あじさいのアクセサリー
今日もたくさんの子供たちが工作を体験してくれました(^o^)
今週も先週に引き続きアジサイのアクセサリー作りです。
おしゃれにキメッ☆ 素敵なイヤリングができました。 |
|
どやぁ! 男の子も可愛く作ってくれました。 |
|
突然写真を撮りに来たおっさんスタッフに顔がこわばる子供たち・・・ 怖がらせてごめんなさい m(_ _)m 上手にストラップを作ってくれました。 |
冬休みもいろんな工作が体験できますので、ぜひ三沢航空科学館へお越しください。
なぜ冬にアジサイなのかはわからないけど三沢航空科学館へGO!
あじさいのイヤリングができました♪
先週、今週のプチワークショップは「冬のあじさいアクセサリー」です。
本物のあじさいを使って作ります。
あじさいの花、とよく言いますが、大きな花に見える部分は「がく」という花を支える部分です。
本当のお花は、がくの真ん中に小さく集まっている部分です。
アップで見てみましょう。
小さな花におしべ、めしべなどのパーツがしっかりついているのがわかります。
あじさいの季節といえば梅雨の時期、三沢では7月くらいですが、
今回は冬をイメージして、青く染めたあじさいのがくを生かしてアクセサリーにします!
こんなにかわいくできました~☆(´艸`*)
作っている途中から「かわいい~♡」の声が出ちゃいます。
かわいいおねえさんがつけてくれると、もっとかわいく見えますね~(*^^*)
しかも、両耳用に2つ頑張って作りました!
花の部分は赤、青、黄色の信号色にしたそうです。
どうもありがとう~!
さぁ!
みなさんも作りたくなってきましたよね!
今週の日曜日もやってますよ!
12月22日(日)
受付スタート 10:00~
科学実験工房横スペース(有料ゾーン内)にて
定員 15名
材料費 250円
先ほどのおねえさんのように、両耳用に作りたい場合は2個分の受付(250円×2=500円)になります。
受付で申し出ください。
ストラップ、イヤリングのどちらかを選ぶことができますが、
イヤリングは先着順でなくなってしまう場合がございます。
ご了承ください。
ぜったい両耳イヤリングで作る!という方は早めの来館をオススメいたします。
雪、積もらないといいですね(^^;
気をつけてお越しください!
工作もやってます。
「スウィーツキャンドル」は250円です。
予約開始 ①10:30~ ②14:00~
定員 各回20名
実験ショーも毎回スパーク!
「バチバチ!静電気であそぼう」で開催中です。
①12:30 ②15:30
その他のイベントは コチラ でチェック!
大盛況!クリスマスイベント2日目2019
さむい!
お天気にめぐれまれ、ぐっ!と寒い朝をむかえました。
そのなかでたくさんの方が朝からクリスマスイベント「サンタの工作工房」に参加してくれました!
夜行プラバンコーナーがぎゅうぎゅうです!(汗;
寒さを吹き飛ばす熱気!
zないしょですがブログ担当はスタートから1時間後くらいには、やや汗をかきはじめました。
激しい音が聞こえていた「クリスマスライトコーナー」。
今日も全員が一いっせいにハンマーを打ち鳴らし、とってもにぎやかでした。
そのハンマーとポンチでデザインしたライトがコチラ!
ムーディ~~☆
クリスマス気分が盛り上がりますね~。
おっと!ジャマしてごめんね。
やさしい光のおしゃれなライトができました。
キャンドルコーナーはクリスマス限定のツリーverです。
かわいいのができました!
赤いリボンが目立ってキュートです☆
白もかわいいし、雰囲気がかわっていいですね!
「ガラスドーム・ネックレス」は今日もたくさんきれいな作品ができてました!
中に入れるビーズが変わると、本当に雰囲気が変わります。
周りにつけてるビーズも、透明は本当の氷みたいだし、青もアクセントが効いておしゃれに仕上がります。
仲良しな2人ががんばりました。
2日目は男の子の参加も多かったです。
コチラの男の子は、このあとおばあちゃんにプレゼントするそうです。
こんな感じで今年も無事クリスマスイベントは終了しました。
参加していくれたみなさん、ありがとうございました!
みなさんのクリスマスを盛り上げる1コマになれることを願っております。
来週の日曜日はいつものプチワークショップです。
「冬のあじさいアクセサリー」です。
ワークショップは「スイーツキャンドル」。
サイエンスショー「バチバチ!静電気であそぼう!」は毎日開催しています。
大人だけでも楽しめるので、ぜひお越しください!
ワークショップは受付開始時間にお気をつけください。
材料費など、詳しい情報はコチラ でチェック!
明日が本番!クリスマスイベント2019
朝もお知らせしましたクリスマスイベント「サンタのてづくり工房」です。
今日は1日目でしたが、お天気もよく、最高のイベント日和な三沢でした。
クリスマスライトコーナーから。
まわりの雪は、ハンマーをつかって、穴をあけます。
ポンチという道具を使います。
意外と大きくて激しい音がします。
ライトの色合いでまったく印象が変わります。
ぜひクリスマスの日も飾ってくださいね☆
こちらはボランティアさんと一緒に「ヒンメリ」というクリスマス飾りを作ります。
こちらは選べるパーツがたくさん!
わくわくしませんか?
予約制ではないので、早めに来てかわいいのを選ぶのがオススメです。
ほぼ対面で作るので、小さなお子様にもオススメです。
キャンドルコーナー。
クリスマスイベント限定で、クリスマスツリータイプが作れます!
今日と明日の限定ですよ!
キャンドルをかきまぜて、クリーム状にします。
このあたりの作業はお母さんのおはなしをよく聞いてがんばりましょう!
お菓子つくりが得意な人もいいかもしれません。
そしてブログ担当のお店「氷のガラスドームネックレス」コーナー。
かわいいおねえさんたちの素敵な作品をごらんください☆
素敵な笑顔もごらんください!
中身が違うと印象が変わりますね~。
どれもとってもかわいく仕上がりました!
さぁ!
みなさんも作りたくなってきましたね!
明日12月8日(日)も「サンタのてづくり工房」開催です。
受付は開館と同時の9時からスタートとなります。
予約制のものもありますので、おめあての工作がある場合は、早めにご来館ください。
詳しい工作の内容、定員、材料費などはコチラ でチェック!
サイエンスショー「バチバチ!静電気であそぼう!」もやってるよ~!!
最高のお天気はクリスマスイベント2019!
今日は少し寒さもゆるんでいい天気ですね!
そんな日にふさわしい今日は実験工房クリスマスイベント「サンタの手づくり工房」です!
ざっと今年の工作ラインナップをご紹介します。
1「スウィーツキャンドル ver.クリスマス」
定時の工作でも先週大人気だったスウィーツキャンドルがクリスマスイベント限定デザインで登場です。
定員 48名
材料費 200円
2「氷のガラスドームネックレス」
ガラスのなかに冬の景色を閉じこめたようなオシャレなネックレスです。
定員 40名
材料費 350円
こちらはブログ担当が担当のお店です。
シルバーのアクセサリーは冬に輝きを増しますよね。
(男性スタッフからは意味がわからない、と言われました。
ぜひ、作ったあかつきには「シルバーがかわいい」、と言ってやってください。)
3「ペーパーツリーライト」
三色の光の組み合わせで、自分色のインテリアライトをつくろう!
定員 50名
材料費 300円
科学館らしく光の三原色のお話です。
3色しかマジックがなくても、いろんな色が作れるんですよ!
光の実験ショーを見てくれたみなさんにはおなじみのおはなしですね!
4「夜光プラ板」
暗いところで光るプラバンキーホルダーです。
小さいお子さんも自分で好きな絵柄で作れるのでオススメです。
プラ板がなくなり次第終了
材料費 150円
5「クリスマスオーナメント」
ゴム紐とストローで簡単に立体が作れちゃう!
北欧発祥のクリスマス飾り「ヒンメリ」を作ります。
定員 40名
材料費 100円
こちらはボランティアさんの担当のお店です。
なかなか会うことが少ない優しいボランティアさんと楽しく工作しましょう。
クリスマスイベントは毎年気合の入ったお客さんが、スタッフよりも早く来て並んだりします(^^;
ありがとうございます。
これから「行ってみようかな~」と思う方も気をつけてお越しください。
受付開始まもなく9時!!
今週はポインセチアでクリスマス気分盛り上げ♪
本日のプチワークショップは「ポインセチアのブローチ」をつくりました。
マフラーにつけてよし!
帽子につけてよし!
お洋服につけてよし!
のクリスマス気分を盛り上げてくれるアイテムです。
ポインセチアといえば、クリスマスの花ですが、最近は白やピンクなど
種類がたくさんありますね。
なので、今回も基本は赤ですが、白やピンクもたくさんできました!
こんな感じに仕上がりました!
やはりプラバンになっても、いろんな色のポインセチア、かわいいですね(´艸`*)
赤はスタッフがつくった見本なのですが、
ピンクと白は初回に参加してくれたおねえさんたちの作品です。
キレイですね~(#^.^#)
クリスマスにこだわらず、冬の間使えそうです。
来週はプチワークショップはお休みです。
なぜなら・・・・
今年もやってきました
「クリスマスイベント サンタの工作工房」です!
クリスマス、冬をモチーフにした工作が大集合!
次回、詳しくお知らせします(*^^)v
待ちきれないあなたは コチラ のチラシ でチェック!
最近のコメント