« 季節を楽しむ部 | トップページ | いつもより多く・・・ »

赤ちゃんエビ、爆殖中!!

 9匹いたお母さんエビが、みんな卵をうみ終わりました。

Cimg9448

お腹すっきりになりました。

それから1週間。

稚エビがたくさん!!

ガラス面に小さな赤ちゃんエビが張り付いています。

Cimg9443

とくに、水面ギリギリのところに、並んでいます。

指とくらべてかなり小さい

5mmくらいです。

 1度の抱卵から、稚エビになることができるのは、10~20匹。

単純に10匹ずつ産まれたとして、90匹のエビが!!∑(=゚ω゚=;)

 産まれたてであればあるほど、透明でキレイです。

少し大きくなると、背中に赤い線が見えるようになります。

この水草には、とくに小さいエビが集まりやすいようで、観察もしやすいですよ

Cimg9451

 小さいエビのしっぽには、大人エビにはない特徴があるそうです

Cimg9447

ちょっぴり拡大してみました!

が、見えませんね~・・・

実は、赤ちゃんエビのしっぽの先には、毛のようなものが生えているそうです。

毛をコケなどにひっかけて、水に流されにくくなるようになっているそうです。

言われてみれば、そんな毛があるような・・・

ないような・・・

小さすぎて、私の目にはなかなか見えませんが、目のいいみなさん!

ぜひ見てみてください!

大家族になりつつあるエビを観察しよう!

三沢航空科学館へ行こう!

http://www.kokukagaku.jp/japanese.html



|

« 季節を楽しむ部 | トップページ | いつもより多く・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 季節を楽しむ部 | トップページ | いつもより多く・・・ »