今日は霧が濃いです。
三沢では霧が濃い日が多いです。霧について調べてみました。
(飛行機の向こうに三沢空港があるのですがまったく見えません。)
霧とは、水蒸気を含んだ大気の温度が何らかの理由で下がり露点温度に達した際に
含まれていた水蒸気が小さな水粒となって空中に浮かんだ状態。
だそうです。雲と同じということです。では雲と霧の違いは何でしょうか?
大気中に浮かんでいて、地面に接していないものを雲と定義し、それが地面に接しているものを霧と定義する。
例えば、山に雲がかかっているとき、地上にいる人からはそれは雲だが、実際雲がかかっている部分にいる人からは霧なのである。
同じものでも見るところで呼び方が変わるものって他にもありますよね。
急に言われると出てこないけど。。。
みんな考えてみてください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 月見茶会 9月10日(土) 開催しました。(2011.09.15)
- 古川聡宇宙飛行士の宇宙での実験。(2011.06.12)
- 国産旅客機 MRJ 発進!(2011.05.20)
- 新人さん研修中(2011.05.12)
- ゴールデンウィーク(2011.04.30)
コメント