フリスビードッグが来たぞぉ。
今日はフリスビードッグが科学館の大空広場でショーをおこなっていました。 その時の様子です。
お客様もたくさんいて晴天にも恵まれて今日のイベントは大盛況でした。
今日はフリスビードッグが科学館の大空広場でショーをおこなっていました。 その時の様子です。
お客様もたくさんいて晴天にも恵まれて今日のイベントは大盛況でした。
石炭などを燃やして火の暖めるチカラで発電機をまわして発電するのは「火力発電」
風が吹くチカラで発電機を回して発電するのは「風力発電」
水が流れるチカラで発電機を回して発電するのは「水力発電」
原子力のチカラで発電機を回して発電するのは「原子力発電」
では、人間のチカラで発電機を回して発電するのは・・・・・・?
どれくらい一所懸命こげば電球がつくのかな?
完成したらサイエンスショーでも使えたらいいなぁと思っています。
巡回展「電気の道」も開催中三沢航空科学館へGO!
そろそろ、6月に突入するというのに最低気温が10℃を下回ったりして寒かったりする今日この頃です。。
来月は、いい天気になると信じてます!
ということで、ワークショップやサイエンスショー切替えのためにいろいろ準備しています。
ワークショップは、くるくるダンサーです。おたのしみに!!!
(うさぎとかめが競争するということではありません、、、あしからず)
今週末は昼間に見える「月」の観察会を開催しました
また夏あたりにでも昼の月見会を開ければと思います。
星を見る時もある三沢航空科学館へGO!
今日はたくさんの高校生が来てくれました
紙飛行機を一緒に折って、飛ばしましたよ~。
高校生ということもあって、ちょっと複雑なタイプも
紙飛行機って作り始めると夢中になっちゃうんですよね。
これはどの年代の方でも一緒。
ぜひ紙飛行機折りに来てくださいね~
よく飛ぶ紙飛行機の折り方がわかる
青森県立三沢航空科学館へ!
西洋人にはない、腸内菌があるそうです。
ミルミルじゃないですよ。
海草を分解するための腸内菌って
日本人。
最近は、日本食文化なので海外の方も
いろいろな物を食べられるみたいですが
どうやら、海草は分解できないみたいです。
日本人でも牛乳が飲めない人って居ますよね
あれと同じ感じになるのかなぁ。
ノリとか食べるとおなか壊すのはちょっと
悲しいですね・・・
科学館は遠足シーズンで大にぎわいです
屋内の展示が多いので、雨の日には来館する学校が一気に増えます
今日も保育園から中学校、大人の団体まで館内は大にぎわいでした
でも晴れの方が好きだなぁ
天気が悪くても楽しめる三沢航空科学館へGO!
今日は青森北高校の生徒の皆さんが遊びに来てくれました(o^-^o)
結構パズルや折り紙飛行機を楽しんでいきましたよ~(・∀・)
そのあとはいろんな準備・・・
空気の力で射出して飛ぶ飛行機や(夏のワークショップ?)
パズルや(もうすぐ?)・・・
乞うご期待できる?ください!ヽ(´▽`)/
ゴールデンウィークもひと段落(^-^;
休み中ずっとで、最高の週でしたね~ヽ(´▽`)/
と、今日は霧・・・ (・_・)
霧といえば数週間前、羽田から飛行機で三沢に帰ってた時、
『霧で視界300M、着陸不能』ということで
三沢からまた羽田に戻ってしまいましたΣ(゚д゚;)
おかげで次の日は欠勤・・・(;ω;)
『300Mも先まで見えるのに』と思いましたが、
考えてみたら乗っていた飛行機の着陸速度が250Km/時とすると、
300M先に見えたものに到達するまで
約4秒しかないんですよね。
三沢の霧を痛感した日でした(´・ω・`)ショボン
今日も大変多くのお客様で、大盛り上がりでした^^
GWは、明日が最終日?の方が多いでしょうか。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ぜひ最終日は、実験科学工房でリングシューター、飛行の科学などなど
楽しんで学んでみてはいかがでしょうか?
青森県立三沢航空科学館へぜひ足を運んでみてくださいね^^
ゴールデンウィークも2日目!今日もたくさんのお客様が遊びに来てくださいました!
トランポリンやジュース、焼き鳥も大人気! | |
風は強いですがいい天気です | |
外の遊具で遊んでいる元気な子ども達もいました | |
あおもりものづくり企業展の工作も大人気です | |
昨日から始まった「リングシューター」の工作も大入り! | |
館内も大にぎわいです |
バッテリーカーやミニ列車、トランポリンが楽しい「ミニ遊園地」も開催中です!
ぜひ遊びに来てくださいね
ゴールデンウィークは三沢航空科学館へGO!
ついにゴールデンウィークが始まりましたネ。
航空科学館にもたくさんのお客様が遊びに来てくださいました
天気が良ければ外で飛ばすと気持ちよく飛びます。(今日は風が強かったので、特別に格納庫に移動してみんなで飛ばしてみました。)
ゴールデンウィーク中は1日3回ワークショップを開催しているので、ぜひつくりに来てくださいネ
ゴールデンウィークは三沢航空科学館へGO!
最近のコメント