« ながっ!! | トップページ | 小さくても広い日本 »

ロボットの気持ち

夏休みで沢山のお客様でてんてこ舞いの工房です。

こんな時、お手伝いロボットがあればなーって思います。

最近は、人型ロボットや人工知能的なプログラム技術の

発達はものすごいです。

数日前になでると声を出して喜ぶドラ○もんのおもちゃとか

テレビでやってました。

リアルドラえ○んとかそう遠くない未来に実現するかもしれませんね。

そうなったらいいですね~

先日、草などの自然環境有機物を食べて動くロボットが研究開発されている

という記事をみました。

ロボットとドラ焼きを奪い合う日がくるかもしれませんねホントに

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

|

« ながっ!! | トップページ | 小さくても広い日本 »

コメント

2年ほど前から開発を進めてきたGPSを利用した自律ロボット型のボートがやっと完成しました。幅200mm、全長700mmの船体です。来月には小川原湖で4Kmほどの自律航行試験をやってみたいと考えています。あらかじめマイコンにセットしたコースの緯度と経度でボートが自動的に航行できます。でもこのボートのモーター用電源は太陽電池でまかなっているので今年のように長雨が続くとなかなかテストができません。早くまぶしい夏空が戻ってくることを首を長くして待っている今日この頃です。

投稿: shu-chan | 2009年7月30日 (木) 22時55分

shu-chanさん、はじめまして!

自律航行するボートってすごいですね!
早く天気が良くなってくれるといいのですが・・・・・・
航行試験の成功をお祈りしています!

投稿: 工房スタッフ | 2009年8月 3日 (月) 16時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ながっ!! | トップページ | 小さくても広い日本 »