« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

蓄光プラ板&日食グラス

ついにゴールデンウィークが始まりました

科学館では5月3日~5日の3日間、「蓄光プラ板&日食観察グラスを作ろう!」の工作を開催します

Eclipse_image 

5月21日(月)の朝7時頃に、南東北から南九州にかけての一部地域で金環日食を見ることができます

青森県では金環日食にはなりませんが、太陽の80%以上が隠れる部分日食を見ることができます。

※画像は青森県で見られる日食のイメージです。

Eclipse_glass 

日食の観察は気を付けないと目を痛めてしまいます。

下敷きやサングラス、ゴミ袋などでは目を痛めてしまいます。

そこで、科学館では安全に太陽を観察することのできる「日食観察グラス」をつくる工作を開催します。

1個150円で作ることができるので、ぜひ作って日食を観察してくださいネ

Plastickeychain 

工作はもう一つ、夜暗いところで光る「蓄光プラ板キーホルダー」も作れます。

ゴールデンウィークの思い出に、ぜひ作ってみてくださいネ

日食に備えて三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

また会えるかも・・・?

先日の「工作屋台広場」で、好評だったアイロンビーズ

遅ればせながら、私も作ってみました

じゃーん

Photo

百獣の王・ライオンです

しかも一部蓄光ビーズなので、明かりを消すと……

Photo_2

あら女の子

楽しいっo(*^▽^*)o

色んな工夫が出来るのも魅力のひとつかもしれませんね。

またお客様と楽しい工作が出来るよう、研鑽します

ご期待ください

リクエストもお待ちしています

三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

もう少しでGW

本日も沢山の方が、ご来館いただきまして

ありがとうございました(≧∇≦)

いよいよ、来週は待ちに待ったGW!!!

タイヤ交換は終わりましたか?(ノ_-。)

皆さんはどこかにお出かけしますか?

航空科学館は楽しいイベントが沢山!!

是非是非、当館まで足をお運びくださいね

工作時間の回数を増やしたりして

皆さんをお待ちしております(o^-^o)

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

慣性な二人

Cimg3963

やあ、こんにちは。

ぼくは今月の実験ショー「慣性」の主役、クマだよ。

Cimg3960 あたしアヒル。
Cimg3963_2

やあ。

キミは「カンセイ」って知ってるかい?

Cimg3961 しらない。
Cimg3959

キミは実験ショーに出演しているのに、

そんなことも知らないのかい?

きっと知りたいんだよね。

教えてあげようか?

Cimg3958

そんなことより

あたしのつけまつげ少し長い?

やっぱり唇はアヒル口ね。

Cimg3957

・・・・・

「カンセイ」ていうのは

ぼくが車から前に飛んでいったり

車から落ちて後頭部をぶつけることなんだよ。

Cimg3962

こんな感じって言ったらいいかな。

とにかくスゴイんだ!体のビーズもはじけそうなのさ♪

Cimg3960_3

・・・・・

あなた相当頭ぶつけたのね。

Cimg3964

僕らが活躍する実験ショーは4月いっぱいさ。みんな見に来てくれるよね!

体からビーズが出てくるから4月で限界なのね。その手はなして。

みんな週末は三沢航空科学館であたしとダルマ落とししましょ。

| | コメント (0)

工作屋台開催中♪

本日は、通常のメニューを一部お休みして

工作屋台を開催していますヽ(´▽`)/

色々な楽しい工作をやっていますので

皆さん是非是非おこしくださいね

※工作屋台を行っているために

一部のメニューがお休みになっています。

詳しくはお問い合わせください。m(_ _)m

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!

| | コメント (0)

科学館工作屋台村

4月16日~22日は科学技術週間です

科学技術週間には場所が確保できなかったので科学技術週間に先駆けて4月14日(土)15日(日)の2日間「科学館工作屋台広場」を開催します

Menu  1枚50円のチケットを購入していただいて、いろいろな工作を体験していただきます
Plastickeychain 

まずはおなじみの「蓄光プラ板キーホルダー」

例によって暗いところで光ります

今回のおすすめは「島根の吉田くん」と「鷹の爪団総統」です

あと「こびとづかん」増量中です

Ironbead 

そして新ネタ「蓄光アイロンビーズキーホルダー」

ビーズを並べてカワイイ形をつくっちゃおう!

ちなみにやっぱり暗いところで光ります

Oyumal 

これもおなじみ「蓄光プラねんどキーホルダー」

簡単に型が取れるおゆまるくんを使ったキーホルダーです

これまた暗いところで光ります

Glassbead 

「とんぼ玉ストラップ」

四角いビーズは太陽の光(紫外線)にあたると色が変わります

Dancer 

磁石を使ったおもちゃ「クルクルダンサー」

磁石を矢印の方向に人形に向かって近づけると・・・・・・

くるくるまわりはじめます

Vendor 

上にのせる人形はガチャガチャで選びます

何が出るかな~

Doughnut 

そして昨年好評だった「ウレタンドーナツストラップ」

今回はウレタンを膨らませる体験はできませんが、できあがったスポンジのようなドーナツにデコレーションしてもらいます

2日間の開催ですが、材料が無くなり次第終わってしまうものもあるので、お目当ての工作にはお早めにどうぞ

科学技術週間にはなにもやらないので早めに三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »