月は出ているか?
昨日は昼間の天体観望会で月を見ました
明るい昼間でも月って見えるんですよ
![]() |
たくさんのお客様が見に来てくださいました![]() |
![]() |
夕方頃には望遠鏡で見るときれいにクレーターが見えていました。 |
![]() |
世界天文年2009~ガリレオが見た宇宙~で展示中のガリレオの望遠鏡(レプリカ)でも月を見てみました。・・・・・・月が見つかりません・・・・・・視界が狭すぎて望遠鏡の見える範囲に月を入れるのが大変です。 |
結局ボランティアさんと青森天文ネットワークの方(お客さんできたのに手伝ってもらっちゃいました)が入れてくれました。でもチョットずれると戻せない・・・・・・。
こんな望遠鏡で月のクレーターを観察し、木星の衛星を見つけたガリレオはすごいなぁと思いました。
今日も月を見る予定ですが、昨日よりも月が出る時間は遅いし、低い位置に雲がかかっているので・・・・・・見えると良いなぁ。
今年は世界天文年三沢航空科学館へGO!
| 固定リンク
「科学館イベント情報」カテゴリの記事
- 恐竜うちわ(2023.08.10)
- 科学マジックショー(2017.03.08)
- サイエンスアゴラに参加します(2015.11.13)
- (2015.04.05)
- 菊と昭和と織りと盆栽と(2014.11.16)
コメント