JAXAコズミックカレッジ2016
先週の日曜日はJAXAコズミックカレッジ2016を開催しました。
去年からはじめたイベントで、今回2回目。
JAXAは、正式には「宇宙航空研究開発機構」といいます。
日本の宇宙に関する研究開発をしています。
そのJAXAと連携して行いました。
「かさぶくろロケットをとばそう!」
名前のとおり、かさ袋をつかったロケットの工作です。
お絵かきコーナーは長蛇の列!
オリジナルデザインが光ります
このかさ袋ロケット。
投げても飛びますが、ロケットをかまえたら、空中めがけて後ろから力いっぱいたたきます!
小さい子の力でも結構遠くまで飛びます!
こちらの工作は、200人を超えるたくさんの方が参加してくれました!
「宇宙塗りでアクセサリーをつくろう!」
こちらは、女の子にとってもおススメだった宇宙塗りです。
知っていますか?
宇宙塗り、とはグラデーションとラメを使って宇宙を描く表現のひとつです。
最近レジンなどをやる人に人気のデザインです。
宇宙塗りは、10時から受付したのですが、開始と同時に定員に・・・。
できなかったみなさん、本当にごめんなさい
土台はプラバンでつくりました。
なかには、プラバンもはじめて!という人も参加してくれました。
トースターでぎゅぎゅ~っとちぢんでいくプラバンを心配げにみつめます。
「けっこうきれいにできた!」
「お母さんのすごいきれい!」
あちこちで感動の声がきこえました。
アクセサリーということで、女の子の参加が多いかな、
と思っていましたが、男の子もたくさん参加してくれました。
どや!
宇宙のなかにドラゴンをデザインしました!
しかも、太陽にむかっていくドラゴン!
黒ベースのカラーの中に、ブルーのドラゴン、真っ赤な太陽が美しい・・・!
黒が多めで男らしいです。
担当が願っていた「君だけの宇宙(コスモ)」がきらめいていました。
もちろん、女の子チームもとてもきれいにできました。
おねえさんチームはさすが、グラデーションが淡いカラーで表現できていました。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
定員に間に合わなかったみなさん!
朗報です!
科学館では夏に「宇宙の展示」がオープンします。
宇宙船をモチーフにした新しい展示です。
そのオープンに合わせて、宇宙に関連した工作を開催予定!
日時、内容などはまだ決まっていませんが、
今回宇宙塗りがとても人気だったので、再登場するかもしれません。
ぜひ、またはこのブログ、またはチラシをチェックしてくださいね
最近のコメント