« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

ちびっこ列車☆

今日は平川市からたけ保育園にアウトリーチ(出前講座)に行ってきました。それは突然現れました☆始まる直前にそれぞれ上着のすそをつかみ,一列に並んだ高さおよそ80センチの”ちびっこ列車”が3両ぐらい登場!!私ともう一人のスタッフはあまりの可愛さにトロけてしまいました。実験がはじまってからもちゃんと集中して参加してくれましたね~。どうもありがとう。今日はちびっこに元気をもらいました☆

また呼んでね♪

青森県立三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

yoiko Child Development Center

Yoiko 今日はMisawa Air Base からyoiko Child Development Center のみなさんが遊びに来てくれました!!

体験していただいた工作は「プラ板キーホルダー」。ぺらぺらのプラ板に絵を描いてトースターで温めると・・・・・・。どうなるかは、7月の科学実験工房ワークショップに参加して確かめてみてくださいネ

ちなみにスタッフのお姉さんが見本に「ピカ○ュウ」を描いたんですが、American Childrenにも「ピカチュ○」大人気です(^o^) 恐るべしジャパニメーション・・・・・・。

オリジナルのキーホルダーをつくりたい人は・・・・・・

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

宇宙食☆

みなさんは宇宙食を食べたことがありますか?

私は科学館のミュージアムショップで売られている宇宙食をたべたことがあります。

その時はバニラアイスクリームを食べました。

味は☆☆☆☆☆。。。。。皆さんの試しください♪

ところで、今朝ニュースで見たのですが。。。。。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、国際宇宙ステーション(ISS)で各国の宇宙飛行士に提供する「宇宙日本食」を発表したのだそうです。

◇認定された宇宙食◇(受け付け順)
 日清食品 しょうゆラーメン、シーフードラーメン、カレーラーメン
 ヤマザキナビスコ 黒あめ、ミントキャンディー
 マルハグループ サバのみそ煮、イワシのトマト煮、サンマのかば焼き
 理研ビタミン わかめスープ、お吸い物
 カゴメ トマトケチャップ、野菜ソース、野菜飲料ゼリー(トマト、ニンジン)
 三井農林 粉末緑茶、粉末ウーロン茶
 明治乳業 アミノ酸ゼリー
 ハウス食品 レトルトカレー(ビーフ、ポーク、チキン)
 キユーピー マヨネーズ、白がゆ
 尾西食品 白飯、赤飯、山菜おこわ、サケおにぎり
 山崎製パン ようかん(小倉、くり)
 味の素 たまごスープ

宇宙食は、レトルトやフリーズドライ食品がほとんどのようですが、味はどうなのでしょうか?

でも宇宙日本食を食べて、日本人宇宙飛行士さんがどんどん活躍できるといいですね☆

そして私もいつか、宇宙日本食を持って宇宙旅行へ行きたいなあ~♪

みんなで三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

健康診断

今日は健康診断があったのですが、朝ご飯を午前8時までに食べなきゃいけなかったのに、寝坊して食べられず・・・(T_T)

健康診断はなんと午後2時から。

10時 朝ご飯ぬきのせいで頭がちょっとボーっとします。

11時 仕事をしていてまぎれてきました。

12時 おなかがすいてきた・・・。

1時 ”おなかがすいた”で頭の中いっぱい。

2時 やっと検診!

そして、食べ物にありつけたのは3時半のことでした。おなかがキュ~っとなりっぱなしの1日でした。よく頑張りました。

結果は後でのお楽しみ(?)です。 みなさんも夜更かしに気をつけて、朝ご飯はしっかり食べましょう☆

それから脂肪・糖分のとりすぎにも気をつけてください☆

Let's go青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

君は見つけることができるかな?

サイエンスクイズショーも終わり一息つけるかと思いきや、工房の裏では大変な事態が起きていました!☆!

Dscf0015_4 これは裏に置いてあるメダカの赤ちゃん用の水槽です。

一見何もないように見えるのですが・・・

よ~く見てください。

Photo_39 なにか見えませんか?

えっ?

なにもいないって?

1_16 あれ?

この形は・・・

見えづらいけど・・・

メダカの赤ちゃん!?Σ(゜□゜;)

画像が荒いのでボヤけて良く見えませんが

2匹いるのがわかると思います。

ちなみに、一番上の画像には実は7匹います。

(確認できたのが)

大きさは1ミリ未満☆この水槽に20匹近くいます(たぶん)。

小さすぎて正確な数がわかりません。

ていうか、小さすぎて見えません(´∀`*)

もう少し大きくなったら、親と一緒にしようかと思っています。

親と一緒に泳ぐ姿を見てみた~いと言うお友達は(↓)

青森県立三沢航空科学館においでよ(^-^)☆

| | コメント (0)

ノットラーの逆襲!!

ひゃっほ~!!満員御礼だぁぁ。

P1010429

今回は『ノットラーの逆襲!』というタイトルで始まったサイエンスクイズショー。
本当にノットラーは現れるのか?今回もカガクマンがやってくるのか?


P1010449

普通に実験工房スタッフによるクイズショーが始まるとそこへヤツが来た!!



P1010453

有能な手下のテシタダーと一緒にヤツは来た。

クイズショーが乗っ取られた!!工房スタッフも連れ去られた!


P1010455

そこへ正義の味方(?)カガクマン参上!!



次々とノットラーの出題する難問にクリアしていく。最後の問題もクリアして工房スタッフも三沢航空科学館もノットラーの手から守られた!

P1010486次回は8月19日(日)にまた来るからな』 と捨て台詞をはいてノットラーはカガクキライヤー星に帰って行った。

今回の成績優秀者です。

1位 コガワ ヒカル   4年生
2位 アオヤマ ナナ  3年生
3位 ハナギシ マナ  4年生

次回もみんな来てくださいね~。

青森県立三沢航空科学館へ行きます!

| | コメント (0)

クイズショーフォ~~!!

Dscf0001_3 明日はいよいよ、待ちに待ったサイエンスクイズショーⅣ!

午後2時青森県立三沢航空科学館AVホールに、

みんな集まれ!!

| | コメント (0)

昨日のブログは無視!

天がよぶ地がよぶ人がよぷ 助けをもとめる声がする カガクマン参上!!Dscf0027_2

ノットラーめ、オレに変ないたずら書きをしていたな!ヒーローにう○こを書いたうえにハエまでとばすとは、ゆるさないぞ!

まったく、いたずらばっかりして、今日という今日は…いや、24日という24日はてってい的にこらしめてやるからな!

みんなも協力しに来てくれ!6月24日、午後2時三沢航空科学館AVホールで待っているぞ!

青森県立三沢航空科学館で会おう!

| | コメント (0)

オレ様がノットラー様だ!!

Notler 

ウハハハハハハッ!!

オレ様は「ノットラー様」だ!!

はぁ?オレ様を知らないだとっ!?(T_T)

おまえらおくれてるな!! (・・・オレ様、そんなに目立たないのかなぁ_| ̄|○)

Kagakuman  前回の乗っ取り計画は「カガクマン」とかいうヘンなヤツにジャマされて失敗に終ってしまった・・・・・・
Teshitader  だが今回はオレ様の有能な手下「テシタダー」もつれてきてやる!!今度こそ科学館を乗っ取ってやるからなぁ!!

オレ様を倒したければ6月24日(日)午後2時、航空科学館AVホールに来るんだな!!

オレ様の出す超☆ムズカシイ問題に1問でも答えられなかったら航空科学館はオレ様のものだ!!

ウハハハハハハッ!!

(大変の見苦しい点があったことをお詫び申し上げます)

ノットラーと勝負したい人は・・・

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

大忙しです。。。

6月24日(日)に行われる、サイエンスクイズショーノットラーの逆襲の準備などなどのため、工房スタッフは大忙しです。

今日もADscf0005_2Vホールでリハーサルをしています。

これは何???

もしかして、あの!!!

みなさん楽しみに見に来てください☆

そんな中、工房の入り口付近にある水槽の中では、グッピーが赤ちゃんを産みました。

グッピーは、赤ちゃんをおなかの中で卵から孵してから、産みだすのだそうです!!

知らなかったなあ~☆

詳しくは、後ほどグッピーにもっと詳しいスタッフがお知らせしてくれることと思います。

というわけで。。。

そんな三沢航空科学館にみんなできてね♪

| | コメント (0)

おもしろいもの見つけたよ。

すいません。また工房のこととは関係なく私個人がおもしろいなぁ と感じたものを紹介します。

ジャン!!

0507091 Tilting Table Optical Illusion

横線は全て平行なのですが傾いている(平行に見えない)ように見えませんか?

青森県立三沢航空科学館へ行きます!!

| | コメント (0)

サイエンスクラブ始動!☆!

今日、サイエンスクラブが本格的に始まりました!!(≧▽≦)/☆

Cimg0397 大柳館長の挨拶で始まり活動内容などについて説明があり、みんな真剣そのものでお話を聞いていました。

しかし、これだけではもちろん終わりません!!

Cimg0454 まずは、参加するみんなの自己紹介から♪

ただし、ただの自己紹介ではつまらないので、科学を使った「化学かくし文字」で自己紹介をしてもらいました。

なかなかみんな上手でびっくり!☆!Σ(゜□゜;)

詳しい内容は参加してくれたお友達だけの秘密♪

Cimg0469 さらに、化学反応を利用した冷え冷え~(´∀`*)になるヒヤロンを作りました☆

お父さんお母さんと一緒になりながら、本格的な実験器具を使って、学校やお家ではなかなかできないような実験をしました☆

Cimg0504 子どもたちよりもお父さんお母さんの方が真剣でした(´∀`*)

今回のサイエンスクラブは初めての試みでしたが、参加された方はいかがでしたでしょうか?

このまま行けば、この中からいつか博士が誕生するかも!?(≧▽≦)☆

他にも、いろいろイベントがいっぱい!!

気になる方は・・・(↓)

青森県立三沢航空科学館まで行こう!!

| | コメント (0)

増えたぁ☆

0002_5 最近またまたグッピーを増やしました!とはいっても赤ちゃんではなく,また別のペアです。みんなカラフルでキレイ。

左のグッピーメスは,工房の看板娘”ルミコ”です。恥ずかしがりやさん。

Dscf0011_5 こちらはニューフェイスのグッピーオス。しりびれがとても鮮やか。泳ぐの早い。

水草に生みつけられた卵から赤ちゃんグッピーが生まれるのかと思いきや,なんとお母さんの体の中で卵からかえるのだそうです。”卵胎生”というらしいのですが,多いときには一気に150匹ぐらい出てくるとか・・・。どの生物もお母さん強し!!ジュニアが生まれたらまた報告しますね☆

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

もう少し♪

みなさんは、今年の夏に日本が月周回衛星(つきしゅうかいえいせい)「SELENE(セレーネ)」を打ち上げるのを知っていますか?今年の2月に、月に願い事を届けよう!というキャンペーンで、三沢航空科学館にお越しいただいたお客様にもSERENEに乗せるお願い事を書いてもらいました。お願い事を書いてくれたみなさん、ちゃんと覚えていますか!?この衛星のニックネームが今月の6日に発表になりました!その名も「かぐや」。

そして、かぐやの打ち上げ日が13日に発表になったのです!打ち上げ日はジャカジャカジャカジャカ・・・・・

ジャンッ!!8月16日9時30分48秒。  こ…こまかい(@_@;) でもそのくらい正確に計算されているんですね。

日本が打ち上げるこの「かぐや」は、アポロ計画以来、月を目ざすもっとも高性能(こうせいのう)な探査機(たんさき)で、月のことをもっとよく知るために世界中から期待(きたい)されているんだそうです。

「かぐや」が月に行く日まであと62日、ちゃくちゃくと準備がすすんでいます。宇宙航空研究開発機構(うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこう)のおじいさんとおばあさん(スタッフ)はどんな気持ちでいるんでしょうね☆

Let's go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

ABA『ブレイク』ロケ☆

今日ABAの深夜番組『ぶれいく』のロケが三沢航空科学館で行われました☆

  Dscf0003_1Dscf0002_1

実験工房スタッフも実験ショーをして見せましたよ!!

(大きな声ではいえませんが、私この番組見たことないの・・・)

放送される日が楽しみです。

ABAのロケだって来ちゃう、

三沢航空科学館へみんなで行こう!!

| | コメント (0)

★修学旅行★

今日は北海道から福島町立吉岡小学校のみなさんが修学旅行で勉強しに(遊びに?)来てくれました (^o^)

青函トンネルの吉岡海底駅の近くなんですねぇ・・・。遠いところからようこそ!!

Yoshioka 今月のサイエンスショー「メダカの学校」をみてもらいました。

吉岡小学校のみなさん、楽しんでもらえたカナ?

写真はちょうどメダカが○○○られているところですネ。

(どうなってるかは来てみてのお楽しみ)

ちなみに工房のスタッフ7人のうち、3人は北海道に住んだことがあります。(というか1人は道産子です)

いまでも結構、北海道に行ったりしてるのデス (^o^)/

吉岡小学校みなさんも、ぜひまた青森県まで遊びに来てくださいネ★

北海道からも青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

生命の神秘☆

工房でメダカを飼っていて卵を産んだのですが、いつの間にか産んだ卵がかえっていました(;≧▽≦)ヾ♪(笑

ただ今、稚魚用水槽でとてもかわいい稚魚が

ぴよぴよ泳いでいます(*^-^*)♪

本当は画像を載せようと思いましたが

あまりにも小さくて写りませんでした(^^;

その大きさは1mm弱!!

しかも透明でよ~く見ないと見えません。

しかし、この子達がみなさんにお披露目する日も

遠くありませんよ!☆!

今月は「メダカの学校」というサイエンスショーを行っているので、もし間に合うようだったら紹介したいと思います(^-^)b♪

メダカの子を見た~い(>_<)=3!!という方は・・・(↓)

青森県立三沢航空科学館まで来てくださ~い(≧▽≦)/☆

| | コメント (0)

すいません 文字だけです。。。

今日は写真なしです。

文字だけです。みづらいかもしれません。
工房の日々という日記(?)ですが今日は文字だけでこんなものもできるという紹介です。
アスキーアート(テキストアート、いろいろ呼び方はあるようですが)
なにが書いてあるかわかりますか?
1_13






テキストといいつつ画像になっていますが。。。
離れて見ると結構それっぽく見えますね。
日本はひらがな、カタカナ、漢字、数字、いろいろ使っているのでアスキーアート
が結構発達(?)しているのだそうです。

(だからどうしたという感じの今日の日記です。)

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

☆写真撮影☆

昨日NHKでお昼に放送された番組を見た方はいますか?科学実験工房が誇る二人が出演したんです。私たちはビデオ録画でみました。おもしろかったです。

Photo_37 見事NHK出演のチャンスを得たあやっぺ。今回のサイエンスショーではちょっと今までとは違う路線でいってみたい!と考えた末,今日の撮影会はこんな感じでした。イメージとしてはキャンディキャンディのつもりでしたが,ちょっと巻きがゆるすぎた?!ていうか萌えキャラ?!

工房のおねえさんが見たい方は,ぜひ6月24日サイエンスクイズショーにきてくださ~い!

県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

めだか入院中。。。

Dscf0016_3 今日は、入院中のメダカの画像です。水が青いのは、薬がはいっているからです。メチレンブルーという薬品を入れています。魚の病気はいろいろあるんですよ。寄生虫(きせいちゅう)が住みつく病気、尾ひれがくさってしまう尾ぐされ病、体に穴があいてしまう病気など(>_<) いたそう…☆

病気になった魚はかわいそうですね。それが自分で飼っている魚だったらなおさらです☆でも、魚の病気の治しかたはただ一つ。薬につけるしかないんだそうです(;_;)

あとはお魚さんのがんばりしだい。がんばれメダカ!まけるなメダカ!!はやく元気になって、サイエンスショーのメンバーに復帰(ふっき)してもらいたいです☆

今月はメダカのサイエンスショーだよ!青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

必見!!

明日!!

NHK青森情報ランチのアップルウォーカーというコーナーで我が工房スタッフがゲストとして登場します☆

みなさん必見です!!!!!

11:30~12:00情報ランチです!!

科学館のいろんなイベント情報をお伝えします♪

お楽しみに☆

そして・・・

みんなで三沢航空科学館へ行こう☆

| | コメント (0)

クイズラリー

今週末は、年間7回開催される「親子クイズラリー」の3回目です!

前回までに参加された方はポイントカード忘れずに持参して下さい!

今回初めての方もまだまだ「東京旅行」のチャンスは十分にありますので、がんばって挑戦してみましょう!!

全問正解者の方には「ガラポン」で豪華景品も用意してありますよ~(^o^)/

参加賞もあるよ!

今週末は青森県立航空科学館へGO!

| | コメント (0)

冷やし中華、始めてみませんか?

今日、いつものようにお昼休みにご飯を食べようと

わ~いと喜んでいたら・・・ヾ(*´∀`)/♪

スタッフの一人がおもむろに私にあるものを勧めてくるのです。

その名も・・・カップラーメン「冷やし中華」。

・・・!?Σ(゜□゜;)!!

いわゆるお湯を入れて3分で食べられる冷やし中華です。

どこでそんなものを見つけてくるのか不思議でしょうがありませんが、むしろこれを作った製作者に脱帽です。勇気に完敗です。

いろいろな関係上画像を載せられないのが残念ですが

(撮り忘れたわけじゃないよ(´∀`;)ヾ☆)

見た目は残念・・・さておいて、食べた感じは意外と「冷やし中華」でおいしかったです☆

具が卵やのり、ゴマしかなかったので、自分で他のハムやらきゅうりやらをトッピングしたらもっとおいしいと思いました。

みなさんもなにか面白いものを発見したら

教えてくださいね(^-^)b☆

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

昨日のテレビ番組で。。。

○界一受けたい。。。という番組で魚の話をしていました。
今月実験工房のサイエンスショーは偶然にも
”メダカの学校” というタイトルでメダカ、さかなの生態について講義(?)します。
興味深い話が聞けること間違いなし。
知っているようで知らない 魚の話を聞きに来てください。

青森県立三沢航空科学館へ行こう!!

| | コメント (0)

開催中!!

ただ今”めざせ!メジャーリーガー?”というイベントが開催されています。

Dscf0013_3   早速ストラックアウトに挑戦している模様をゲットしました。見事成功だったようです!科学館内の各場所に設置されたコーナーで,チャレンジしてみてくださいね。大人も子供もOKですよ~!

ちなみに2・3日の2日間,市内でもが行われています。アメリカの食べ物(ホットドッグ,ケーキ,ハンバーガーなどなど)やバンド音楽,パレードなどを楽しめるようです☆

私が学生のころはアメリカンデーで,アメリカのママの味”チョコレートケーキ(あま~い)とか”レモンケーキ(これもあま~い)を良く食べたものです。でもこれがおいしくて結構クセになります!!米軍基地がある三沢ならではのイベントですので,この機会にアメリカの文化や歴史にふれてみてはいかが?

県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

6月ですね(^o^)

今日から6月!みんな、夏服を着て学校に行きましたか?夏の衣替えをしたときって、教室がさわやかになってなんだかウキウキ☆しませんか(^o^)?いいですね~☆夏が始まりますね♪

さて、実験工房では今日からサイエンスショーが変わりました!今月は「メダカの学校」

♪そーっとのぞいてみてごらん~ みんなでおゆうぎしているよDscf0017_4

ということで、メダカさんをはじめとして魚の生態について、いろんなことがわかるショーです♪本当にメダカのおゆうぎ(?)も見られるよ!みなさんぜひ来て見てネ(^o^)Dscf0016_2

この中で、メダカたちが…!?

    続きは三沢航空科学館でネ(^_-)

| | コメント (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »