ラブジョイ彗星
今日も寒い1日ですね
最高気温もマイナスという真冬日・・・。
天気はよかったんですけどね。
寒いのは苦手です・・・
さて、そんな冬がいよいよ深まる青森です。
なかなか夜空を見られる機会は少ないです。
今年最初の天文ショー、しぶんぎ座流星群はすっかり忘れ見逃してしまいました。
そこで!
今日は、今年2つ目の天文ショー!
ラブジョイ彗星を見たい!
ラブジョイ彗星とは?
オーストラリアの天文学者テリー・ラブジョイさんが2014年8月7日に発見した彗星です。
かなり新しい彗星ですね!
このラブジョイ彗星は、全部で5つあり、今日の夜よく観察できるのは、最も新しく発見されたものだそうです。
実は、年末からもうかなり地球に接近していて7020万kmの距離あるそうです。
(近いかと言われると・・・ですよね?)
ところが!
街中でも、双眼鏡で見られるくらいに明るくなっているそうです!
しかも、肉眼でも見られるギリギリの6等星の明るさがあり、最も明るいときには5.7等星になるそうです
さらに!
この彗星は緑色の光に見えるそうです!
ぜひ見てみたいですね~。
各サイトによると、次に見られるのは8000年後とか!
月が出る前の南東の空を探しましょう。
オリオン座の底辺の星2つを2倍の長さ南へ延長したあたりが彗星の通り道になるそうです。
彗星は、全体的に光が拡散してぼんやり見えるそうです。
モヤモヤとぼーっとした光を探すのが発見のポイントです!
私もそれに気をつけて探します!
さぁ!三沢周辺はマイナス3℃!風速4メートル!
がっちり着込んで行きましょう!
見えた人はぜひ自慢してください!
三沢航空科学館 でお待ちしています
| 固定リンク
コメント