« JAXAコズミックカレッジ2016 | トップページ | 金魚風鈴 午後の部 »

金魚風鈴をつくろう!午前の部

今日は、夏直前の工作イベント「金魚風鈴をつくろう」を開催しました。

会館前からたくさんの人が科学館に来てくれました!

受付開始9:15には長蛇の列が!

Dsc01765

Dsc01277

Dsc01285
拡大!

まるでガラス細工のようです。

油性ペンで色をつけたプラバンです。

プラバンが熱いうちにギュっと曲げます。

Dsc01850

温度が下がってしまうと、プラバンが割れてしまいます。

よ~く注意を聞いたら、挑戦!!

Dsc01855
しっぽの流れをきれいにつくるのが、リアルの金魚をつくるポイントです。

小さなお子さんもたくさん参加してくれました。

Dsc01840





 今日は、風鈴以外にもサンキャッチャーも登場!

3月以来のサンキャッチャーでしたが、風鈴に負けず劣らず大人気

Dsc01856

Dsc01848

Dsc01811


Dsc01829

それぞれとっても個性的な金魚に仕上がりました!


|

« JAXAコズミックカレッジ2016 | トップページ | 金魚風鈴 午後の部 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JAXAコズミックカレッジ2016 | トップページ | 金魚風鈴 午後の部 »