« 最近はまったく情報収集ができていません。 | トップページ | »

サイエンスクラブ水の生き物観察会☆

今日はサイエンスクラブ♪ということで、気持ちのいい秋晴れ(?)の下、三沢公園で水の生き物観察を行いました。

様子は以下の通り(↓)

Dscf0003

お腹が空いては力が出ないということで

腹ごしらえ♪おいしそうですね

晴天の下、家族で食べるご飯ほどおいしいものはありません

Dscf0011 

いよいよ採取した微生物を観察します

目つきは真剣そのもの☆

Dscf0028 

あいた時間にザリガニ釣り

遊んでる?

いえいえ、これも観察会の一環ですよ♪

Dscf0007   

なかには、オニヤンマを捕まえるつわものまで!!しかも、でかっ!!すごいですね!

Dscf0017_2 

みんな、悪戦苦闘しながらも

微生物を観察したりと自然を満喫できたようです♪

自然と触れ合うことでその楽しさと自然の大切さを学んでいただけたかな?

自然は当たり前のようにそこあるものだけど、なくなっちゃうと生きていけないくらい大切なもの。

みなさんも自然は大切にしましょう。

注意1:ザリガニなどの外来生物は捕まえたら逃がしてはいけません。今までいた生き物が困ってしまいます。別の池に逃がすのはもってのほか!!最後まで責任を持って飼いましょう☆

注意2:ただし、オニヤンマなどの在来生物は楽しんだら逃がしましょう。きっと子どもを産んで来年も私たちを楽しませてくれることでしょう。

青森県立三沢航空科学館へおいでよ☆

|

« 最近はまったく情報収集ができていません。 | トップページ | »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最近はまったく情報収集ができていません。 | トップページ | »