« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

人工衛星のDIY

最近、宇宙関連の話が多いです

せっかくなので、お手軽(?)人工衛星キットがあるのは

皆さんご存知でしょうか?

値段は80万ほどするみたいですが

これは、打ち上げ費用も含まれているそうです。

うーん、すごい時代ですね。

以前に、まいど1号とかの話もありました。

実際には、実験や装置テストが多いとの事です。

私にとって、今はロマン以外の目的はありませんが

「俺日曜大工で人工衛星飛ばすんだ」

とか言えば、良くも悪くも注目のまとですよね!

恐らくは、変人認定されるとは思いますが・・・・

いつの時代も天才は変人扱いされる物ですしね!!

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

星空観察会

五所川原市の星空観察会に呼ばれてアウトリーチ活動に行って来ました

Goshogawara まずは、みんなで望遠鏡づくり!

ところが星を見る時間になって空には雲が・・・・・・

急いで見に行くと金星も月も雲の間からたまに見えるだけ・・・・・・

でも、しばらく観察していたらだんだん雲が晴れて、なんとか夏の大三角形やはくちょう座、北斗七星なども見ることが出来ました

金星は沈んでしまいましたが、月のクレーターも観察することが出来ました

皆さんもたまには夜に空を見上げてみてくださいネ

ちなみに帰りの暗~い畑の間の道では天の川も見えましたヨ

たまに星空観察会もします三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

ロボ美

個人的に青森県立美術館の「ロボットと美術展」に行って来ました

ガンタンクの絵が2枚もあったのでレトロなカンジのロボットから最近のゲームやアニメに関するロボットまで幅広く展示されていて楽しかったです

(なぜか某ボーカロイドも展示されていましたが・・・)

オリジナルアニメーションも短編ながらホロリとする出来でとても良かったです

で、帰りにミュージアムショップに寄ってみるとなぜか最初に目に入ったのが・・・・・・「コレジャナイロボ」

・・・・・・・・・コレジャナイ!!

オリジナルアニメのDVDはさすがに高かったので自重しました

ロボットはないけど三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

2段式スーパーボールロケット

Rocket さて、夏休みももう少しで終わりですね

みんな、工作の宿題は終わったかな?

科学館では今週も毎日工作をやってます!

今週(といってもあと2日ですが)は「2段式スーパーボールロケット」

以前のスーパーボールロケットが2段式にパワーアップです。

まだ宿題が終わっていない人はつくりに来てみてはいかがでしょうか

工作するなら三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

大人気!科学実験工房ワークショップ

久しぶりのブログ更新です!

この1週間は忙しすぎて更新できませんでした

実験工房のワークショップ「マジック貯金箱をつくろう」が大人気で、材料を用意するのにてんてこ舞い・・・・・・

でも、おかげでたくさんのお客様につくっていただけました

大人気のワークショップですが、8月9日(月)から内容が変わります。

Skyscrew 今度は「スカイスクリューをつくろう」

ゴムとプロペラの力で科学館の屋根よりも高く飛んじゃう、ヘリコプターのおもちゃをつくります!

ぜひ作りに来てくださいね

工作の宿題は三沢航空科学館でOK!?

| | コメント (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »