« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

お月さま

みなさん、28日の皆既月食は見れましたか?

曇りの地域も多かったようですが、青森県はラッキーなことに晴れ!!きれいに月食が観察できました。

私は今回、デジカメを使って撮影に挑戦してみました!!

Kaiki 

皆既月食はピンぼけ・・・・・・。

でも、赤銅色はわかるからいっか!

Bubun_2 

部分食は結構きれいにとれました。

ああ、もっと大きく撮れるいいレンズが欲しい!!

9月は中秋の名月です。今年は9月25日だそうです。

科学実験工房でも、9月のサイエンスショーはその名も「月の科学」です。

コレを見れば、お月様のいろんな事がわかっちゃうかもしれないヨ

9月は天体観測もある三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

8月ももう終わり・・・

8月。。。

三沢航空科学館は大変にぎわいました。

遊びに来てくれた方、ありがとうございました。また来てくださいね!

忙しく過ごした8月もあっという間という感じにもう終わりです。

ということは秋になりますね。。。

ああ・・・でも実験工房の様々な仕事はつづく。。。

秋だって楽しい三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

うどんオイシイネ☆

今日のお昼は冷やしうどんを食べました。カフェ・パングボーンのこの夏メニューなんですが,私ハマってます♪かき揚げがおいしくて,お家でも作ってみようと思っています。うどんの値段が上がるなんてショックですが,しょーがないかぁ。どこか手打ちうどんがおいしいところ知りませんか?

うどんがおいしい科学館へ行こう!

| | コメント (0)

テレビのうらがわ ~NHK御一行様~

今日はNHKのお昼の番組「ふるさと一番!」で当科学館がしょうかいされました!生中継(ちゅうけい)ということで、NHKの方たちはきのうから大型装置(そうち)をセッティングしたり、細かいところもしっかりと打ち合わせしたりといそがしそうでした。

Nhkこちらはインタビューをうけているスタッフ。飛行機のしくみについてせつめいしています。

テレビの裏側(うらがわ)を何も知らなかった私は、たった23分間の生中継のための準備(じゅんび)の大変さ、一つの番組をつくるために、はたらいている人の多さにびっくりしました(@_@)☆

Nhk_2

さっきの写真のうしろにはこんなにたくさんのスタッフが!まさしくNHK御一行様です☆

私はこの光景(こうけい)を見ながらしみじみと、相田みつをさんのこの詩を思い出しました☆

花を支える枝 枝を支える幹

幹を支える根 根はみえねんだなぁ

本当に、影で支えている人はたくさんいるんですね☆

Let's go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

Dragon Illusion

  以前から作ろうと思いつつ、まだ作ってませんが錯視の面白そうなものがあります。
   角度を変えてもドラゴンの視線が追ってくる不思議なものです。060115
時間が出来たら作ってみようと思います。

 それと、、、28日は皆既月食です。19時37分~20時23分 までです。
私は見ます。

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう!!

| | コメント (0)

三沢祭り☆

23・24・25日の3日間三沢では三沢祭りが開催されました!

昨日はたまたま休みだったので、行ってみました。

仮装パレードや流し踊り、みこしのパレードなんかもあり、とても盛り上がっていました。

みこしのパレードには、国際交流協会と三沢航空科学館の合同のみこしが出場していました。

地球儀の上にミスビードル号。そして万国旗。なんと言っても今年は素敵にライトアップされたみこしでした。

そのみこしが、なんと優勝!!やったね!!

国際交流センターにみこしやトロフィーを展示するそうです。

良かったらみてみてください。

三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

秋の味覚が待ち遠しい(´∀`*)

8月ももうすぐでおしまいですね(´∀`*)

日中はまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきました。

私は扇風機を回しながら寝ていたら朝寒くて目が覚めました。

これから季節の変わり目で体調を崩しやすくなるので

みなさん気を付けてくださいね。

青森県立三沢航空科学館へ行こう☆

| | コメント (0)

うどん好き、パン好きピンチ!!

うどん好きの方やパン好きの方に危機が訪れそうです。

みなさんはバイオエタノールって知っていますか?原油を使わない燃料として、今どんどん広がっている、地球にとってもやさしいエネルギー源です。

ところが!バイオエタノールは大麦やとうもろこしなどの植物原料とするために、他のところに影響が出ているんです。

農林水産省は10月から輸入小麦の値段を高くすと発表しました。もう3食98円のうどん、6枚切り88円の食パンはなくなっちゃうのかなぁ~☆

地球にやさしいのは大賛成だけど、麺好き、パン好きにはせちがらい世の中になってまいりましたなぁ~

今月いっぱい、工房は休日メニュー♪ Let's go 青森県立三沢航空科学館

| | コメント (0)

皆既月食

日本代表(特に五輪代表)、勝てて良かったです\(^o^)/

この調子で次も頑張ってもらいたいですネ!(でも、FWの得点がほしいなぁ・・・)

まあ、サッカーの話はコレくらいにしておいて、科学のお話です。

実はもうすぐ、珍しい現象が見られるんですヨ!!それは「皆既月食」!!

8月28日(火)の夜、月が地球の陰に完全に隠れる「皆既月食」が見られます。完全に隠れると言っても見えなくなるのではなく、赤銅色という暗くて赤黒い色に見えるのだそうです。

Eclipse←こんなカンジかな?(※画像はイメージです)

皆既月食は19時37分~20時23分の間見られるそうです。

月が昇ってくる18時頃から皆既月食が始まるまで、そして皆既月食が終わってから21時24分までの間は、月の一部分だけが隠れる「部分食」が見られるそうです。

コチラ国立天文台が詳しいですヨ

当日晴れたら、ぜひ見てみてくださいネ

天体観測もやってる青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (2)

がんばれ!ニッポン!

今日はサッカー(私はしません)です。

20070821_7しかも、日本代表(A代表)と日本代表(U-23代表)の2試合も行われちゃいます。
特にサッカー好きではありませんが、日本代表となると話は違います。(スポーツすべて)
前回の代表戦はフラストレーションたまりまくりの試合だっただけに今回は期待です。
(惨敗しても大勝してもどちらにしてもスッキリした試合を希望。。。出来れば大勝でお願いします。
メンバーも大幅に入れ替えるようです。

実験工房は日本代表のサポーターです。

日本代表が勝っても負けても 青森県立三沢航空科学館へ行きましょう!

| | コメント (0)

募集中!!

Dscf0020 カガクマンをもう一度!緊急募集☆このブログ見てくれた人だけ限定だよ~!!

カガクマンの新しいコスチュームデザインを募集します。ノットラーの加齢臭攻撃や,にぎりっ○攻撃を受けてかなりボロボロになりつつあるんです。またいつの日かカッコイイカガクマンに会いたい君は,どしどし送ってください。お手紙・FAXなんでもいいよ!締め切りは10月31日までです。

住所は〠033-0022青森県三沢市大字三沢字北山158  科学実験工房行 FAX番号は0176-50-7559です。

なお,幸運にも採用された方にはカガクマンと3分間の2人だけのトークタイムとツーショット写真がもらえる券をさしあげます!(いらない?)

カガクマンにまだあったことのない君のために・・・,彼は科学実験工房を救う,三沢市立上久保小学校卒30才間近のヒーローなんですっ!!!!

航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

疑問に思うことは大切なことです☆

8月19日(日)にサイエンスクイズショーⅤを行いましたが

そのときのアンケートに質問が寄せられていたので

お答えしたいと思います(゜-^)b☆

「水の入っている水槽にジャガイモを沈めて、そこに水と同じ量の濃い食塩水を流し込んだらジャガイモはどうなるか?」

という実験があったのですが

濃い食塩水を流し込むと水やジャガイモよりも

濃い食塩水の方が重いので

混ざり合わずに底にたまり二層に分かれます。

つまり、重さは水<ジャガイモ<濃い食塩水となるので

答えは「ジャガイモは真ん中で浮く」が正確です。

そして、質問は

「その分かれた水と食塩水を混ぜたらどうなるの?」

でした。

実際にやってみました。

結果から言うと

「一番上まで浮く」でした。

しかし、毎回同じ結果になるとは言えません。

なぜかというと、二層に分かれていた水と濃い食塩水を混ぜると

一層の薄い食塩水になります。

このときに、薄い食塩水の重さがジャガイモよりも重ければジャガイモは浮きますが、そのときの食塩水の重さがジャガイモよりも軽ければジャガイモは沈みます。

なので、結論は

「そのときになってみないとわからない!!(;≧▽≦)ゞ」

でした。(笑

みんな、わかったかな?(゜-^)b☆

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

テシタダー☆ぶろぐ

Teshita どうも!!アンケートで「あのパンダみたいなのはやめた方がいいと思います。」と書かれてへこんでるテシタダーです

_| ̄|○.o0(パンダじゃないもん・・・)

今回ノットラー様の科学館乗っ取り失敗デス(T_T)

Vs  さっそうと登場するノットラー様
Nioi 

その強烈な臭い(ノットラースメル)でカガクマンをK.O. !!

ここまでは良かったんだケド・・・・・・

でも結局、優秀なお客さんのせいノットラー様敗北!

Shion 

←コイツだ!!コイツのせいで・・・

 準優勝のシオンくん、君の名前は忘れないゾ!!

Ayaka 

←コッチは優勝のアヤカちゃんとその仲間たち+心霊現象

 オマエらおぼえておけよ~(ってノットラー様が言ってた)

みんなが書いてくれたアンケート、こっそり手に入れてノットラー様と読んでたんだけど、「ノットラー大嫌い」と書かれてノットラー様もへこんでました・・・。でも、39歳男性の方から応援メッセージももらってたゾ!!

ノットラー様の科学館侵略予算が尽きてしまったので、12月補正予算でお金がもらえないと乗っ取りにこれません_| ̄|○

みなさんの応援があればまた乗っ取りにこれるかもしれないので応援ヨロシクです!!

Shinkansen01 Shinkansen02

今日は科学館で県民共済ミニ新幹線も走ってたヨ

←スタッフが乗ってた!

こんな愉快なスタッフがいる航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

明日サイエンスクイズショー5

明日の日曜日(8月19日)とうとうが開催されます!

今回はノットラーとか言うPhoto変なヤツに邪魔されず、サイエンスクイズショーを行うことができるかなあ。。。

でも正義の味方、カガクマンまたやってきてくれるはず!!

みんなカガクマンを応援してください☆

そして、地球の平和青森県立三沢航空科学館の平和を守りましょう!

ついでにクイズの成績優秀者になって、商品GETだぜ☆

明日は青森県立三沢航空科学館へ集合だ!!

| | コメント (0)

えいえいおー!!

午後4時を過ぎた実験工房。。。

スタッフが1人しかいません。バックルームにもいない。どこにいったのかな??

実は、別館にいました。上映がすべて終わったAVホールで、今週の日曜日(8月19日)に行われるのリハーサルをしていたのです!Photo

みなさん、もうこのポスターはご覧になりました!?

サイエンスクイズショーも5回目になりますが、近頃はノットラーとかいうナゾの宇宙人がジャマしにやってくるんです!

でも大丈夫!正義の味方、カガクマンがやっつけてくれるハズ!?

今回はノットラーにジャマされないように、みんなリハーサルを頑張ろう~!!

日曜日は青森県立三沢航空科学館へ集合だ!!

| | コメント (0)

夏休み工作第3弾

先日も書きましたが、今週の工作は”ボックス万華鏡”だ。
その様子です。たくさんのお客様に参加していただくことが出来ました。

Dscf0026
16時30分の回の様子です。
自分で作った不思議な万華鏡に子供たちも満足。
お父さん、お母さんも満足。

保護者の方の考えは(「これで夏休みの工作は完成ね」)というところでしょうか。
ふと思いましたが、子供の工作の宿題の手伝いはお父さんでしょうか、お母さんでしょうか。
聞いてみると圧倒的にお母さんが手伝っているようです。

がんばれ!!日本のお父さん。

子供の工作の手伝いをしたいと思っているお父さんは 
青森県立三沢航空科学館 へ行きましょう!!

| | コメント (0)

あなたの感覚は?

ただいま科学館の特別展示室で人間の感覚を調べることができるイベントを開催しております。なんと!!あのカガクマンが緊急来館しました。Photo レーザー光線ビームがでる銃を片手に,カガクマン自身の感覚をチェックしていました☆カガクマン曰く舘ひろし風だそう。

カガクマンなのに,マシンにおすすめされたのはフラワーアレンジメント。バランス感覚も思ったより記録が伸びなかったらしいです。やっぱり29才にはきつかったか・・・!?

この日曜日14:00~マルチメディアAVホールで,またまたノットラーとカガクマンの戦いが繰り広げられる!!!!

みんな応援に来てくださ~い!!

航空科学館へGO!

| | コメント (0)

ボックス万華鏡

夏休み第3弾目のワークショップ『ボックス万華鏡』大人気です☆

箱の中をのぞくと、とても不思議で、きれいな世界が広がるのです!!

でも工作が、難しい!時間がかかる!!(なので、保護者の方のお手伝いが必要です。)

しかし!その分、できた時の喜びは大きくなるでしょう☆

1日3回 定員20名 材料費250円となっております。

①11時から②14時半から③16時半 30分前から予約を受け付けます!)

19日(日)まで行っています!

作りたい方は、三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

流れ星に願いを☆

みなさん、ペルセウス座流星群って御存知ですか?

毎年、夏のお盆の時期くらいになると見える流れ星の群れだそうです。

「これは見てみないと!!」と思いピークの時期を調べてみると

今年は8月12日の深夜から8月13日の明け方にかけて多く見えることがわかりました。

・・・終わってる!!Σ(T□T;)

でも、心配御無用☆

ピークは8月13日ですが、その前後でも見えるそうなので

今日の夜も見えるかもしれません( ゜-^)b♪

ちなみに、流れ星は明け方近くが多く見えるそうです。

(なんでだろう?)

中には、10秒近く流れる星激しく燃える火球なども

たまにですがあるそうですよ。

流れ星が流れきる前に3回願いごとを言うことができると

その願い事が叶うと言いますが

みなさんは何をお願いしますか?(^-^)☆

青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

太陽さんさん日曜日

今日も三沢航空科学館は、昨日に引き続き野外音楽祭「Music on the Sky」が開催されました(^o^)♪

Mos02_3    照りつける太陽の下で
Mos03_2    熱く !!
Mos01_2    楽しい ♪
Mos04_2 

ステージが展開されました!!

(←プライバシー保護のため一部音声を変更しています)

出演者のみなさん、暑い中お疲れさまでした・・・

実は科学以外も楽しめる航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

航空科学館☆夏ライブ☆!!

みなさ~ん!!まだまだ暑い夏が続きますが、元気ですか~!?三沢航空科学館では今日から2日間で、これまたあっつ~い野外ライブが行われていますよ♪!Dscf0030

こちらはヤマハ音楽教室の方のステージです♪本日の最終ステージは午後8時!これは楽しまナイト♪♪

Music On The Sky と称されるこのイベントでは、地域の活性化、青少年の健全育成を目的としたチャリティーDscf0008も行われています。

昨日まで降っていた雨もやんで、今日はいいお天気☆炎天下の下で飲むジュース(ビール)も、たまんねぇ~(>_<)b ってかぁ♪?

  Dscf0010

チャリティーでは、1口1000円で、募金をしていただいた方にはこちらの特製アメリカンコンポを差し上げています(^o^)♪これがまた超~ウマイッ★!!

今日はおおぞら広場を午後9時まで開放しています。ライブも9時までやってるよ!部活帰りの若者たち、仕事帰りの大人たち、家族連れの皆さんも、三沢航空科学館へレッツゴー♪!!

| | コメント (0)

先日のアウトリーチ活動で

 先日、アウトリーチ先の白神ガラス工房でコップを作った話は書いていたと思いますが
あれから毎日バーボン ロックで飲んでいます。
がしかし問題がひとつありました。
それは、少しグラスが大きかった。(飲みすぎてしまいます。グラスに入れたものは飲み干さないともったいないので飲みすぎてしまいます。)
最近はジュースも飲んでいます。

今度プライベートで行く機会があればもう少しうまく作れる気がする。

青森県立三沢航空科学館へ行こう。

| | コメント (0)

つめた~いショー☆

今月は『つめた~いショー』を行っています。

このショーは実験工房で行う実験の1番人気のショーです。(たぶん・・・)

私たち実験工房スタッフの原点のような基本のようなショーです。

つめた~いショーのような人気のショーをつくることを目指して、日々頑張っています。

やっぱり、実験をしている私たちも、いまだに不思議で面白いと感じます。

だって、目の前であんなことやこんなことが起きてしまうのですもの!!!

本当にすごい☆

まだ1度も見たことのない方ぜひ見るべきです!

何度も見ている方、何度見ても面白いです♪

みんな~☆三沢航空科学館においで~☆

| | コメント (0)

蒸し暑い・・・。

みなさまいかがお過ごしですか?科学館周辺もここのところ暑くなって非常にムシムシしております。暑いのが苦手な私は涼しい館内が大好きです☆実は明日から北海道へ旅立ちます(-^〇^-) 青森から脱出し,さらに北上して楽しいサマーバケーションを楽しみたいと思います。私事ですみません。

熱中症にはお気をつけください\(゜・ ゜)水を十分摂るといいそうです。

三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

夏休みはイベントが盛りだくさん☆

三沢航空科学館では夏休み期間中イベントが盛りだくさんです☆

ただ今、特別展示室では「感覚体感フィールド展」を行っております。

人間の五感を使って楽しむ体験型のイベントです。

他にも、昨日のブログで紹介した8月11日・12日の「music on the sky」8月19日の「サイエンスクイズショーⅤ」など目白押し!☆!

みんな見逃さないようHPを要チェックです( ゜-^)b♪

青森県立三沢航空科学館においでよ☆

| | コメント (0)

Music on the Sky

今月、科学館のおおぞら広場では「青森県立三沢航空科学館野外音楽祭 ミュージック オン ザ スカイ」が行われます♪

Mos

8月11日(土)~12日(日)の2日間、科学館が音楽祭会場になっちゃいます(^o^)/♪

全日本吹奏楽コンクール東北大会への出場を決めた、クレールウィンドオーケストラ八甲田吹奏楽団”Hakkoda Super Buglers”三沢商業高校吹奏楽部の県内トップ3がそろい踏みです!!

吹奏楽以外にも、ジャズあり、ラップありの楽しい音楽祭ですのでぜひお越しください♪

タマ・チャールズ&エリカトリオ・ザ・ポンチョスうっちゃんバンドなど盛りだくさんです★

三沢らしく、本場アメリカの味が楽しめるお食事券も販売します。ぜひ味わってみてくださいね♪

音楽もやっちゃう三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

おしばなしおり

今日でワークショップ「化石レプリカ」が終わり、明日からは「押し花しおりがスタートします!Dscf0006

夏の草花で、ステキなしおりをつくってみませんか?

参加費50円定員20名予約制です。参加したい方はお早めに予約してくださいネ(^_-)♪予約受付は工作開始の30分前です。

サイエンスショー「つめたいショー」の方も大好評♪真夏の暑さにうなっているあなた!最近ドキドキしていないというあなた!青森県立三沢航空科学館、科学実験工房へ

いらっしゃ~い♪♪(三枝師匠風)

| | コメント (0)

先日のアウトリーチ活動で

先日のアウトリーチ活動で 白神ガラス工房 へ行ったことは書いたと思いますが
実はそこでコップ作りにチャレンジさせてもらいました。(ありがとうございました。)
作ったコップが送られてきました。

Dscf0003 Dscf0006



いい感じではありませんか?(これはロックグラスです。オレンジジュースなど甘ったるいものなどはこのグラスでは飲みません。)

ぜひこの夏は 白神ガラス工房 でコップ作りにチャレンジしましょう。

そのあとで 青森県立三沢航空科学館  へ行きましょう!

| | コメント (0)

肉んまい☆

来週11日・12日に行われる”ミュージックオンザスカイ”イベントに出すお料理の試食会がありました!

バーベキューソースがふんだんに使われたチキンはおいしかったし,ポテトやコーンもホックホクでたまりませんでした\(>▽<)/アメリカ料理の宝石箱でした。

ブログでは全て伝えきれませんので,ぜひ当日は前売り券でご来館下さい。お得ですよ・・・☆

県立三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

え~~~~と・・・・

書くことがありません。

どうしましょう(´∀`*)

というわけで、今日は個人的なお話です(;≧▽≦)

タランチュラって知っていますか?

毒を持ったクモの一種でみんな怖がりますが

実はそんなには強くないそうですよ。

むしろ身体に生えているの方が厄介だそうです。

威嚇するときに毛を飛ばして

皮膚や目に入るとアレルギーを起こして

すごいかゆくなるそうです。

それはもう大変なことになるくらいΣ(゜□゜;)

もし出会うことがあったら(ないと思いますが

気を付けましょう。

青森県立三沢航空科学館まで☆

| | コメント (0)

アンモナイト

Replica今週は「化石レプリカ」をワークショップで作っています。

型どりする化石は「アンモナイト」。化石の中でも有名なアレ(←)です。

ちょっと巻き貝っぽい見た目のコイツは、実はイカタコの仲間にあたる生き物だったのだそうです。(今でも生きている仲間にオウムガイがいます。)

夏休み、古代のロマンに触れてみたい方は、ぜひ航空科学館にお越しください(^o^)

ちなみにサイエンスショーは「冷たいショー」

超低温の世界を体験できますヨ

夏休みは青森県立三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »