« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

パラシュートボール最終週です!

 今日もとてもいいお天気ですね!

こんなに毎週土日が晴れることなんでここ数年あったでしょうか?

三沢市内をふくめ、どこかの学校が運動会のようですね。

私は、運動会といえば雨、でした

 今週も科学館は「パラシュートボールをつくろう」を開催中です。Img_4540

青空に映えるパラシュートがとても美しいですよ!

Img_4581


Img_4565


はじめはうまく投げれない子も、練習しているうちにパラシュートが開き始めます。

スタッフだけでなく、まわりの家族からも拍手が起こります!

Img_4602

バッチリ飛んだら記念に1枚!

努力のかいあって、きれいに飛びましたよ!

少年のがんばりはぜひ動画でもご覧ください

 そんなパラシュートボールも、この土日が最後です!

作ってみたい!

飛ばしてみたい!

そんな人は三沢航空科学館に集合!!

| | コメント (0)

今がねらいめ!

 今日も青空が冴えわたっていましたね。

実験工房は、太陽の光が当たらないようになっているため、スタッフはあまり外の天気を知ることはありません

その日が雨だったのか、暑かったのかもわかりません。

しかし!



今スタッフは積極的に外へ!

パラシュートボールを片手に青空の下へ!

あいかわらず風が吹いていましたが、それもパラシュート日和

 強い西風にそなえてできるだけ科学館の西の端でスタンバイ。

あまり風下に行ってしまうと、回収できないくらいパラシュートが遠くへ行ってしまいます。

そう言う私も今朝、パラシュートを林の木にひっかけてしまいました


 パラシュートが飛ぶたびにおおぞら広場の端から端まで激走!

大空によつばの緑のパラシュートが飛んでいきます。

こちらのお兄さんは、ゴールデンウィークにも科学館に来てくれていました。

外でパラシュートボールが飛んでいるのを見て、


自分も作りたい!


と、再び来てくれたそうです!

ありがとう!

念願かなったパラシュートは遥か遠くまで!

今日1番、そして科学館のパラシュートボール史上最も飛んだ!
といっても過言ではない飛びっぷりでした。

 そんな参加者のみなさんの勇姿をごらんください!




飛んでも楽しい!

飛ばなくても楽しい!

パラシュートボールは、5月毎週土日開催です!

| | コメント (0)

パラシュートボールPV公開!

 今日も風が強い!

天気はとてもいいのですが、あいかわらず強風ですね・・・

春一番でしょうか?

ワークショップ「パラシュートボールをつくろう!」は本日も開催です。

ですが・・・。

たぶん、外で飛ばすことはできません 


スタッフは昨日も飛ばしてみたですが、科学館を飛び越えて林へ!

手の届かない高い木の上にひっかかってしまいました・・・

なので、飛ばすのはムリせず!

パラシュートは飛んでこそ楽しいですけどね

風がおさまるの待ちましょう!


こちらはゴールデンウィークの最高のコンディションの日に撮影しました。

パラシュートボールのPVです!

空飛ぶ様子がよくわかりますよ。

やってみたい人はぜひ、三沢航空科学館へ!

| | コメント (0)

強風

今日も「パラシュートボールをつくろう!」にはたくさんのお客さんが参加してくれました。

Img_4425

青空にはパラシュートですね!

しかし今日は風が強すぎました! 

全国ネットにニュースになってしまうほどの風だったそうです。

風に乗ったパラシュートが・・・

Img_4427


飛んでいく~!

どこまでも飛んでいく~!!

待って~!!

Img_4430

兄妹、激走!

走って走って!!  

つかまえられなくなりそうなくらいにパラシュートが飛んでいました。

開かないよりは、飛んだ方が絶対に楽しいんですけどね。

走っておいかける子どもをみる大人はとてもほっこりします。


昨日は、科学館のまわりにある林まで飛んで行ったそうです。

フェンスがなければ、あやうくお客さんも遠くに行って戻ってこられなくなったくらいだった、

とスタッフ談。




さて、明日6日は登校日の学校が多いのでしょうか?

休みにはさまれた金曜日、平日ですね。

お休みの人は、明日がチャンス!

ぜひパラシュートボールをいっしょに飛ばしましょう!

Img_4462

作った人は、学校で自慢しましょう。

お兄さんドヤ顔が決まってます

2人ともとても上手にパラシュートをとばしていました。

学校でも見せてあげてね!

明日から8日(日)までワークショップは1日2回開催です。

「パラシュートボールをつくろう」

予約時間 ①10:30 ②14:00

工作時間 ①11:00 ②14:30

定員 20名

材料費 250円

来週からはいつも通り土日開催です。


くわしくは三沢航空科学館 ホームページをご覧ください!

| | コメント (0)

重さのショー

 今月のショーはプチリニューアル「重さのショー」開催中です。

Image00

基本的には

どっちが重いでショー!?

のクイズでできています。

正解だと思う方に、大人も恥ずかしからず手をあげましょう。


よくお手伝いをしている人は、全問正解も夢じゃないかも!?

Image01

野菜や果物を使った実験はゴールデンウィーク限定で開催です。


自分で体験できる実験も用意しているので、ぜひご参加下さい!

連休は三沢航空科学館 へ行こう!!

| | コメント (0)

飛べ!パラシュートボール

 今年のGWは本当に青空が続きますね

青空にはパラシュートボールがとてもよく似合います。

Img_4403_2

ボールの中にパラシュートを仕込み、高く高く投げます。

すると、空中でボールが開き、パラシュートが開いてゆっくり舞い降りてきます

パラシュートが開いたときは感動!

巻き起こる拍手!

しかし、投げるのが苦手な人もいます。

上に投げたいのに、後ろに飛んだり前に飛んだり・・・

なるべく高く投げるほど、パラシュートが開く確率がUPします。

お手本にこちらのスタッフをごらんください。

Img_4402_2

こう!

Photo

もう自分が高く上がる感じで!

Img_4397_2

こちらのおねえさんは、投げるのがとても上手!

最後には、ほかのお客さんにパラシュートの仕込み方を指導するほどに。


さらに、これはまだ仮説ですが、パラシュートの柄は白地にバラの柄を選ぶのがオススメ。

写真のおねえさんもですが、バラ柄の人は、それほど高く投げられなくてもパラシュートが開くことが多いです。

実は柄によって、少し素材が違います。

このバラ柄が最も今回のパラシュートには適しているようです。

ちょっと男の子には難易度の高い柄ですが

絶対に飛んでほしい!という人には、オススメです。

明日も天気がいいそうなので、いっしょにパラシュートボールを飛ばしましょう!




「パラシュートボールをつくろう」

 

予約時間 ①10:30 ②13:00 ③14:00

 

工作時間 ①11:00 ②13:30 ③14:30

 

定員 各回20名

 

(GW中は混雑が予想されます。予約希望の方は早めに実験工房にお越しください。)

 

| | コメント (0)

初夏の風にのせて

今日は青空がとってもきれいですね。

こんな青空には、あざやかなパラシュートボールがよく似合います

なげるのに少しコツがいります。

勢いをつけて上へ!!

できるだけ上へ!!

Img_4391


こちらの姉弟さんは、2人ともとても投げるのが上手!

私は初めて投げた時は、思い切り後ろへ飛んでしまい、スタッフに笑われましたが・・・

高く飛んだボールからゆったりとパラシュートが下りていました。

弟さんは、写真にスマイルするヒマもおしい!

次に飛ばす準備をしています。


昨日は、東風が少し強く吹いていたので、心配だったのですが、

むしろ風が吹いたほうが、滞空時間が長くなって楽しいかもしれません!


ゴールデンウィーク後半、まだ行き先が決まっていない方はぜひ!

三沢航空科学館 へ!

| | コメント (0)

新作ショー&ワークショップ!

さぁ!5月になりました!

ゴールデンウィーク楽しんでいますか?

工房では新ショー&ワークショップの登場です!

ショーは「重さのショー」。

重いものと軽いものについての実験です。

ゴールデンウィークだけのスペシャル実験もありますよ!



ワークショップは「パラシュートボールをつくろう」!

ボールのなかにパラシュートを仕込み、空中へ投げあげます。

高く高く!できるだけ高く投げましょう!

空中でボールからパラシュートが飛び出して、ふわふわと落下します。

Image02

大空にひろがるパラシュートはとってもきれいです

子どもだけでなく、大人も楽しいです

(ただし筋肉痛に注意!よく柔軟体操してからにしましょう!)



パラシュートの柄もたくさん準備しています!

Image01

かわいいからかっこいいまでそろってます

ゴールデンウィークは 三沢航空科学館 へGO!

| | コメント (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »