« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

静電気は今日で最終回;;

3月もあっという間にすぎ、明日から4月になります。

あっっっヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノはやーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ 春はまだか~。

(歳をとると、時間がはやく感じるようになるのかな、、、と思ったりもする今日この頃pp)

さて、4月からサイエンスショーは空気のチカラ、ワークショップはビー玉万華鏡にかわります。

工房のスタッフも頭を切替えるのに、一苦労ですι(´Д`υ)アセアセ

ぜひ、春休みなどを利用していらしてくださいね^^

青森県立三沢航空科学館へどうぞ!!

| | コメント (0)

ただいま検討中

5月にやるワークショップを考えております。

新作やりたいなーと思ってはいるのですが・・・

時間ががががががががが

早く予定出してねーと事務方からは

いわれてるんですが・・・・(隣で他のスタッフが

催促メールの返事を書いてます)

できれば新作やりたいんですけどねーー

てなわけで、ギリギリまでできるか思案したいと思います。

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!

| | コメント (0)

INTERNATIONAL

先日、隣接する米軍基地のソラーズ小学校から

二日にわたって3年生の子供達が来館してくれました。

計150人ほどのこどもたち+先生方+付き添いの方達が

楽しみまくり、磁石のサイエンスショーも楽しみました

折紙飛行機もたくさんの子たちが折って飛ばしまくり、実験工房内は

大騒ぎ

アメリカンキッズはとにかくパワフルでござった。

ミンナマタキテクダサ~イ

三沢航空科学館は国際色豊かでいと楽し

| | コメント (0)

プラモデル展明日まで!

「きてみてこれが匠の技 ~プラモデル展~」開催中!

F1model

とゆーわけで、久しぶりにプルプル3D写真です

※クリックすると立体的に見えるかも・・・・・・

ただし、28日(日)までなので急いで見に来てね!

プラモ好きなら三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

零戦の展示

三沢航空科学館の格納庫で、零戦の実物大機が

さまざまなパネルとともに展示してあります。

零戦(零式艦上戦闘機)は当時としてはとても高性能でスタイルもよく、

たくさんの方が見に来られています。

近くの小川原湖からも、零戦のプロペラ部分と車輪部分が引き上げられたことがありました。

今で言う中学三年生くらいの子達が

この狭いコクピットに乗って特攻したのですね。

展示の零戦の搭乗体験もすることができます。

いろんな思いとともに、操縦席に座ったり、

このイベントを楽しんでいただけたらと思っています。

| | コメント (0)

今日は沢山の方が来てくれました^^v

今日は連休の中日という事で、沢山の方が来館していただきましたー

普段あまりやってくれない、びりびりコップも大盛況でした。

ただ・・・人数が来てくれるのは、とってもとってうれしい事なんですが

今月のサイエンスショー静電気は、、、湿気に弱いんです;;

工房が熱気ムンムンの状態になってしまうと

静電気が起きにくくなっちゃうんです;;

是非色々見せてあげたいのですが、失敗しちゃう時もあります

そんな時は温かい目でみてくださいね^^;

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

とばしてみた!

今月は、静電気をメインに実験ショー、工作(びりびり電気コップ)をおこなってます。

その中で電気クラゲという、浮かばせる実験をしています。

そこで思いついたのが、、、人型、ミス・ビードル号( ̄Д ̄;;

Dscf0018

しかし、、、飛ぶかどうかは、、、

青森県立三沢航空科学館へぜひ!!

| | コメント (0)

からくり箱~

化学実験工房には楽しいパズルがいっぱいあります

来年度に一新したいなと、準備進行中

その一つが

ひみつ箱~

Dscf0006_2  箱側面を順番通りに11回動かすと・・・
Dscf0007_2  ふたが開きます

どういうカラクリになっているのか、不思議です

ちなみに表面の模様は「寄木細工」といって、

ミズキなどの白い木やウルシなどの黄色い木、茶色いサクラや黒いカツラの木を接着し、

それをカンナで薄く削って模様にしているそうです。

日の目を見れたら、実験工房に展示されるかも!?

三沢航空科学館で、トライしてみてね

| | コメント (0)

まだ春じゃないみたい…(泣)

いや~すごい!!

科学館の周りはこんな感じです。

Dscf0013

こんななかでも戦闘機の飛行訓練はやっぱりするんでしょうかね?

飛んでいるのかどうか、目では確認できないくらい吹雪いてますけど。

Dscf0014

雪かきをしても、すぐにもとの高さまで雪が降り積もってしまいます。

もう少し冬を楽しむしかなさそうですね…

ファイト………自分。


おしまい。

青森県立三沢航空科学館の広場で雪だるま作りません?

| | コメント (0)

春なのに?

先週あたりは、もう春かなと思うような陽気でした。

しかし、、、今日朝でかけようと車に乗り込んだら、フロントガラスが凍りついていました。

さらに、つらいことも重なり、、、先週、適当にウォッシャー液がふつうの水で、、、゜゜(´□`。)°゜。

頭の中では、わかっているつもりでも、現実はあまくないですね。。

こんなことしないように、気をつけましょう( ̄Д ̄;;

| | コメント (0)

バッチバチ!☆!

また寒さが逆戻りした感じですが

みなさん体調などは崩されていませんか?

最近あたたかかったので静電気のできがわるかったのですが

寒さからか乾燥してきて静電気が発生しやすい環境になってきました

静電気が嫌いな苦手な私はドアノブを触るのをためらっちゃいますが

みなさんもバチッとなるの嫌ですよねぇ

そんなあなたに朗報です!

実験ショーの中でも説明しますが簡単な静電気防除の仕方があるのです

まあ、いろいろな方法があるのですが

一番簡単な方法が

「金属部分をさわる前に地面や壁をさわる」です

静電気は主に人間にたまります

帯電した(静電気を持った)状態で金属をさわると静電気が金属に逃げやすくバチッとなるのですが、地面や土でできた壁をさわるとゆっくり静電気が逃げるので痛くありません。しっかりと静電気を逃がしてあげれば、金属をさわってもバチッとならないのです。

説明長いですよね。すいません(^-^;

たったこれだけでバチッとなるのを防げちゃうんです!

他にも嫌な静電気が楽しいおもちゃになっちゃう実験など盛りだくさんなので、気になったお友だちは(↓)

青森県立三沢航空科学館までおいでよ!☆!

| | コメント (0)

3D映画

3D映画「アバター」のヒットで3D映画を上映する映画館が増えています。

だからというわけではありませんが、航空科学館でも3D映像の「ポケモン3Dアドベンチャー」の上映がはじまりました。

※ニンテン堂に怒られるとイヤなので数字を並べてみました。

11111111111111111111111111111111111111111111111111
11111001111111111111111111111111111111111110011111
11111000011111111111111111111111111111111000011111
11111000001111111111111111111111111111110000011111
11111000001111111111111111111111111111100000111111
11111100000111111111111111111111111111000000111111
11111100000011111111111111111111111110000000111111
11111100001011111111111111111111111100100001111111
11111100111001111111111111111111111001110001111111
11111100111101111111111111111111111011111001111111
11111110111100111111111111111111110011111011111111
11111110111110111111111111111111100111110011111111
11111110111110011111111111111111001111110111111111
11111110111111011111111111111110011111100111111111
11111110011111001111111111111110111111101111111111
11111111011111101000000000001100111111001111111100
11111111001111100011111111100001111110011111110000
11111111001111111111111111111011111110111111100110
11111111101111111111111111111111111100111110001110
11111111100111111111111111111111111001111100111110
11111111100111111111111111111111111011110001111110
11111111110011111111111111111111111011100111111110
11111111110011111111111111111111111001001111111110
11111111110111111111111111111111111100011111111110
11111111100111111111111111111111111101111111111110
11111111101111111111111111111111111100111111111110
11111111101100011111111111100011111110111111111110
11111111001000101111111111000101111110111111111110
11111111011000001111111111000001111110111111111110
11110001011000001111111111000001111110111111111100
11100100011100011110011111100011111110111111110001
11001110011111111111111111111111111110111111100011
11011111011111111111111111111100001110111111001111
11011111000011111000000001111000000100111100011111
11001111100001110000000000111000000101111001111111
11101111100001110000000000111000000101100011111111
11100111110001111000011100111000000001001111111111
11110111110001111000111101111100001011001111111111
11110011111011111100111001111111110011100111111111
11111011111001111100111011111111100001110011111111
11111001111100111110010011111111001000111001111111
11111100111110001111000111111111011000111100111111
11111110111111100011111111111111110000111100111111
11111110011111111000111111111111110000011001111111
11111111001111111111111111101111111110000011111111
11111111100111011111111111011111111100001111111111
11111111110011011111111111011111111100001111111111
11111111111011011111111111011111111100000111111111
11111111111001011111111110011111111111110011111111
11111111111100011111111110111111111111111011111111

ぜひ見に来てくださいね~

飛び出すポケモンを見たい人は三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

静電気より情熱!?

ポケモン3Dはじまりました( ^ω^ )

たくさんのお客さんが来ていただき、静電気のショー、電気コップも大盛況でしたが、、、

今日は湿度が若干高いためか、静電気が発生せず、、、冷や汗をかきながらでした。( ̄Д ̄;;

しかし、スタッフーの情熱がつたわり喜んで、いただきました^^;

| | コメント (0)

太陽電池が熱いらしいです

 「国際太陽電池展」 というものが東京ビックサイトで開催されているようです。
昨日ニュース番組で見ましたが、太陽光パネルは以前は日本がリードしていたようですが
最近は、中国、韓国 のメーカーに押されているのだそうです。
中国、韓国の元気の良さには勝てません。
先端技術で他国に追い抜かれたら日本はどうなるのだろう? とか勝手なことを考えてしまいました。

皆さんはどう思います?

青森県立三沢航空科学館へ行きましょう!

| | コメント (0)

♪みんなのメガネは何色メガネ~?♪

3月ですね。春が待ち遠しいねぃ

実験ショーもワークショップも入れ替わって気分一新!

そしてその他にも変化が

工房に新しくスタッフが加わりました(v^ー゜)ヤッタネ!!

え~とメガネをかけておられます。

スタッフのメガネ率アップ (*^ー゚)bグッジョブ!!

ステキなメガネスタッフがいっぱいの青森県立三沢航空科学館へぜひ!

| | コメント (0)

今月のショーとワークショップが変わります。

さて、今年度も最後の月になりましたね。

今月のショーは・・・静電気!!

ワークショップは・・電気コップ工作!!!

になります。

私は電気科卒業ですが、電気が嫌い苦手なので

ちょっぴり憂鬱ですが、びっくり楽しい実験&工作なので

皆さん科学館に遊びにきてくださいねー☆

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »