« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

わんにゃん&ラストキャンドル

今日は科学館にかわいいわん&にゃんが来ています。

Cimg9074

パグが元気いっぱいです。
おさんぽ体験もできるそうですよ

青空の下かわいい犬とのふれあいはさわやかで気分がいいですね
Cimg9076
明日はキリっとした警察犬のデモンストレーションがあるそうです。

工房は、ギターが大人気です。

男の子も女の子もアツいサウンドを鳴らしています

Cimg9072

問い合わせ殺到中の一弦ギターは8月1日からワークショップが始まります。

夏休みの工作にチェックしてみてください!

そして、いよいよ明日は6月最後の開館日となります。

みなさんジェルキャンドルはもう作ってみましたか?

Cimg8570
さわやかですね~

夏にぴったりのジェルキャンドルワークショップは明日が最終日となります。

まだ作っていない方、色違いもほしい方はぜひ!

午前中の受付がオススメです。

慣性の実験の有名アシスタントくまさん。平日はしょんぼりしていますが、Cimg9071
お客さんがいっぱいではりきっています!

ぜひ会いにきてくださいね

日曜日は科学館で遊ぼう!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html


| | コメント (0)

夏休みの準備ががががが

そろそろ6月も終わりが近づいてきました

科学実験工房は8月の夏休みに向けての準備で大忙しです

だんだん夏休みの工作も形ができてきました
8月は週替わりで4つの工作が楽しめますよ
Guitar01 最初は「段ボール一弦ギター」

これであなたもジミ・○ン!?
Guitar02 段ボールとつまようじ、釣り糸を使ってギターを作っちゃいます!!

ちゃんと演奏できるんですよ
Scanimation01 2つ目は「絵が動く貯金箱」
Scanimation02 中身はこんな変な絵が入っています。黒いスリットを重ねてみると・・・・・・!?
Dinosaur01 3つ目は「恐竜キーホルダー」

写真はまだキーチェーンがついていませんが・・・
Dinosaur02 お湯に入れると柔らかくなるプラスチックを使って恐竜の化石型キーホルダーをつくります。
Choco01 4つ目は「ホットボンドスイーツストラップ」

チョコレートみたいに見えますが・・・・・・
Choco02 手芸などで使うホットボンドでできています
Guitar03 楽しい工作ばかりですので、ぜひ毎週科学館に遊びに来てくださいね!

←楽しさを全身で表現してみました

| | コメント (0)

運命やいかに!!

みなさん、科学実験工房のジェルキャンドルはもう体験しましたか?

先週はピンク色のサンドが人気でしたが、今週はコバルトが人気のようです

大人な風合いです

Cimg9033

中のインテリアの配置は、大人も子どもも真剣です。

Cimg9028


実験ショーは男の子チームが大盛り上がりです

慣性のショーは自分で体験する実験が盛りだくさんです。

なかでももっともキケンな実験に挑戦!

彼の運命やいかに!?

Cimg9050


どんな実験をしているのか!? 気になる人は三沢航空科学館でチェック!!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html

| | コメント (0)

エビがお母さんになりました

レッドチェリーシュリンプがやってきて1週間です。

ついにエビのおかあさんが誕生です!

Dsc03218


見えますか~?

お腹に緑色の卵を抱えています。

この卵から稚エビが生まれるのは来月の10日ごろになりそうです。

(25~30日後に生まれるそうです。)

実験工房のスミに水槽があります。ぜひ、見に来てくださいね!

Dsc03222

先週も、ジェルキャンドルは定員に達する人気でした。

参加していただいたみなさん、どうもありがとうございました

参加出来なかったみなさん、ごめんなさい

来週もまだまだジェルキャンドルワークショップ開催中です!

ぜひお越しください!

Scimg8569

日曜日の人気色ピンクの組み合わせ

夏に向けてさわやかなキャンドルをつくってみませんか?

三沢航空科学館へGO!

http://www.kokukagaku.jp/

| | コメント (0)

エビは元気です!

エビがやってきて1週間になります。

水に慣れてくれたみたいで、オスもメスも元気に泳いでいます。

早く稚エビも見たいですね

Cimg9023

今週は青森県内は雨が続きそうです。

そんな日は、ジェルキャンドルを作って夏を待ってみるはいかがでしょう?

Scimg8568

ピンクモチーフもなかなかオススメです。

オシャレなジェルキャンドルが作れる三沢航空科学館へGO!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html

| | コメント (0)

ありがとうございます

ヤマセが酷くて、未だにフリースを着ている

工房スタッフです

今年の三沢はヤマセでほんとに寒いです( ´;ω;`)

さて、今月の工作:ジェルキャンドルが大人気です

昨日・今日と定員を超えてしまい

お断りをしてしまう状況でした(ノω・、)

お断りをした方々、申し訳ありませんm(_ _)m

参加希望の方は、予約開始時間より

少しだけ早く来館していただいた方がいいかもしれません。

来週以降に参加希望の方は、参考にしてみてください

楽しい工作ですので、是非是非参加してみてください

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

エビちゃん

久しぶりの更新です

科学実験工房は「サイエンスサーカス」も終わり、夏に向けた準備で大忙しです
Tank そんな科学実験工房に、こんな水槽があるのをご存知でしょうか?

よくお子さんが「何かいるの~?」と覗いている水槽です。

ぶっちゃけミズミミズくらいしかいなかったんですが・・・
Shrimp 今日、ついにエビちゃんがやってきました

いつも来てくれるアヤメちゃんの家からレッドチェリーシュリンプが!

アヤメちゃんありがとう!
もう少ししたら、水槽にデビューさせてあげられると思いますので、科学実験工房に来た際にはぜひのぞいてみてくださいね
さて、6月に入って科学実験工房のメニューも変わっています。
Inertia サイエンスショーは
「カンセイのせい!?車は急にとまれない」

「慣性の法則」についての実験です。

参加者の方に体験していただく実験もたくさんあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね
Gelcandle ワークショップは
「ジェルキャンドルをつくろう」

プニプニしたジェルキャンドルを使って、初夏らしい世の中梅雨入りしましたがさわやかなキャンドルをつくります。

ぜひ、体験しに来てくださいね

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »