が生活している可能性(かのうせい)もあるんだそうです!そして,太陽と同じような恒星(こうせい)のグリーゼ581という星の周りを公転しています。地球は太陽の周りを約365日かけて一周するけど,そっくり星はグリーゼ581の周りを13日で一周しちゃうんだそうです。ということは,そっくり星の1年はなんと13日(゜□゜;)! 今日こいのぼり上げたら明日は盆踊り!? 忙しそうだなぁ…☆

ちなみに,この星に行くには地球の宇宙用乗り物スペースシャトルで行っても単純(たんじゅん)計算でもおよそ3億年もかかってしまいます(゜□゜;) もう,おばあちゃんになっても行けない!どころのはなしじゃありません(T_T)

それにしても,そっくり星に本当に生き物が住んでいたらすごいですよね!みなさんはドラえもんの「あべこべの星」っていう話を知っていますか?地球から何百光年もはなれたところに,地球にそっくりなあべこべの星があるんです。そこにはのび太もドラえもんもみんないるんだけど,地球と全てが反対なんです。男の子はみんなスカートをはいて力が弱く,ジャイアンなんてもう,弱小です(^_^;)のび太はとても頭が良くて,ドラえもんはのび太が失敗するための道具を出します。どこに行くのかわからないどこだかドアとかネ。

そんな星があったらおもしろいですよね!すごく行ってみたいなぁ♪地球のそっくり星に私が生きている間には行けないかもしれないけど,とっても夢があっていいですネ(^o^)!

いよいよゴールデンウィーク♪

青森県立三沢航空科学館にGO!!

| | コメント (0)

作戦会議

今日は実験工房で会議が行われました。

Vsnotkaigi 何の会議勝って?それは・・・・・・・「ノットラー対策会議」です!!!

先日のクイズショーはノットラーに乗っ取られてしまったので、次回はそうならないように対策を練りました。

その結果がどうなるかは6月24日(日)のお・た・の・し・み☆

6月24日以外の日も

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

もうすこし☆

もうすぐゴールデンウィークですね。もう予定は決まりましたか?三沢航空科学館はもちろん休み無くオープン!!もちろんイベントが盛りだくさんです☆豪華賞品がでるクイズラリーや、こどもの日はゲーム大会があります。科学実験工房でもスペシャルメニューを用意しています。ぜひぜひみんなできてね~。

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

来月のサイエンスショーは。。。

 実験工房では毎月違うサイエンスショーを行なっています。
来月のショーは、”爆発” についてショーを行ないます。爆発というとすごく危険だ、と感じる人が多いと思いますが安全に楽しく見ることができるショーになっています。
(。。。。。。大人がびっくりするぐらいの音が出ますけどね。。。。。)

こんな具合です。

Photo_34   さて問題です。

   写真の人物はいったい何がしたいのでしょうか?

答え。。。。。青森県立三沢航空科学館へ行ってサイエンスショーをご覧ください。

青森県立三沢航空科学館へ行きたい!!

| | コメント (0)

サイエンスクイズショーⅢ☆開催!!

今日は待ちに待ったサイエンスクイズショーⅢを開催しました!!

001_1 まずは,アフロシーモくんの前説です♪

あんなカラフルなカツラをつけておきながら,本人はものすごい緊張しているようでした。でも,おかけで会場のみんなはわくわくでいっぱい☆ありがとう!!アフロシーモくん!☆!

002_2 そして,いよいよはじまりましたサイエンスクイズショーⅢ☆

みんながわくわくして待っていると・・・あれ?変だぞ?いつもと違う!?

ノットラーという悪者が出てきてクイズショーをのっとったり、カガクマンが実験の解説したり・・・実は、今回からもっとみんなに楽しんでもらおうと、ちょっと趣向を変えてみました☆

003_1 19日や21日のブログにリハーサルと書いていましたが、こういうコトだったんですね♪

参加してくれたみんなは楽しんでくれたかな?

004_1 さて、ちなみに今回の成績優秀者は左の画像の方たちです!☆!

とてもすばらしい成績でした☆成績優秀者には豪華賞品があります。

次回もみなさんがんばってくださいね☆

残念ながら今回のサイエンスクイズショーに参加できなかったお友達は、次は6月24日(日)にまた行いますので楽しみに待っててくださいね♪

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

サイエンスクイズショーⅢ☆明日っ!!

明日♪サイエンスクイズショーⅢ☆が開催されます!!!!!

今日も工房スタッフやAVホールスタッフ達はリハーサルを行っています☆

  Dscf0028Dscf0029_2

みんな明日に向けて頑張っています☆

明日は天気があまりよくないようなのですが、室内でのイベントですので、ぜひぜひサイエンスクイズショーⅢに参加しに来てください(^^)

前回同様、お客様には三択問題を回答機で答えてもらいます☆

成績優秀者には素敵なプレゼントもあるそうですので、気合を入れてきてね♪

みんなで、三沢航空科学館へ行こう♪

| | コメント (0)

サイエンスクイズショー☆リハーサル日

4月22日(日)11時から行われる、サイエンスクイズショーⅢのため、今、工房スタッフはAVホールでリハーサル中☆

今回は前回までとは一味違った楽しみ方のできるクイズショーに仕上がる予定です♪

みんなやる気満々ですよ(^^)

このブログを見ている皆さんは、ぜひ来てください!!

というわけで、明日もリハーサルがあります。このブログを楽しみにしてくださっている方には申し訳ありませんが、明日のブログはお休みします。

サイエンスクイズショーⅢ楽しみにしてください☆

みんなで三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

はじめまして!ビーボです(^o^)

今日は実験工房に科学館のAIBO、その名もビーボがやってきました!三沢航空科学館といえば、ミスビードル号。その名前をとって、ビーボと名付けられました。Aibo_001 これからちょくちょくと工房でみなさんにおひろめできるように、ボランティアさんたちが調整をしてくれていました。今まであまりかまってもらっていなかったせいか、最初はちょっと落ち着かない様子だったビーボ。でもだんだん調子があがってきて、「わお~ん♪」とダンスをたくさん見せてくれました!Aibo_002

ご主人(オーナー)のボランティアさんの名前をまだうまく覚えられないビーボ。「オーナーの名前は?」と聞くと、「ピーピョロピリ♪」…? どうやらビーボはご主人様の名前を“ピーピョロピリ”だと思っているみたいです(^v^;)

Aibo_005 ともあれ、今日はお客さんにちゃんと自分でおうち(ステーション)にもどるところを披露(ひろう)して、賢いところを見てもらいました!お客さんにもよろこんでもらってよかったです(^o^)

本格的に工房デビューをすることになったら,またお知らせします!

Let's go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

イベント盛りだくさんだぁぁぁぁ

 ここだけの話なんですが、ゴールデンウィーク(4月28日~5月6日)は三沢航空科学館がアツイです。
イベント盛りだくさんです。
詳しくはホームページを見ていただきたいのですが、、、
・ペーパークラフト(子どもの日ですから兜作ります。)
・クイズラリー(賞品:東京の科学館にご招待。)
・紙飛行機教室(ホワイトウィングス)
・ぷよぷよ大会(AVホールの大画面で対戦です。)
・アメリカンチキン販売(今から食べたくてしょうがないです。)

今年は毎週末にイベントやります。

そんな青森県立三沢航空科学館へ行きましょう!!

| | コメント (0)

実験ってやっている人間が一番おもしろいんです(´∀`*)

Photo_33 今日で科学捜査イベントが終わってしまいました(>_<)=3

たくさんのお友達が遊びに来てくれたので、終わってしまいとても寂しい限りです(TдT;)

上の画像(↑)はイベントの一つ「正体を調べよう」の実験模様です☆みんな、博士のように真剣に取り組んでいました(≧▽≦)♪

とてもおもしろい実験だったので、またみんなでやってみたいですねぇ(´∀`*)

科学捜査イベントは終わってしまいましたが、科学館のイベントはそれだけじゃあ~ないんです!!他にも、サイエンスクイズショーかっこいい兜飾り工作などが目白押し!!(≧▽≦)/☆!!

詳しく知りたい子は。。。(↓)

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

追伸

乳鉢クラブのみなさん、粉砂糖の実験は失敗でした。。。(TдT;) by.部長

| | コメント (0)

Medakahikkoshi

今日はメダカが引っ越ししました(^o^)

メダカの引っ越しは「水ごと」引っ越しします。そして、新しい水槽に水の入った袋ごと入れて、しばらくして水の温度が同じになった頃に袋から出してあげるんです。

Nyubachiclub

そのころの科学実験工房・・・・・・そこでは彼らが活動していた!!その名も「乳鉢(にゅうばち)クラブ」!!ひたすら乳鉢でお砂糖を粉砂糖にする謎の団体だ!!!これで全国大会を狙うぞ!!(注:そんな大会はありません・・・・・・多分)

実は5月の実験ショーで使う粉砂糖を作るのを手伝ってもらっているところです。5月の「爆発」実験で使うので、楽しみにしていてネ★

Genba ちなみに1ヶ月にわたって開催されてきたイベント「科学捜査の世界」は明日でおしまいです。まだ見てない人はぜひ遊びに来てくださいネ!!「DNAペンダント作り」「特別ワークショップ 正体を調べよう」も明日が最後の開催です!!

まだ「科学捜査の世界」を体験していない人は

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

大きくてきれ~い!!

最近科学館に来館された方は気付いたかな?工房前の水槽を裏に引っ込めて大改装!大きくリニューアルです☆色んな種類の石やお魚の種類も増えて2倍楽しめる水槽になりましたよ~!!左側が日本の小川、右側が熱帯地方のお魚を入れるスペースになってます。

Dscf0034_2 今日は試験的に何匹かお魚を入れたんですが、みんなビックリ戸惑い気味だったかなぁ。ちなみに画像は岩下にかくれるエビちゃんです。探せますか?明日は本格的に全部の仲間たちを入れる予定なのでぜひ観察しにきてください!!  

Let's go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

避難訓練をしました!

今日は一般のお客様にも協力していただいて,火災の避難訓練を行いました!  看護学校の学生さんの団体と,アメリカ人の親子二組に参加していただきました。

Photo_22

   スタッフも非常口から避難します

それと,今回はめったに近くで見られない消防車が大集合しました!はたらく車,かっこいいです☆Photo_23

こちらは水そう車

Photo_29 化学車です。水では消えない火のために出動します!

Photo_25

救助工作車です。はしご車で助けた人を乗せます。

Photo_30 そして,本日1番目立っていたはしご。最新鋭のピカピカなはしご車でした。

今日は看護学校の学生さんにはしご車のはしごにのっていただきました!

Photo_31 命綱,ヘルメットを装着して,いざ,出発!

あれよあれよという間に最長の30メートル地点に到達Photo_32

とっっっても高いです!!看護学校の学生さんたちがはるか彼方に見えます☆

今日は風もつよかったので上はグラグラ揺れて,さぞかし怖かったでしょう(>_<)

心なしか,降りてきた学生さんたちは上る前の笑顔が消えているように感じました(^_^;)

実際に消防車が出陣することのないように,火の元には気をつけなければいけませんが,みなさん貴重な体験ができてよかったですネ(^v^)

それにしても,命を助ける仕事をしている人たちはかっこいいですね!とっても頼もしく見えました☆未来の看護士のみなさんも頑張ってください(^o^)!!

Let's go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

試作☆

今日はこんなことをしました。

Dscf0010_5Dscf0008_3Dscf0006_2Dscf0009_2

Dscf0011_2

乾燥するのが楽しみです☆

三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

入学おめでとう☆

遅ればせながら、新一年生のみなさんっ!元気に学校や会社に行っていますか?勉強は楽しいですか?子どもも大人も”一年生”ってものすごくドキドキしますよね。素敵な友達や仲間が出来ると良いですね。

私も科学館で働き始めた”一年生”初日はゴールデンウイーク真っ只中で、一日中同じ場所で”ビー玉ピラミッド(やったことある人いるかな?)”の解説をし続けていた記憶があります。不思議なことに初めはどうってことないんですよね~。1_002

いつまでも新鮮さを保っていけるといいなあと実感しています。みんなもがんばれ~☆

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

その名は「たろう」☆

0003 今日は、警察犬の「たろう」くんが来てくれました(^▽^)☆

4月1日にも来てくれましたが、引き続きみんなの前で

りりしいお姿を見せに来てくれました(´∀`*)

かわいいなぁ~と思って見ていると・・・

0001 ・・・!!Σ(゜□゜;)

犯人役の警察の方に果敢にも飛びついて、警察の方も本気そのもの!!Σ(゜□゜;)

それはもう魔王と戦う勇者のようでした。

なかなか見ることの出来ない警察犬の

お仕事を見ることができたので大満足でした(≧▽≦)☆

0002_2←最後に、全部終わってホッと一息のたろうくん♪

足の組み方が愛くるしいです

(´∀`*)(笑

今日は本当にお疲れ様でした(>_<)☆

また来て勇姿を見せてくれることを楽しみに待ってます(^▽^)

他にも楽しいことがいっぱい↓

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

警察音楽隊コンサート

今日は青森県警察の音楽隊のみなさんがコンサートを開いてくださいました(^o^)

Brassband 警察音楽隊のみなさん
Apy

国歌斉唱じゃなくて、マスコットのアピーくん。

上に何があるんでしょうか・・・?

Euphonium

スタッフが個人的な理由で撮ったユーフォニウム奏者の方。

実は実験工房のスタッフに吹奏楽でユーフォニウムを担当している人がいるんです。

Norinori01 「アンパンマン」の曲でノリノリだったお客さんです(^o^)
Norinori02

お姉ちゃん、目つぶっちゃった(T_T)

この子、アニメの曲がかかるたびに会場に戻ってきてました(^o^)

Slogan

「しんごうをまもろう」
「みぎ、ひだり、みぎをみてわたる」
「とびだしはぜったいしない」
「しらないひとにはついていかない」
「あそびにいくときはおうちのひとにいってから」

Colorguard カラーガードのみなさんです。旗を使った演技を見せて頂きました。

「サザエさん」、「宙船」、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」、「名探偵コナン」などもあり、とっても楽しい演奏会でした(^o^)

個人的には警察音楽隊なので「特捜戦隊デカレンジャー」を期待してたんですが・・・残念!

科学捜査特別イベントもあと1週間!!まだ見ていない人は

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

誰なの!?!?

実験工房のスタッフルームでは,今日も4月22日に行われるサイエンスクイズショーの準備で大いそがしでした。

それはいいのだけれど,見てください,この散らかりよう(>_<)!!

Dscf0061 しかも,誰なんでしょうか!?なぞの外国人となぞの宇宙人がふつうに仕事をしています。

この人たちはさておき,サイエンスクイズショーⅢにはもっとすごい,おどろきのキャラクターが登場します!お片づけもそっちのけで準備を頑張っているので,みなさんぜひぜひ見に来てネ(^o^)♪!

ちなみに今日の工房スタッフ,O型人,B型1人,A型2人(!)でした。参考までにネ☆

新級・進学おめでとう!休日はやっぱり青森県立三沢航空科学館がおもしろいよ!

| | コメント (0)

寒い日が続きますね。

今日は明け方から少し雪が降り始めてすごく寒い日でしたが、春休みも最後ということもあり
たくさんの子どもたちが来館でした。

。。。。。すいません。
特に書くことがないわけですが。。。

最近(今日)、ブラウザをsleipnirからfirefoxに変えてみました。
理由:春だから。

皆さんは最近、春だから という理由で変えてみたもの(事)はありますか?
(工房スタッフもコメントしていいよ。)

いやぁ まったくの個人日記だね。失礼しました。

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう。

| | コメント (0)

の☆

今日はたくさんの「の」を作りました。

こんな「の」やこんな「の」、あんな「の」も作りました。

結構たくさん書きました。。。

結構たくさん切りました。。。

結構たくさん貼りました。。。

「右から左へうけながす~♪」の歌が頭から抜けません。

たぶん結構疲れたのでしょう。。。

この「の」について詳しく知りたい方は、

4月22日(日)の11時までに

三沢航空科学館まで来てください☆

| | コメント (0)

オラ、まっしぐら☆

003今日は警察官のみなさんが来てくれました☆まずは、女性白バイ隊員「ホワイトアクセル」黒沢巡査部長大高巡査長のお二人です!!(≧▽≦)ゞ☆

白バイと笑顔が良く似合う颯爽美麗なお二人でした(´∀`*)♪

002_1 左の画像(←)は白バイに颯爽と乗ったお友達です☆

二人とも真剣な顔つきで、かっこよすぎて本当にうらやましくなってしまいました(>_<)=3

004

指導手(警察犬を指導する人)の小山田さんと警察犬の「たろう」くんも来てくれました

たろうくんは、ものすご~い賢くて、かっこよくて、近くで見ると意外と大きかったですΣ(゜□゜;)

005 でも、ほっと一息入れたときのたろうくん(←左画像)は、めちゃくちゃかわいかったです(≧▽≦)!☆!持って帰ってなで回したいくらい愛くるしかったです!!

001 今日はあいにくの雨模様ですごい寒い一日だったのですが、警察の方たちは平然としていて、頭が上がりません(>_<)=3

ただ左下にちょっとだけ写ったストーブがせつないです(笑

他にもイベントはまだまだ続きますよ☆他にも知りたい人は↓

青森県立三沢航空科学館に行こう!!

| | コメント (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »