« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

10月の新メニュー

日に日に涼しさが増していきますね。

空も高く、雲も細く、秋の気配でいっぱいですね。


10月の実験ショーは新作です。

「風とあそぼう」

空気の流れ、風についての実験です。

風が吹くとどんなことが起こるでしょう?

思いもよらないあんなことやこんなこと!

ぜひご覧ください

Dsc02653

もしかしたら自分でも体験できるかもしれません。

ビンに向かって風を送ります!

すると・・・!


続きは実験ショーで

そして、空気の流れといば大人気この実験も!

Dsc02596

空気砲です

こちらの写真は左端のわっかがハートになったという奇跡の1枚です!

もしかしたらみなさんの前でもいろんなミラクル起こるかもしれませんよ

お楽しみに!

開催場所は

土日祝 YS-11前(有料ゾーン中央の大きな白い飛行機の前)

平日 実験工房

となっております。






工作はかえってきた!

「もどろっカーをつくろう」!

Photo

こちらはハロウィン使用の見本となります。

転がすと自分のところに帰ってくる、もどろっカーがひさしぶりの登場です。

見本のように真ん中、またはカップの部分に自分で絵をかくと楽しいですね。

工作は土日祝日の開催です。


秋深まる10月も三沢航空科学館 で遊ぼう!

| | コメント (0)

キラキラはお好きですか?

今月のワークショップ「ビー玉プラネット」です。

Photo

たくさんのお客さんが参加してくれています。

Dsc02625

熱による膨張と収縮、という実験もセットの工作です。

Dsc02490


Dsc02500


Dsc02502

こんな感じでビー玉をザルに入れてあぶります。

小さい子もがんばります!

このあと、水に一気に入れて急冷!

するとビー玉に一気にヒビが入り、キラキラビー玉ができます。

お水に入れる瞬間が1番盛り上がります





盛り上がるといえば、実験ショーも盛り上がってます。

今月は「シャボン玉大実験」!!

たくさんのシャボン玉、おおきなシャボン玉。

Dsc02635


Dsc02639

舞い上がるシャボン玉!

巻き起こる大歓声!

楽しそうですね

もしかしたら、ステージで一緒に実験に参加できちゃうかもしれません!

今月はYS-11前でやってます。

| | コメント (0)

中秋の名月

9月15日は「中秋の名月」でした。

皆さんのお住まいの地域では見られましたか?
三沢市はちょっと朧月っぽくなりましたが、きれいに月が見えていました。
Moon
中秋の名月ではなくても、秋の月はとってもきれいです。
皆さんも、ぜひ月を見上げてみてくださいね
シルバーウィークも三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

三沢基地航空祭

秋の三沢のイベントといえば、航空祭!

今日は三沢基地航空祭でした

2016blue03
何年かぶりの晴れの航空祭です
2016blue01 実は三沢航空科学館は滑走路をはさんで航空祭会場の反対側にあるので、基地内の会場に行かなくてもブルーインパルスなどの飛行展示が見られます。

今日たまたま福島県から来てくださったお客様にも、ブルーインパルスの演技を楽しんでいただけました。
2016blue02 科学館の空に雲のお絵かきです
2016blue04 やっぱり航空祭は晴れたほうが楽しいですね
航空祭の日は科学館の近くの浜三沢臨時駐車場~基地内航空祭会場のシャトルバスも運行しています。
帰りは航空科学館によることもできるバスなので、ぜひ利用してみてくださいね。
(たぶん、来年も運行すると思うので)

| | コメント (0)

リニューアル!ビー玉プラネット

今月の工作はクラックビー玉工作のリニューアル版

「ビー玉プラネットをつくろう」

です。



ビー玉を熱っして、その後急速に冷やします。

すると、ビー玉にきれいなクラック(ひび)が入ります。

そのクラックに光が反射して、キラキラします。

今回は、土星風のガードをつけて惑星型のストラップにします。

Photo

土日は科学館で遊ぼう!

| | コメント (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »