« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

工作屋台広場ダイジェスト2016

 工作屋台広場2016が無事終了しました。

参加していただいたみなさん、どうもありがとうございました。


今年は、2日間ともとてもよい天気で、エントランスもあたたかく、工作にぴったりでした。

374

456


今年の屋台広場で1番人気だったのが2日とも、「光るプラバンキーホルダー」でした。

515

おねえさんも4枚作ってくれました!

こちらのおねえさんだけでなく、作る人は、5枚、6枚・・・

とたくさん!


キャラクターをそろえたくなるせいでしょうか?

336294

イチオシだったガン●ム、おそ●さんシリーズも、たくさんの人が作ってくれました。

毎回、担当スタッフは何が今人気のキャラクターなのか!?

の市場調査が欠かせません。

テレビ、ネット、おもちゃやさんのチラシもチェックです!

これがはやってるよ!のコメントがもらえれば、それもイラストとして登場するかもしれません。

書いてみたいキャラクターがある人はぜひ、ご一報ください





448


449

2日ともくまビスケットコーナーは女の子がひしめきあってがんばっていました。


429


445


528


540


542


551




食べられる工作「マジカルカップケーキ」。

出来上がったケーキはまさかの緑色

一見、おいしそうにはみえませんが、食べると・・・

552
素敵な笑顔いただきました。

酸性・アルカリ性のむずかしいお話もセットですが、

みんな一生懸命聞いていました。




「モザイクキューブキャンドル」は、大人気のため、2日目途中で完売に!

「ビスケット風キャンドル」を急きょ追加!!

キャンドルにお絵かきしちゃいました。

511


512

かわいい女の子にぴったりのかわいいキャンドルが完成です



510

クールなお兄さん。

カメラを向けたら無言で「変わっちゃ絵」をくるくる回して見せてくれました。





206
ナンバー1が目立ってますね!

ナンバーワンでオンリーワンな「オリジナルバッグ」です。

このコーナーが1番個性が出ていました。

403

441

勢いあふれるアーティスティックな1枚です

「こういうのが見たかったんだよ!」

と、担当スタッフ感動の作品でした。






今年は、桜の満開と土日がガッチリぶつかって、

お客さんが来てくれるか、スタッフはとても心配していました。

にもかかわらず、たくさんの人が参加してくれました。

みなさんの笑顔ありがとうございました!





いよいよゴールデンウィークが迫ってきました!

5月の工作も鋭意準備中です!

4月中は変わっちゃ絵がひきつづき出来ます。

見逃していた人は、 三沢航空科学館 へ急げ!!

| | コメント (0)

工作屋台広場 盛り上がってます!

 2日目を迎えました「科学館 工作屋台広場2016」

今日もたくさんの人が参加してくれています!

Image00_2

スタンプでつくるオリジナルバッグコーナーが大盛況です!

名前入りでつくれるのがいいですね!

豪快に手に絵の具をつけることはなかなかないですよ。

絵の具の感触だけでも楽しいです


Image01_2

光るプラバンコーナー!

どの絵で描こうかな?

大人も書きたくなりますね~。

このプラバンコーナーは不思議な魅力を秘めているので、1枚描くと2枚、3枚と書いていく人が続出です。

昨日の最高記録は、1人6枚です!


特別展示室内。

色がかわるマジカルカップケーキ。

Image02

くまビスケットストラップ。

Image03

どちらも先着順で終了です!

お急ぎください!

| | コメント (0)

今日も工作屋台広場です!



 三沢も桜が満開みたいですね。

しかも、今日は1日中お天気もいいそうですよ。

科学館では「科学館 工作屋台広場2016」 の2日目が開催です。


75_2

4_30_2

科学館の入口を入ってすぐ!

エントランスからはじまっています!

エントランスでは、スタンプバッグ、変わっちゃ絵、キューブキャンドルの小さい子にもおススメの工作が続きます。

31

Image012


Image00

特別展示室は昨日、(まさかの)もっとも人気のあった光るプラバン。

くまビスケットストラップ。

食べられる工作!色がかわるマジカルカップケーキ が開催中です。



お花見もいいけど、工作広場も楽しいですよ!

今日も9時からチケット販売開始です!

くまビスケット、マジカルカップケーキは定員があります。

やりたい人はお早めに!

| | コメント (0)

工作屋台広場 やってます!

いよいよ本番!

「科学館 工作屋台広場2016」!!

午前中からたくさんのお客さんが参加してくれています。


Image01

Image02

食べられる工作と食べられない工作が隣り合わせて展開中!

かわいいくまビスケットは、食べられません。


緑色の不思議なカップケーキはとってもおいしい実験です。


その他のくわしい工作は来てからのお楽しみ

科学館をはいってスグ!

エントランスからお迎えいたします。

Image00

浮かれたスタッフが待ってます

Image03

(新アシスタント!なんの動物かな?


Image05
(浮かれキャンドル屋さん

言っていただければ、帽子お貸しします

Image06

(大人気工作!かわっちゃ絵コーナー!

実験ショーもやってるよ!)

| | コメント (0)

屋台広場準備中!!

いよいよ今週末となりました!

「科学館 工作屋台広場2016」!!

準備が急ピッチで進んでいます!

こちらは くまビスケットストラップ班です。

Dsc01004

去年の12月にやったワークショップ小麦粉ねんどが新しいバージョンで登場です!

Photo

今回は型抜きです。

しかも、ネットで大人気だっこスタイルですよ!



当日を迎える前に、シミュレーションを行います。

Dsc01048

先生役とお客さん役。

どこが難しいのか、どれくらい時間がかかるか、などなど。

当日にみなさんが困らないように検証します。

Dsc01047

お客さん役は楽しみながら、真剣に!!

教えてもらいながら、(いずれ自分のものとなる)見本となる作品を作ります。

見本をよく見てもらうと、それぞれ個性あふれる仕上がりとなっています。

Dsc01191


こちらはキャンドルですが、これもなかなか個性があります。

どのスタッフの作品でしょう?

(うちひとつは、ボランティアさんの作品です。

屋台広場当日もいるので、ぜひ聞いてみてね!)

そのほかの工作も詳しくはこちら→→

「科学館 工作屋台広場」(2016)

開催日 4月23日(土)&24日(日)

開催時間 9:00~17:00(チケット販売当日9:00スタート)

マジカルカップケーキ&くまビスケットストラップ 定員になり次第終了

そのほか 材料がなくなり次第 終了

科学館HP または、チラシも ごらください!

 

| | コメント (0)

科学館 工作屋台広場のおしらせです!

今年も工作広場の季節がやってきました。

2016年4月18日~24日は第57回科学技術週間です。

これに合わせて科学工作が大集合!

ほぼ新作の工作です。

「科学館 工作屋台広場」(2016)

開催日 4月23日(土)&24日(日)

開催時間 9:00~17:00(チケット販売当日9:00スタート)

マジカルカップケーキ、くまビスケットストラップは各日先着40組。

定員になり次第受付終了。

1)べられる!色がかわる!マジカルカップケーキ

ブルーベリージャム入りカップケーキで酸性・アルカリ性の実験です!

(カップケーキは基本持ち帰りできません。

その場でお召し上がりいただきます。)

先着40組限定 

初回スタート 9:30~ 以降30分ごとに実施

材料費 200円

2)くまビスケットストラップ

小麦粉ねんどでつくるくまの形のストラップです。

ネットで流行したハートだっこタイプで登場です!

おさかな、星などだっこできるものはいろいろあります。

先着40組限定 

初回スタート 9:30~ 以降30分ごとに実施

材料費 200円

3)カラフルキューブキャンドル

キューブ状のキャンドルをならべてつくるオシャレなモザイクキャンドルです。

材料費 200円

4)スタンプぺたぺた♪オリジナルバッグ

段ボールや木、自分の手もスタンプに!

かんたんでかわいい、オリジナルバッグをつくります!

小さい子にもオススメ!

材料費 200円

5)変わっちゃ絵

息を吹き込むと、2つの絵が合体!

シロクマがパンダに変身!

材料費 50円

6)光る!プラバンキーホルダー

蓄光プラバンを使って、暗闇で光るキーホルダーです。

材料費 150円

気になる人は動画をご覧ください

さらなる詳細は次回!

| | コメント (0)

かわっちゃいます

 いよいよ三沢市内の桜が咲き始めました

見ごろは弘前も来週くらいになりそうですね。





 今日の工作も変わっちゃ絵です。

Cimg7861

ストローで息を吹き込むと、シロクマがくるくる回ります。



すると!


なんと!


シロクマがパンダに大変身!

シロクマのほか、飛行機が空を飛んだり、うさぎが天使になったり。

かわいいイラストをたくさん用意しています。

絵が得意な人は自分で書くこともできますよ!


小さい子がぷぅぷぅする姿は、とてもかわいいです

2才くらいからできます!

小さなお子さんもぜひ!大人と一緒に参加してみてください!





次の記事では、いよいよ来週にせまった「科学館 工作屋台広場」を詳しくご紹介です!

| | コメント (0)

「感覚」づくし

 今月のショーはちょっとリニューアル「感覚の実験室(ラボラトリ)」!

目や耳、人間のカラダを使って実験します。

みなさん、クイズは好きですか?

Dsc00990

ゆっくりと変化する画像からどこが変わったかをみつけましょう!

(私はこれはスタッフのなかでも、特に苦手です・・・

人間の目は、すばやい変化に気づくのは得意ですが、

ゆっくりした変化に気づくのは苦手です。

親戚の子は大きくなったことに気づきやすいですよね。

ですが、毎日一緒にいる子はなかなか大きくなったと感じることはありませんよね。


特別展示室で開催中の「感覚の迷宮(ラビリンス)」と合わせてみていただくと、

より楽しめます!




 工作は、「変わっちゃ絵」。

息を吹き込むと、二つの絵が合体して見える不思議な工作です。

Dsc00962
大事なポイントは、よ~く注目して聞いておきましょう!

こちらも錯覚にかかわる工作です。

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »