« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

ユクトシ クルトシ

今年の航空科学館の開館日も今日で無事に終了しました。

2007年、来館してくださった方ありがとうございました!

ぜひ、2008年も航空科学館に遊びに来てくださいネ!!

ちなみに、航空科学館は1月2日から開館です。

クイズラリーとか映画館なみの大画面を使ったWii「マリオパーティー」大会とかもありますゾ!(詳しくはコチラ

それでは、よいお年を!!

お正月も三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

1月の科学実験工房☆

1月の科学実験工房では。。。

サイエンスショー『化学マジック』を行います☆

燃えたり変わったり消えたり!!!

不思議な化学の世界をお楽しみください。

そして

ワークショップは『ぴかぴかスライム』です☆

これは子ども達の大好きなワークショップだとおもいます。

普通のスライムではありません!!

とにかくとにかくお楽しみに!!

来年も三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

簡単モーター

家で簡単に出来るぞ!!
用意するものは写真のとおりだ。
Photo 乾電池、くぎ、磁石(強力なものならよい)、導線。



やり方は動画を見ながらやってみてくれ。
Photo_2



....なぜ回るのかは 自分で考えてくれ。

さらばっ!!

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう。

| | コメント (0)

も~ういくつ寝ると~♪(´∀`*)

早いもので今年も残すところあと5日☆

この間まで桜がきれいだねぇと言っていたのに(←大げさ)

あっという間に年末ですよ☆

年越しの準備はこれからですか?

やり残したことはありませんか?

お雑煮に餅は何個入れますか?

我が家では3個です(´∀`*)♪

お雑煮って地域によって

しょう油味だったり味噌味だったり

入れる具も違うそうです。

自分で調べてみると

おもしろいかもしれませんね(^-^)♪

青森県立三沢航空科学館へおいでよ☆

| | コメント (0)

クリスマスイブの夜の出来事☆

今日はクリスマスですね!みなさんどのようなクリスマスをお過ごしですか?

我が家は、子ども達が朝の5時くらいから大騒ぎでした☆(もう少し寝かせてくれ。。。)

子ども達はとてもウキウキする日のようです。

昨夜も子ども達は、1日中はしゃいでいました。

いつもより、よくお手伝いをしてくれたり、自分から進んでいろいろなことに取り組んだり、いつもとは別人のようでした。

夕方くらいには「もうすぐ、サンタさんが来る~♪」と大興奮☆

寝る時間になっても、「ドキドキして眠れない~!!」

そういえば、私も子どもの頃にとてもドキドキした記憶があります。とても懐かしい気持ちになりました♪

そして。。。大人になったら大人になったで、別のドキドキが!?

「サンタさんって本当はお父さんとお母さんなの?」

「。。。違うよ。。。」

みなさんは、どう思いますか?

さあ、明日からは正月に向けての準備をすすめなくては!!

※日本はこの切り替わりがとても早いですよね~!

さあ、みんなで三沢航空科学館へ行こう☆

| | コメント (0)

カガクマン壁紙

Kagakuman 

やあ、みんな!アンケートで読んだらノットラーの方が人気があるみたいでへこんでいるカガクマンだ!!昨日はサイエンスクイズショーでたくさんの応援ありがとう!!

今日は人気獲得のため応援のお礼に「カガクマン壁紙」を用意したぞ!!ぜひ使ってみてくれ!!使ってくれる人いるかな?(ドキドキ・・・)

Kagakuman01 kagakuman01.jpg (1024×768)
Kagakuman02 kagakuman02.jpg (1024×768)

画像をクリックして大きな画像が表示されたら、[右クリック→名前を付けて画像を保存(S)]で画像を保存して下さいね。

※ファイルサイズの都合でjpg形式です。このままでも壁紙に使用できますが、ペイントなどのソフトでbmp形式に変換してから壁紙にするとパソコンに負担がかかりません。

冬休みは三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

ありがとうございました☆

今日のサイエンスクイズショーはたくさんのお客様に来ていただけました。中には席が埋まってしまってAVホールに入場出来なかった方もいたことでしょう。すみませんでしたm(_ _)m

Blog1 皆さん真剣に解答していますね。Blog2

メタボノットラーも見守ります。ノットラーに応援メッセージありがとう。

見事入賞したのは・・・,第1位 ほりあい しゅんすけ君(八戸小2年)  第2位 小向 ひかる君(木内々小1年)  第3位 木村たかのり君(岡小2年)  でした。 おめでとう!!

三沢航空科学科学館へいこう!

| | コメント (2)

うらやましーっ!

12月22日~来年1月14日まで道の駅みさわでイベントが行われるそうです。ホッキ貝の無料試食とか(ワクワク),何よりも今話題のゲーム機(4種類ありましたよ)が抽選で当たるらしいです。私は個人的にDSがもう1台欲しい・・・。

いいないいなぁ。私はその日科学館でお仕事だしなぁ。そんな私の代わりに皆さんが幸運をGetして下さい!

お祭りに行く前には・・・航空科学館にも立ち寄ろう!!

| | コメント (0)

カガクマンのひみつ

これがカガクマンだ!!

Kagakuman_2 

12月23日(日)午後2時 三沢航空科学館に カガクマン がやってくる!!

12/23はサイエンスクイズショー6GO!!

| | コメント (0)

忘年会☆

本日、三沢航空科学館職員の忘年会があります。

もうそんな時期なのですね!

年々1年が短く感じます。年のせいでしょうか。。。。。

忘年会といえば、どこの会社でも一番盛り上がる会なのではないでしょうか?

今日の私は体調不良のため、大人の飲み物を飲めないのでとても残念です。。。(泣)

でもでも、ビンゴゲームを頑張ってきたいと思います。

そして、また来週からも頑張ります☆

三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

サイエンスクイズショー6

Kagakuman 

コタツ大好きカガクマン参上!!

やあ!みんな!!(キラーン)風邪に負けずに元気に頑張っているかな?

Ayappe 

実験工房のあやっぺです(はぁと)

サイエンスクイズショーも6回目!今回はすっごいゲストが来るんだよ!!

Notler  (オレ様のことだな!?ノットラー様だな!!)
Ayappe_zannen  あれ?でもクイズショーはいつだっけ?
Kagakuman_2 

クイズショーは12月23日(日)午後2時からだ!!

みんな、遊びに来てくださいね~!!

12月23日は三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

ナタデココ☆

今日は懐かしい(?)ものを買ってきました。

Photo ・・・わかりますか?(←左画像)

ナタデココです(≧▽≦)☆

久しぶりに食べたのですが、やっぱりおいしいですね(^-^)♪

みなさんも昔よく食べたのに最近見かけなくなったものとか

探して見るのもおもしろいですよ☆

おすすめは駄菓子です。

時代によって違いがあっておもしろいですよ♪

青森県立三沢航空科学館へ行こう☆

| | コメント (0)

ASIMOが進化!!

今朝のニュースで見たのですが、あの世界初2足歩行を実現したロボット、ホンダのASIMOが、更に進化したそうです。

身体的にはかなり充実してきたので、より人間に近づくため、自分で判断が出来る知能の開発が進められているそうです。

ASIMO同士でコミュニケーションを取ったり、自分で判断したりと、まずは接客に関する実験が行われるとか?

将来的には鉄腕アトムのようなロボットを目指しているそうです。

う~ん・・・期待と不安を感じます。

技術の発展と言う面では期待したいのですが、将来、人間ではなくロボットと会話をしている自分を想像すると。。。

人間同士のコミュニケーションは大丈夫かな?

ロボットのおかげで、人間が働く場所がなくなったりしないかな?

ちょっと心配。。。

でも、きっとこの技術が発達すればいろんな面で役立つのでしょうね!期待しましょう!!

最近、デジタルもいいんだけど、アナログも結構いいんだよなと思っている私です。

ただ、ついていけない負け惜しみとも言いますが。。。

三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

みかん食推進委員会

Mikan

です。風邪のシーズンです。みなさん、風邪に負けないようにコタツでミカンを食べてビタミン補給しておきましょう!!

(手洗いうがいも忘れずにネ

寒さに負けず三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

目白押し!Σ(・□・ )

今日はたっくさんのイベントがあって,みんなてんやわんやでした。エネルギーかるた大会缶バッチ製作サイエンスクラブのお楽しみ実験などなど。でもたくさんのお客様にいらしていただけたのでよかったよかった♪特に実験工房で行うキャンドル作りは大盛況で,予約がすぐ埋まってしまいました(^_^;)後から来てくださった方,申し訳ありませんでした。12月いっぱい開催いたしますので(冬休み中は毎日☆)また機会がありましたらよろしくお願いします。

さて,先日訪問した岡三沢小学校の方が訪ねてくださいました。うれしかったです!もっとたくさんの方に航空科学館に来ていただきたいですね~。

県立三沢航空科学館に来てね♥

| | コメント (0)

Kuizusyo_3

実験工房のあやっぺです!

みんな、12月23日(日)サイエンスクイズショーⅥ、来てネ♪♪

今回はサンタさんからのプレゼントもあるよ~♪

Let's go 青森県立三沢航空科学館

  

| | コメント (0)

やってみよう その1

これから家で簡単にできる実験などを紹介してみようかな、と思いつきました。 その第1回目です。 今回はバランス(重心)についての実験です。

用意するもの 用意するものです。 ライター。 コップ。 つまようじ。 同じフォーク2本。 これらを用意して開始です。
Dscf0007 えー かなり省きましたが、写真のようにやじろべえにしてください。 今回の目的はやじろべえを作るだけではありません。
Dscf0010 拡大してみました。
Dscf0013 やじろべえがうまく出来たらおもむろにライターで爪楊枝のはじに火をつけて燃やす。
Dscf0014 さて、やじろべえはどうなるでしょうか? 落ちてしまうのでしょうか?
Dscf0016 すばらしいバランス。

以上 皆さんもぜひやってみてください。いつまで続くかこのシリーズで私はいきたいとおもいます 。

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう。

| | コメント (0)

岡三沢小学校5年生

今日は岡三沢小学校5年生が、紙飛行機工作をしました。

三角翼型飛行機を作りましたよ!

Dscf0001  Dscf0002 
Dscf0003  Dscf0004 
Dscf0005 Dscf0006 
Dscf0007 Dscf0008 
Dscf0009 Dscf0010 
Dscf0011 Dscf0012 
Dscf0013  Dscf0014
Dscf0015 Dscf0016 
Dscf0017

最後は、みんなで飛ばしてみました☆

みんな上手に飛んだかな?

とても楽しそうでしたよ!

また来てくださいね~☆

青森県立三沢航空科学館

| | コメント (2)

雪は意外とあたたかい。

え~、北海道に私用で行ってきました☆

意外とあったかくて大変過ごしやすかったです。

さらに、大通りにあるイルミネーションがすごくきれいでうっとりでした(´∀`*)

しかし!人が多い!!(@_@;)

なんで!?祭りか!?というくらい多かったです。

都会は怖いですね(笑

人ごみが苦手な私はふらふらしながら

観光を楽しみました♪

寒いからといってお家の中にこもらずに

外でいっぱい遊びましょう☆

青森県立三沢航空科学館へおいでよ☆

| | コメント (0)

秘密業務。

今日は秘密業務に追われました。もうみんないっぱいいっぱいです。その結果はいずれみなさまにも伝わることでしょう。

科学実験工房のスタッフは時として猛烈に作業するのです。

県立三沢航空科学館へ行こう!

| | コメント (0)

キャンドル&ひかりのカード

12月になって街は一色!!(日本人は気が早いなぁ)

実験工房のワークショップもクリスマス向け工作です!!

Candle

今月はをつくります。

クリスマスにむけてオリジナルの

カワイイキャンドルを作ってみませんか?

Card

そしてもう一つ、キャンドルが100倍きれいに見えちゃう

ひかりのカードをつくります\(^o^)/

どんな風にきれいに見えちゃうのかは・・・・・・

作ってみてのお楽しみ

ぜひ作りに来てくださいネ!!

三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

師走です。

12月のことを陰暦で師走(しわす)といいますが、どうして“師走”というのか知っていますか?

もともとは、師匠の僧がお経をあげるために、忙しくかけ回る月だから、「師走」というのだそうです。

とにかく12月は忙しいってコトですね☆1年の締めくくりはきちんとしなくちゃいけませんからね。ウチもそろそろ大掃除とかしなくちゃなぁ☆あ~忙しい忙しい(>_<) なんちゃって、口だけです☆

今頃きっと、サンタさんも大忙しでしょうね☆

あ、そうそう!三沢航空科学館にも23日(日)にサンタさんが来るんですよ!

みんな楽しみにしててネ(^v-)♪

| | コメント (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »