« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

7月☆ラストデイ

 7月最終日をむかえました。

朝から三沢も30℃を越えているそうですよ!

これは暑い!!

 ビー玉万華鏡工作は、午前中からたくさんの方が体験しています。

この工作の中で、もっとも大変な部分。

「筒にビー玉を押し込む」

という、肉体労働な部分があります

親子協力体制でみなさんがんばります!

Cimg9264

女の子だって、

スタッフだってがんばります!

Cimg9266

この努力の先にキレイな模様が待っているんですね

さぁ、いよいよ明日から8月。

新工作スタートです!

1日~11日までは、たくさんのリクエストをいただいていました

1弦ギター

の登場です!

実験ショーは ふわふわドキドキ風船のショーです。

自由研究のきっかけがみつかるかも!?

三沢航空科学館へ行ってみよう!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html

| | コメント (0)

8月のサイエンスショーと工作

8月のサイエンスショーとギター工作(1日~10日まで)の紹介です。

Dsc03407


右手にもっているのは、斧型の一弦ギターです!

左手は、、風船のサイエンスショーで使います

8月も航空科学館へGO!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html

| | コメント (0)

夏はブルーに限ります☆

 梅雨があけましたね!

いよいよ夏本番です!

ビー玉万華鏡工作はもう体験しましたか?

この工作では、受付の時に、まわりに巻くための包装紙を選んでもらっています。

Scimg9257


こんな感じに仕上がるのですが。

今日は暑さのせいでしょうか?

Cimg9246


圧倒的なの人気!!

担当者もビックリです

包装紙も第3回目の補充でさらに種類が増えました!

Cimg9256

ポップからパステル、アンティーク系までそろってますよ~

迷っちゃいますね!

 エビのお母さんも絶好調です。

今は、過去最高の7匹のお母さんがいます。

Cimg9215


この画像には3匹いますね。

こんな感じで、どこを見てもお母さんがいっぱいです。

水温25℃前後で抱卵が活発になるそうなので、エビにとってもいい季節を迎えています。

最初に生まれたちびエビはとても大きくなりました。

Cimg9223

よく見ると、赤色が濃くなって、オスとメスの違いがわかるようになってきました。

Cimg9230

親エビに混じってごはんも食べるようになりました。

元気に大きくな~れ!

暑い夏は、科学実験工房でエビの観察をしよう!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html




| | コメント (0)

3連休の楽しみは

 3連休ですね!

三沢は少し雲は多いですが、おでかけ日和です

 連休中日の今日は、科学館にもたくさんのお客さんが来てくれています。

Cimg9200


 「失われた紋章」は手に入れましたか?

特別企画展ではプロジェクションマッピングが体験できます。

レベルをすべてクリアすると、ステキな商品が当たる!?かもしれませんよ!

 

 科学実験工房では、ワークショップを毎日開催中です

今月はビー玉万華鏡工作です。

なんと、大人気につき・・・・・

本日は3回目も臨時開催!!

Cimg9199_2

たくさんの方に参加いただきました!

Cimg9203

みんなでレンズの不思議も体験しました。

万華鏡をオシャレに変える折り紙も新しい柄を入荷しました。

Cimg9202

真ん中の黒が、大人っぽくて、オススメです

いかがでしょうか~?

自分でシールを貼ったり、絵を書いたりしてもかわいいですね

 いよいよ夏休み!

工作や自由研究のヒントを探して科学館を探検しよう!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html




| | コメント (0)

赤ちゃん爆誕中!!

 梅雨なのに、毎日暑いですね

エビは水温25℃で、繁殖が盛んになるそうです。

赤ちゃんもぞくぞくうまれてますよ!

Cimg9145


見えますか~?

中心あたりに小さく写ってます。

赤ちゃんルームに非難していたエビも水槽に戻り、15匹以上います!

Cimg9153

見つけるポイントは、上の写真のように、もやもやしたウィローモス(草)の中。

ガラス面。

スポンジ。

の3点です!

さがしてみてください!

じ~っと見ちゃうかわいさです。

1弦ギターが進化中です

これは、たくさん余った包装紙の切れ端でデコしました!

Cimg9141


すごく個性の主張が強いですね

夏休みの宿題には、こんなデコもオススメです!

あなたはどのギターがお好みですか?

Cimg9142

| | コメント (0)

夏休みに向けて

 台風が接近中ですね

雨が打ちつけています

 

 三沢基地の中にあるアメリカンスクールは一足早く夏休みがスタートしたそうです。

科学館にたくさん遊びに来てくれます。

Cimg9135


一生懸命、折り紙ひこうき制作中です

よく飛ぶ紙飛行機は、国境も言葉もこえる楽しさをもっています

おとうと君は、サッカーです。

Cimg9136

ワールドカップもいよいよ決勝戦ですからね!

 科学実験工房も、8月に向けた準備がすすんでいます。

Cimg9131
 

 バルーン イン バルーン!!
 

楽しそうじゃないですか?

どんな実験になるか、お楽しみに!

 レッドチェリーシュリンプに新しいおかあさんが続々誕生しています。

Cimg9114_2
 

 赤ちゃんもついに誕生しました!!

Cimg9127
・・・見えますか?

下のほうに3匹並んでいます。全部で9匹になりました。

 産まれたばかりの赤ちゃんエビはポンプに吸い込まれやすいので、今は水槽の外でプラスチックコップのなかにいます。

 こちらのあかちゃんルームもぜひのぞいてみてください!

三沢航空科学館へGO!GO!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html


| | コメント (0)

万華鏡をもってでかけよう!

 おでかけ日和の日曜日ですね!

おおぞら広場もたくさんの家族でにぎわっています。

 今月の工作、ビー玉万華鏡はもう作りましたか?

科学実験工房のなかでも人気のこの工作

親子で参加の方もたくさん来てくれました。

Cimg9109
「上手に作れた人~!?」

「「「は~い!!」」」
たくさん手があがりました。

 このビー玉万華鏡は、中にビーズなどの具材がはいっているワケではありません。

なにがはいっているかというと・・・・・実は!なにもはいっていないのです!

でも、

Photo


こんな色とりどりの景色をのぞくと・・・

Photo_2


こ~んなもようが見えちゃうんです

 自分でステキな景色をのぞいて、ステキなもようを作りましょう!

万華鏡工作ができる、三沢航空科学館へGo!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html

| | コメント (0)

7月のアシスタント登場!

7月になり、新しい実験ショーが始まりました!

テーマは、「キラッ☆光の大実験」

参加者のみなさんがこんなことに・・・!!

Cimg2468


いったい何が!?

そして、今月のショーにもスペシャル・アシスタントが登場です

今、小学生の間で人気ばくはつ中という・・・あの有名な・・・!

Cimg2474

土日は1日2回待ってますよ

最近、定着してきましたレッドチェリーシュリンプです

みつめていくお客さんも増えてきました。

そして!今日、ついに赤ちゃんが産まれたそうです!

産まれたそうです、というのは、実はまだ姿が確認できていません

スタッフ3名の見た!という証言によるものです。

Cimg9104
持っていたはずの卵が少なくなりました。

なので、小さなエビが、きっとどこかにいるはずです!(私はまだ見つけられません

前回登場できなかった黄色ちゃんも来週には出産予定です。Dsc03295

レッドチェリーは、うまれたときから、親と同じエビのかたちをしています。
赤ちゃんエビを探そう!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html

| | コメント (0)

早くも夏休みモードです

いよいよ夏到来です!

もう少しすれば、夏休みも始まりますね

その前に成績を決める試験があるかもしれませんが

早くも科学館は夏休みモードで夏休み特別展を開催中です

そして、実験工房は光の特性についてのお話をする

今月のサイエンスショーはこちらです

夏休みと言えば、自由研究もありますよね

今のうちに題材探しに科学館に来てみてはいかがですか?

青森県立三沢航空科学館に行くど!!

| | コメント (0)

スーパーボール!

今日の工房はたくさんのスーパーボール。

Cimg9077_2


アウトリーチの準備中です。

Cimg9079

大箱いっぱい。800個のスーパーボールはなかなか見ることのない迫力です!

ウキウキしてきますね。

夏休み、学童や親子レクでこのスーパーボールに会えるかもしれません。

どんな工作になるかは、そのときのお楽しみ!

初代たまご持ちのエビちゃんの出産予定日まで、1週間となりました。

Cimg9086

名前は「モザイク」ちゃん。

お腹まで赤い色が濃くて、たまごが見つけにくいです。

Cimg9082

「クリア」。全体的に赤というより色が薄く、クリアなピンク色だから

そのほか、たまごが黄色い「きいろ」。

背中の筋が赤く目立つ「すじこ」。

この4匹が妊娠中です。

ぜひ探してみてくださいね!

いいお天気の日は科学館へ行こう!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »