蝶ってどうやって飛んでいるんだろう?
最近、はばたたいて飛んでる物体?を日々研究しています。
どうやら、それぞれにかなりの特徴があるというのが、やっとわかりました。
(当たり前ですが、、、今日は昆虫編です)
たとえば、蚊やハエは、ものすごい振動によってとんでいます。
1秒間に約100回もの羽ばたきをしているものもあるそうです。
なので、近くに来ると「ぷーん」とか「ぶーん」とかいう音が聞こえますね。
とんぼは、4つ羽を器用に変化させてホバーリングさえ簡単にできます。
(あまりに、難しい仕組みなので筆者も)
近頃やっとわかりそうなのが蝶です。
スローモーショーンでとられている動画をみるとお尻をものすごい勢いで
ふっているのがわかります。
どうやら、蝶が飛ぶ要素の1つに重心を変化させているというがミソのよです。
それを調べた実験があります。無重力で蝶は、どうなるの?答えは↓
yahooとかで「蝶 重力」で調べるとわかったりします^^;;;;
| 固定リンク
コメント