« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

青森の夏休み終了・・・・

青森の学校は、ほとんどが夏休みが終了してしまいました。

科学館も夏休みの賑わいがウソのように

静かに時が流れています

なんだか、ちょっとだけ寂しいです(u_u。)

しかぁ~~し

我々科学実験工房では、夏休みが終わると同時に

夏休み期間お休みしていた、アウトリーチ活動が

再開して、青森県内の学校を中心に

色々な所にお邪魔していますヽ(´▽`)/

早い方は、4月の段階でこの時期に申込をしてくれています

ほんとうに、ありがとうございます

9月に入ると、科学館だけではなく

三沢市の一大イベントの航空祭もあります

科学館内外で、地味に色々な活動をしているんです

夏の暑さで、そろそろ疲れも出てきますが

なんとか乗り切っていきましょうね(≧∇≦)

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!

| | コメント (0)

8月最後の工作

夏休みも残り少なくなってきました

みなさん、宿題は終わりましたか?

科学実験工房には工作の宿題を短時間で済ますために工作を楽しみに来てくださるお客様で連日満員御礼です

現在開催中の大人気工作「オイル万華鏡」は21日(水)までです。

22日(木)からは工作が「アロマポット」に変わります

Aroma 

高分子吸収ポリマー(紙おむつの中身)と色水香水を使って、ステキな香りのする芳香ポットをつくります

香水は何種類か用意していますが、お好みの香水をお持ちいただけばその香りでつくることも出来ます♪

簡単に出来る工作ですので、ぜひ作りに来てくださいね

夏休みが終わっても三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

夏休み工作第3弾!!!!

皆さん、お盆は満喫してますか?

科学館は、県内外から沢山の来館者が来てくれています

そして、科学実験工房で今日から

夏休み工作第三弾として

オイル万華鏡が始まりました(≧∇≦)

とっても綺麗で不思議な模様が見えますよ

実は万華鏡の見えた模様って

二度と同じ模様は見ることができないと

言われています。Σ(゚д゚;)

万華鏡も夏休みも同じ景色は見ることが出来ません

科学館で楽しい思い出を作りましょう

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!!

| | コメント (0)

人気沸騰中!!

今日も沢山の方が来館してくれました

夏休み工作第二段のコインスピン貯金箱も

大盛況です(/ ^^)/ありがとうございます

来週からは、お盆も始まり

さらに混雑が予想されます

工作参加の方は、工作受付開始時間よりも

少しだけ早めに来館をお勧めします。

開始と同時に定員になってしまう事もあります

楽しい工作ですが、材料や道具の数にも

限りがあります(´;ω;`)

何卒ご理解をお願いしますm(_ _)m

さて、夏休みももう少しで終わりですが

工作以外でも、航空科学館で楽しい思い出を作ってみてね

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!

| | コメント (0)

お盆の工作

今年のお盆は、科学実験工房で2つの工作が楽しめます。

Coinspin 

まず、14日(水)までは、お金が回る「コインスピン貯金箱」

←クリックすると動きます。

Oil_kaleidoscope01  そして、15日(木)からは「オイル万華鏡」
Oil_kaleidoscope02 

模様がゆっくりと動く癒しの万華鏡をつくります。

←クリックすると動きます。

お盆で科学館の近くのおじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに来ているみなさん、ぜひ両方とも作りに来てくださいね

もちろん帰省じゃない人も大歓迎です

お盆も三沢航空科学館へGO!!

| | コメント (0)

明日から夏休み工作第2段です!!!!!

今年の夏は、熱くなくてすごし易いと

思っている、熱がりスタッフですヽ(´▽`)/

今日で、第一弾工作の偏光万華鏡が終了して

明日からは、コインスピン貯金箱が始まります

当館では、初めての公開する工作になります

コイン投入口からお金(500円は入りません、ごめんね)を

入れると、その下にあるお皿の上で回転するという

お金を貯めるのが楽しくなる貯金箱です

これでお金が沢山たまるかもしれませんよ

夏休みも半分を過ぎましたが

科学館はいつ来ても楽しさ全開です

青森の方も青森県外の人も

是非是非、科学館におこしくださいね(≧∇≦)

青森県立三沢航空科学館に行くど!!!

| | コメント (0)

10周年

今年、三沢航空科学館は10周年を迎えます。

今日は10周年を記念して式典と音楽祭が開催されました。

F2_01  会場のおおぞら広場には、特別に自衛隊のF-2が飛んできてくれました
F2_02  千歳基地の航空祭に移動する際に、航空科学館の上を3回通過飛行してくれました
F2_03 

ヴェイパーがはっきり見えるくらい近くで旋回してくれました

大迫力!

Z 

その後は水木一郎さんのライブです

もちろん、第一声は・・・・・・

ぜ~~~~~~っっとぉぅ!!!

(撮影禁止だったんで会場の様子だけですが)

Chagmao 

そしてもう一つ、今日は「東北合神ミライガー」も来てくれました

(画像は昨日岩手の友人にもらった岩鉄拳チャグマオーです)

開館からもう10年もたちましたが、これからも三沢航空科学館をよろしくお願いします。

10周年を迎えた三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »