« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

いよいよGWの開始ですね☆

 先週末の大荒れの天気とは一転して今日はいい天気

気温は、そんなに上がらなかったけど気持ちのいい空でした

 どうやら、長い方はですでにGWに突入している方も居るみたいで

羨ましい限りです

 私の場合は家に居ると何故かお金を消費してしまうので

ある意味仕事に来ていた方が健全に生活していけます_| ̄|○

 今年のGWはどこの観光地の皆さんもETC1000円の影響で

正直どのくらいの方が自分の所に来てくれるのかまったくわからない

状態だと思います。でも、この機会を利用して是非来てほしいと

思っていると思います。

もちろん工房のスタッフも来てくれるかなぁ・・(A;´・ω・)アセアセ

なんて思ってGWの準備してます(*≧m≦*)

どこも行くところが無いなんて悩んでいるそこのアナタ!!

とりあえず科学館に来てみれば新しい楽しみが見つかるかもしれませんよ(・∀・)イイ!

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!

| | コメント (0)

昭和のカメラと写真展

Photo 現在三沢航空科学館では「昭和のカメラと写真展」開催中です。

展示では懐かしい青森県の写真や古いカメラのほか、三沢市にもゆかりの深い沢田教一さんのカメラなども展示しています

[記事の訂正]

22日の記事で「ブルーインパルスの新人パイロット」と書いていましたが「米軍の新人パイロット」でした。お詫びして訂正いたします。

カメラ好きは青森県立三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

空を翔る熱気球!!

今日はなんと科学館にある熱気球を飛ばしました!

と言っても場所は航空科学館ではありません。

十和田市の陸上競技場だそうです。

科学館の倉庫に眠っていた気球を

どんぐりの森 山楽校 様のご厚意により

使っていただきました。

飛ばすまでの過程は以下より

01_2 

大勢の人の協力で

気球が広げられています。

02 

少しずつ膨らんでいきますね。

どうやって膨らませるか知ってますか?

03 

最初はでっかい扇風機みたいなので膨らませるんですね

火を出すのは気球がある程度大きくなってからだそうです。

04 

火が入るとみるみる浮き上がっていきます!!

щ(゚Д゚щ)カモォォォン

あいにくの曇り空ですが感動です!!

05  そして、天空のかなたへ・・・(ウソ)

明日も飛ばすそうなのですが、風があったり天気が悪いと飛ばせないそうなので晴れることを祈ります

私は見に行くことができませんでしたが写真だけでも感動してしまいました(´Д`*)

いいなぁ・・・実際に見たらもっとすごいんだろうなぁ・・・

まあ、高所恐怖症だから乗れないんだけどね(苦笑(≧∇≦;)ヾ

見てるだけでも感動ものです。

青森県立三沢航空科学館までおいでよ!☆!

| | コメント (0)

土曜日からイベント開催

4/25(土)から科学館で昭和のカメラと写真展が開催されます。

今、科学館のスタッフで特別展示室に準備をしてます。

昔懐かしいカメラや写真が沢山展示してあります。

私はカメラは、詳しくないので具体的にどのくらい価値があるかは

わかりませんが、なんていうかレトロな昭和の雰囲気って好きです。

何かほっとしますね。

なんとなく、今に比べて時の流れがゆるやかだった気がします。

そんな、気分になる(かも?)写真展に来てみませんか?

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

近!!

Practice 今日は航空科学館の上を戦闘機がギュンギュン飛んでいました

どうも、ブルーインパルスの新人さんが飛行訓練をしているらしいです。

2人乗りになっていて、後ろの席にはベテランの人が乗って指導しているのだそうです。

それにしても・・・・・・近!!すごく低いところを飛んでいくので大迫力です。ふつうのデジカメでも写真が撮れちゃうくらい近いです

この訓練は今週いっぱいくらいは続けるらしいです。

飛行機好きの人、今がチャンスですよ!!

飛行機好きはもちろん三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

お花見がしたいです☆

今日は大変天気の良い一日でした☆

そろそろ桜が咲く季節ですね♪

青森県では開花予想が4月20日あたり

満開日は4月23日あたりだそうです

今年は早いですね(*´Д`)

平日なのでお仕事がある方が多いと思いますが

仕事が終わった後の夜桜も良いものです

去年はお花見ができなかったので

今年はやりたいなぁと思っています゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

青森県立三沢航空科学館までおいでよ☆

| | コメント (0)

さらばピ力チュウ

ご好評を頂き1週間上映を延長していたポケモン3Dアドベンチャー「ピカチュウの海底大冒険」も、ついに明日で千秋楽です

まだ見てない人はぜひ見に来てくださいネ

「缶バッジ工作&Tシャツプリント」もやってるよ!

(今回はポスターやカレンダーも作れちゃいます!)

日曜日は三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

紙飛行機を作りまくりです

連休に向けて、又は夏休みに向けて色々準備をしています(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

GWにいらっしゃる来館者のために紙飛行機をつくってました

工房の前には、自由にお取りください紙飛行機が置いてあります(≧∇≦)

沢山の来館者がいらっしゃるとすぐになくなってしまうのです(u_u。)

ちゃんと調整しておいてありますので飛ぶはず・・・・?\(^o^)/

記憶力のあまりない私はとてもいい勉強になります。

飛行機によって調整のしかたやコツがあってなかなか難しいけど

がんばって調整してるので、やさしく持って投げてくださいね

青森県立三沢航空科学館にいくど!!

| | コメント (0)

大人も子どもも一緒☆

最近、視察の方が多く来館されて

子どもたちよりも大人の方に多く実験ショーを行っています

少し勝手が違うので緊張しますね(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

子どもたち相手でも毎回緊張してますが・・・(苦笑

でも、実験を見たときの反応は子どもたちと一緒(* ´艸`)プププ

派手な実験に驚いたりΣ(゚□゚(゚□゚*)

予想が当たって喜んだり(≧∇≦)

いくつになっても科学に触れたときの感動は大人も子どもも一緒なのだなぁと実感しました

大人も楽しめる

青森県立三沢航空科学館までおいでくださいませ♪

| | コメント (0)

久しぶりに出勤

私事ですが、今日久しぶりに出勤しました

昨日まで妹の結婚式で東京に行ってたんですが、東京は暖かかった・・・

半袖でいられたもん(私以外はみんな長袖の人ばかりでしたが

で、久しぶりに出勤してメールをチェックしたら・・・19件!

読んで返事するだけで2時間かかりました・・・

でも、おかげで色々と仕事が進んだ!ような気がする!!!

何を書いてるのか分からないけど三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

日曜日で皆さん沢山来てくれました♪

肌寒い日でしたが、天気はよかったですね。

今日もいろいろな方が来館してくれました。さんくす♪(o ̄∇ ̄)/

ETC1000円関係で遠くの方も来てくれたみたいで

嬉しい限りです(私もETC買おうかな・・・・( ̄ω ̄;) )

そして、県内外から当館を選んで足を運んでくれた方々に

新しい発見をしてもらうために懸命に頑張ります(≧m≦)

考える事は楽しいって教えてあげられたらいいな~

スタッフ皆で

ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

って頑張ってますのでお待ちしております~~~!!!

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!

| | コメント (0)

さて4月、新生活にも慣れたことでしょう

さて、新年度も始まって1週間たちます。
新しい環境(クラスは同じでも学年が1つ上がり勉強も必ず違うことをするはずです)にはなれたでしょうか?
実験工房のスタッフも新しい人材が増え、新しい環境で2009年度がスタートしました。
今年はどんな事をやろうかなぁ、新しい実験も見せたいなぁ、色々考えがありますが具体的な
事はまだありません。
もう少し考えます。皆をびっくりさせられる実験はないかなぁ、でん○ろうがまだやってない見せ方はないかなぁ。

よし、今年度もがんばるぞ! 宜しくお願いします。

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう!

| | コメント (0)

春一番?

最近、あたたかい日が続いてますが

今日は風がすごかったですね!!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

風速8mという強風で科学館の周りの木々もしなるしなる

折れてどっか飛んでいくじゃないかという感じでした(@Д@;

三沢ではいつも冬の終わりにドカ雪が降るのですが

このままいくと今年は降らないようですね

タイヤ交換もうしても大丈夫かな?|ω・)

明日は快晴でおだやかな天気になる予報なので

みなさん、いっぱい遊びに来てくださいね(≧∇≦)

青森県立三沢航空科学館までおいでよ☆

| | コメント (0)

子供の発想は偉大

最近は半端な気温でストーブをつけるか悩む今日この頃。( ̄ω ̄;)

来館される子供さんと触れ合う機会が多いわけですが

すごいですね。発想が。∑q|゚Д゚|p とかなります。

たまに、Σ(゚д゚lll)アブナッ ! とか アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!

とかなりますが・・・・。

それでも見てあげてると大人の頭では思いつかない事がモリモリ出てきます。

じっと見てると最初わからなかったのが、目やら口をつけて

気がついてみたら、これが動物に ( Д) ゚ ゚ って関心やらびっくりやら。

出来上がったら一緒になって喜んでます(v^ー゜)ヤッタネ!!

有名な画家のピカソも

「この歳になってやっと子供らしい絵が描けるようになった」

と絵を描き始めて大分後になってから話をしていたみたいですし。

今日もあそこからペンギンになると思わなかったです・・・(゚0゚)

お子さんの発想は大切にしてあげてくださいね、親の皆さんm(_ _)m

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

秘密兵器

ついに世界天文年2009用の秘密兵器が届きました。

~感想~

・・・・・・ガリレオってすげーなぁ・・・・・・

今年の天体観望会で使ってみたいと思います

GWにミニ天体観望会をやりますよ青森県立三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

世界天文年ということで。

 今年2009年は”世界天文年”として各地でイベントがいろいろ行われるようです。
そもそも”世界天文年”とはなんぞや?

 イタリアの ガリレオ・ガリレイ が星空に望遠鏡を向けて星を観測し始めてから400年の節目に当たることから、国際天文学連合が2009年を”世界天文年”と定めました。
詳しくはコチラ

子供たちに、星空、宇宙に興味を持ってもらういい機会だと思います。
科学館でも色々イベントをやりますよ。
バタバタ準備中です。
今日は400年前ガリレオが使ったのと同じ口径、倍率の望遠鏡を作りましたぁぁ。

と言ってもまさか私に一から作れる能力もないので下の画像のものを使いました。

01_ 大人の科学 という科学雑誌でなんともすばらしいキットが発売されています。
02_ はい、完成しました。(作成途中の画像を取り忘れました。)説明書通り40分ほどで完成! できばえは。。。ガリレオってすごいわ。この望遠鏡の特徴ですがヒジョーに視野が狭いんです。 これで木星の衛星を見つけるとわ!!

ぜひこの機会に星空をゆっくり眺めるのもいいんではないかなぁと思います。

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう。

| | コメント (0)

新学期が始まりますね♪

多くの小学校では今日で春休みが終わりになりますが

みなさん、たくさん楽しみましたか?

明日から新学期☆

久しぶりにお友達と会えたり

新しいお友達ができたり

わくわくですね(/ω\)ハズカシーィ

工房では遊びに来てくれるお友達が少なくなってしまうので

少し寂しいですが・・・(´・ω・`)ショボーン

こんなときこそ新しいショーや工作を開発したり

いろんなイベントの準備をしたりとがんばります!!(≧∇≦)

特に今年はある計画が水面下で進行中・・・ニヤリ

たのしみに待っていてくださいね♪

青森県立三沢航空科学館までおいでよ!☆!

| | コメント (0)

「世界中で星を観ようよ100時間」@青森市

以前にも紹介した青森天文ネットワーク一般天体観望会の続報です
(RABラジオでも紹介されるそうです

Flag 

[日時] 4月5日(日) 午後7時~8時

[場所] 青い森セントラルパーク・公園側駐車場近く(地図

←ののぼりが目印です

お近くの方はぜひ参加して下さいネ

GWに望遠鏡で月を見る予定の三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

今日~はいい天気~♪

今日はいいお天気でした~

とっても過ごしやすい一日だったと思います。

工房で作った紙飛行機を外で飛ばしたくなりますね

ちゃんと調整して飛ばせる確率が高くなってきたので

(確率がまだ低いですm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン)

外で飛ばしてみたいですね(≧∇≦)

そして、ワークショップデビューを果たした私ですが

難しいですねil||li _| ̄|○ il||li

ベテランのスタッフにニヤニヤしながら手助けして

終了したワークショップでした。

皆上手くできたか心配です。゜゜(´□`。)°゜。

さて、明日は春休み最後の土曜日です

去年度の事は忘れて科学館に来て

いっぱい楽しんじゃいましょう~~~

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

若田さんも宇宙にいることだし。

 久しぶりに国際宇宙ステーションの話題なんかを。。。と思いまして。
というのも、先日(3月31日20時頃だと思います。)嫁の父親が「いやぁ、すごい流れ星みたよ。」と話していました。
「長い間パァ~っと流れてたよ。」と養父。
「なるほど、それは国際宇宙ステーションですよ。」と私。(こんな仕事してますからなんとなく
そんな流れ星に見えるのはアレしかありませんよ。分かります。)
「国際宇宙ステーション??」
「若田さんがいる宇宙のアレですよ。」
「へぇ~」

。。。私の株が上がったかどうかわわかりません。

ここにISSの軌道情報が出ています。今度見えやすいのはいつでしょうか?調べてみて下さい。

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう!!

| | コメント (0)

4月が始まりました☆

今日から実験ショーとワークショップが新しくなりましたよ☆

実験ショーは毎年大好評!♪!

「冷たいショー」

ワークショップはお金が消える!?Σ(゚д゚;)

「マジック貯金箱」

どんなものかは見てからのお楽しみ(≧∇≦)

春休み期間中(~4月5日)は毎日工作を行ってるよ♪

気になったお友達は

青森県立三沢航空科学館においでよ☆

| | コメント (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »