蓄光プラ板&日食グラス
ついにゴールデンウィークが始まりました
科学館では5月3日~5日の3日間、「蓄光プラ板&日食観察グラスを作ろう!」の工作を開催します
![]() |
5月21日(月)の朝7時頃に、南東北から南九州にかけての一部地域で金環日食を見ることができます 青森県では金環日食にはなりませんが、太陽の80%以上が隠れる部分日食を見ることができます。 ※画像は青森県で見られる日食のイメージです。 |
![]() |
日食の観察は気を付けないと目を痛めてしまいます。 下敷きやサングラス、ゴミ袋などでは目を痛めてしまいます。 そこで、科学館では安全に太陽を観察することのできる「日食観察グラス」をつくる工作を開催します。 1個150円で作ることができるので、ぜひ作って日食を観察してくださいネ |
![]() |
工作はもう一つ、夜暗いところで光る「蓄光プラ板キーホルダー」も作れます。 ゴールデンウィークの思い出に、ぜひ作ってみてくださいネ |
日食に備えて三沢航空科学館へGO!
| 固定リンク
「科学館イベント情報」カテゴリの記事
- 恐竜うちわ(2023.08.10)
- 科学マジックショー(2017.03.08)
- サイエンスアゴラに参加します(2015.11.13)
- (2015.04.05)
- 菊と昭和と織りと盆栽と(2014.11.16)
コメント