« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

おでかけびより

今日は雲もなく、風もなく、最高のおでかけ日和でした!

Img_8394

実験工房のメニューにもたくさんの方に参加していただきました。

9時30分には午前のメニューが定員となってしまいました。

新型コロナ対策のため、定員が少なくなっています(´;ω;`)

参加できなかったみなさん、ごめんなさい。

 

 

そこで、急遽開催しました「とりプラバン」工作!(^^)/

Photo_20220430155501

大人気工作がやってきました。

鳥好きのブログ担当、おすすめの工作です☆

 

Img_8493

オリジナルカラーの鳥さんができました!

グラデーションがとてもキレイ!

 

今の季節は葉が少ないので、本物の鳥を見るにもいい時季ですよ。

シジュウカラ、アオジ、アカゲラなど色もきれいな鳥が観察しやすいですよ。

晴れたら三沢公園、いちょう公園がオススメです。

科学館のおおぞら広場でも、シジュウカラが見られるかも!

 

 

 

明日からは5月のメニューに変わります!

サイエンスショーは「風船のサイエンス」!

Photo_20220430160401

 

ワークショップは「ぐにゃぐにゃだこ」!

__20220430160401

 

5月1~3日のプチワークショップは「シャボン玉セット」です。

__20220430160502

すべてのメニューは当日朝9時よりスタートの受付が必要となります。

 

定員、参加費、その他のイベントなどはコチラをチェック!

 

| | コメント (0)

ひさしぶりのプチワークショップです!

みなさんのゴールデンウィークははじまってますか?

 

実験工房は今年度初のプチワークショップを開催しました!(^^)/

今日のメニューは「手のひら幻想燈」でした。

Photo_20220424162002 Photo_20220424162001

ライトをオンにすればもちろん光りますが、

蓄光素材を入れているので、スイッチを切っても暗闇でぼんやり光ります☆

 

Img_8467

Img_8474

細かい作業なので、みなさん真剣です。

 

Img_8470

おっと・・・!

ジャマしてごめんね( *´艸`)

 

文字通り、美しい手のひらで輝くライトができました!

Img_8485

Img_8481

ライトを消したところです。

蓄光素材の色もきれいです。

今日はあいにくの天気でしたが、ライトの輝きは強調されて

よりキレイに見えました(*´ω`*)

 

Img_8482

Img_8478

Img_8487

家族みんなで参加してくれた方もいました。

ありがとうございました!

 

 

明日も科学館は元気に開館していますよ!

メニューはサイエンスショー「わくわく!熱パワー!」。

Photo_20220416171503

ワークショップは「一弦ギターをつくろう!」。

_3

両メニューとも最終日となります。

 

材料費・時間など詳しくはコチラ をチェック!

5月のメニューはコチラから。

| | コメント (0)

工作屋台広場2022 2週目!

先週の雨予報から一転!

ソーラーカー日和にめぐまれて工作屋台広場2週目が開催されました(^^)/

 

外で太陽をあびて、ソーラーカーが元気に走り抜けました。

Img_3143

Photo_20220416171502

 

今週の新メニューは「わんにゃんプラバンストラップ」。

Photo_20220416171504

犬派ですか?ネコ派ですか?

ブログ担当は圧倒的犬派です☆( *´艸`)

 

今日はしばいぬが1番人気でした。

Img_3141

Img_3138

カラフルでオリジナリティがすごい!

おしゃれなストラップになりました!

 

 

来週は早い人はゴールデンウィークが始まりますね。

実験工房ではプチワークショップがかえってきます。

 

4月29日(金祝)のメニューは「手のひら幻想燈」。

Photo_20220424162002 Photo_20220424162001

UVレジンでおしゃれなライトを作ります。

蓄光素材を入れて作るので、ライトを消しても暗闇でぼんやり光ります☆

 

定員20名 材料費 300円

 

 

 

定時のワークショップは29日の祝日、30日の土曜日で最後です!

「一弦ギターを作ろう!」

_3

1本の弦で、ドレミが演奏できる!

簡単ギターをつくります。

 

工作時間①11:00 ②14:00

定員 各回4組(1組4個まで工作可、5名まで入室可)

材料費 300円

 

 

サイエンスショーは「わくわく!熱パワー!」

Photo_20220416171503

熱にはパワーがある!?

どんなパワーがあるか見てみよう!

 

開催時間①12:30 ②15:30

定員 各回4組(5名まで入室可)

無料(別途入館料がかかります)

 

 

プチワークショップ、定時のワークショップ、サイエンスショーは

すべて当日来館の上、申し込みが必要となります。

朝9時より、科学実験工房横(有料ゾーン内)にてお待ちしております(^^)/

 

| | コメント (0)

今週末も晴れそうだから、科学館へ行こう!

いい天気が続きますね!

青森県内は早くも桜が満開のところが出ているようです。

科学館の入り口の桜はまだのようですが、

三沢公園の一部は満開でした。

Img_2390

今週末は青森各地で見ごろをむかえられそうですね(^^)/

 

そして科学館では、一足早くこいのぼりがあがりました!

Img_8397

おおぞら広場で遊ぶのも楽しいですよ。

 

 

 

さて、実験工房の週末は、まだまだ工作屋台広場で盛り上がりますよ~!

先週の様子は 工作屋台広場2022 1日目! からチェック。

 

メニューはコチラ→

①ソーラーカー 

材料費500円 定員20名

Photo_20220416171502

 

②オリジナル時計

材料費300円 定員25名

Photo_20220416171501

 

③わんにゃんプラバン

材料費200円 定員30名

Photo_20220416171504

 

すべてのメニューは当日朝9時より受付スタートです。

 

実は、先週の天気予報では、今週末は雨。

これじゃあソーラーカーは走らないね~・・・

なんて言っていました・・・(*_*;

 

ところが!

屋台広場担当者の晴れ男が炸裂!!

晴れ予報に変わりました!

このままいけばソーラーカーもギュンギュン走りそうです。

 

まだ予定の決まらないみなさん、

花粉症でできれば屋内で遊びたいみなさん、

ぜひ工作屋台広場へ!

 

その他のイベントはチラシを見てね!

| | コメント (0)

工作屋台広場2022 1週目!

最高のお天気のなか、工作屋台広場が開催されました!

 

朝早くから来館してくれたみなさん、ありがとうございます(*^^*)

休館からあけてフルスロットル!

私たちスタッフも今日を待ってました!

 

 

お日様がまぶしかった今日は「ソーラーカー」がピッタリ!

Photo_20220416171502

ドライバーでネジをしめる、が基本。

初めてドライバーをにぎった人もたくさんいましたが、

最後にはとても上手に、スピーディーにネジをつけられるようになりました!

Img_1676

自分で作ると愛着がわいて、かわいく見えてきますね( *´艸`)

 

今日は2年生の男の子が、説明書を読んでひとりで最後まで作り上げました。

初めての道具、初めての工作にもオススメです!

 

 

見ていて楽しかったのは「オリジナル時計」のコーナー。

Photo_20220416171501

好きな色を塗って、好きな絵を描いて、オリジナルの時計をつくります。

 

今日の素晴らしい作品をご覧ください!

Img_1679

大人っぽい!

シックでおしゃれな仕上がりですね。

 

Img_1678

2人ともかわいい!

色の使い方もかわいい、絵がとても上手ですね!

 

 

Img_1674

金の・・・!

運気が上昇しそうなデザイン!

見ていてとても楽しかったです。

 

 

 

今日の1番人気は「ライトセーバー」!

Photo_20220416171601

やっぱり光モノは大人気。

 

Img_1659

Img_1681

Img_1672

なんと5色から好きな色を選んで作ります。

やっぱり人気は青。

黄色に光る人もたくさんいましたね~。

 

 

 

そして、

2人でこんなカタチのものを作ったら・・・

Img_1698

こうやって遊ぶしかありませんよね!

(直接たたきあっちゃダメ!)

ナイスポーズのおにいさんたち、ありがとうございました!

 

 

ライトセーバーの人気を見て、

スタッフは次回の工作に光る棒状のものを出したい気持ちが

ギュンギュンに高まってきました!

今回参加できなかったみなさん、申し訳ありません・・・。

次は定員をもっと増やして出せるようにがんばります。

 

 

 

来週も工作屋台広場やります!

メニューは「ソーラーカー」、「オリジナル時計」。

そして「わんにゃんプラバンストラップ」!

Photo_20220416171504

あなたはイヌ派?ネコ派?

オリジナルカラーで作るのもいいですね!

 

来週は今のところ雨の予報・・・(*_*;

お外で遊べないなら、科学館で遊ぼう!

 

工作、サイエンスショーへの参加には、

当日来館の上、申し込みが必要となります。

電話などでの事前予約はありませんのでご注意ください。

 

詳しくは チラシ をチェック!!

| | コメント (0)

工作屋台広場2022開催です!!

科学館が再開したばかりですが、

さっそく明日(2022.4.17)はイベントです!

2022年の「工作屋台広場」です!

 

第63回科学技術週間にともない、科学に触れながらいろんな工作を楽しむことができます(^^)/

 

すべてのメニュー(工作屋台広場および定時の工作・サイエンスショー)は

来館の上、申し込みが必要となります。有料ゾーン内科学実験工房前にて申込みください。

受付開始時間は9時からです。

電話による受付はありません。

 

 

 

工作屋台広場のメニューはこちら!

①ソーラーカー

定員20名 材料費500円

Photo_20220416171502

明日は天気がいいので、太陽をたくさん浴びて走らせよう!

 

②オリジナル時計

定員25名 材料費 300円

Photo_20220416171501

自分でデザインして時計をつくります。

 

③ライトセーバー

定員30名 材料費 350円

Photo_20220416171601

光る!かっこいい!!(*^▽^*)

 

 

どの工作にしようか迷いますね。

全部やるなら時間に余裕をもっておこしください!

 

 

定時のワークショップは「1弦ギター」!

_3_20220417081201

弦が1本でもちゃんとドレミが演奏できます!

前回より強度もマシマシで、頑丈になりました。

 

工作時間①11:00 ②14:00 各回4組(1組4個まで)

材料費 300円

 

サイエンスショーは「わくわく!熱パワー!!」

Photo_20220416171503

熱いものにはチカラがある!?

どんなことができるようになるのか見てみよう!

 

開催時間①12:30 ②15:30 (各回4組。5名まで入室可)

無料

 

お天気もいい!

科学館を楽しんだらおおぞら広場でも元気に遊ぼう!

 

| | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »