先日 ISS(国際宇宙ステーション)を見ました。
8月6日に青森に行きました。実家に帰っただけですがそのとき19時30分過ぎくらいに家の外に出ました。
木星を子どもに見せようかなぁ と思ってです。
東の空に木星がとても明るく見えています。月は地平線近くにあって少し幻想的な感じです。
地平線近くにあるために大きく見えます。目の錯覚ですね。
とかなんとか、子どもに(2歳6ヶ月)話していると頭上にすごく輝いているものが見えました。
「や、やばい、地球の最後じゃぁぁぁ」と怖い感じで子どもをからかっていましたが、心の中では
「ほぉ これが ISSだな」 と確信しましたよ。
実際にどんな風に見えるかわからなかったのですが、もうあんなものはアレしかないだろ。
と思い込みです。
木星なんかメじゃないくらいまぶしいです。
2分くらいでしょうか、北北東のほうの下のほうで見えなくなりました。
(JAXAのページにこんなところがあります。)
JAXAのページで確認したところ、正解でした。
なんか感動したなぁ。
皆さんもぜひ見てください。
別に特別なわけじゃなくて日時さえ知っていれば見ることが出来ます。
時間はISSでの作業などの関係で変更されたりします。ホームページでの確認をしてみてください。
| 固定リンク
« いよいよ開幕!! | トップページ | おまつり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 月見茶会 9月10日(土) 開催しました。(2011.09.15)
- 古川聡宇宙飛行士の宇宙での実験。(2011.06.12)
- 国産旅客機 MRJ 発進!(2011.05.20)
- 新人さん研修中(2011.05.12)
- ゴールデンウィーク(2011.04.30)
コメント