« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

7月最終日!

明日でいよいよ7月も最後になります!

水の実験ショーは体験しましたか?

Photo_20220703155401

恐竜型キーホルダーは作りましたか?

Photo_20220710083601

どちらも明日が最終日!

まだの人はラストチャンスですよ!

 

サイエンスショー「水の実験」

開催時間①12:30 ②15:30

定員 各回4組(1組5名まで入室可)

 

ワークショップ「恐竜型キーホルダー」

開催時間①11:00 ②14:00

定員 各回4組(1組4個まで工作可、5名まで入室可)

材料費 250円

 

 

明日はプチワークショップも開催です!

「貝がら&レジンのマリンネックレス」

 

おしゃれなネックレスが作れます。

海の色は先着順で選べるのでお早めにお越しください(^^)/

Photo_20220730170801

材料費 300円

定員 30名

 

科学実験工房のすべてのメニューへの参加は当日の申し込みが必要となります。

朝9時より科学実験工房前で行っています。

電話などによる事前予約はありません。

 

夏を満喫しながら、宿題もやっつけよう!

特別企画展もやってるよ!

詳しくは7月チラシ をチェック(*^▽^*)

8月はコチラ

 

| | コメント (0)

毎日開館してます!

夏休みが来ましたね!

三沢にも太陽が戻ってきました。

天気がよければ、科学館で遊ぶしかない!

夏休み期間中は毎日開館してますよ~!(^^)/

 

しかも科学実験工房では、ワークショップも毎日やってます。

7月のメニューは「恐竜型キーホルダー」。

Photo_20220703155201

10種類以上の色と好きな恐竜を組み合わせて、

かっこいいキーホルダーが簡単に作れます。

開催時間①11:00 ②14:00

材料費 250円

定員 各回4組(1組4個まで工作可、5名まで入室可)

 

 

 

サイエンスショーは「水の実験」。

身近な水の秘密がいろいろわかっちゃう!?

自分でやってみることができる実験をそろえています。

Img_8919

Img_8920

真剣な表情です。

一部の実験は小さなお子さんでも自分でできて、楽しいです(*^▽^*)

Img_8923

Img_8924

大成功!

ビックリすることもあるけど、楽しい実験がいっぱいです。

夏休みの自由研究の練習にもピッタリ!

 

開催時間①12:30 ②15:30

定員 各回4組(1組5名まで入室可)

 

 

サイエンスショー・ワークショップともに申し込みが必要となります。

当日朝9時より科学実験工房前で受付しています。

電話などによる事前予約はありません。

来館の上お申し込みください。

 

 

特別企画展もやってます!

詳しくは科学館のホームページをチェック!(*^^*)

| | コメント (0)

海の日はスタンプうちわ!

今日は海の日!

ということでいよいよ開催のプチワークショップ「海の生き物スタンプうちわ」!

Photo_20220717165301

科学館スタッフがデザインしたオリジナルの

海の生き物のスタンプでかわいいうちわを作りました。

 

Img_8926

2人とも青のアクセントがきいた素敵なデザインですね!

 

Img_8928

いろんな種類の生き物をたくさん押すのもかわいいし、

同じスタンプを連続で押すのもかわいいですよね。

そんな対照的なデザインのきょうだいの作品です(*^▽^*)

 

 

今日はくもりの予報でしたが、

三沢が晴れました!

Img_8933

Img_8939

ひさしぶりに太陽をあびて外で遊ぶと気持ちがいいですね!

 

雨でも晴れでも科学館はいつでも楽しめます!

来週からは夏休みに入っていろんなイベントが盛りだくさん!

 

| | コメント (0)

何色でつくる?恐竜キーホルダー

今月の工作は大人気「恐竜型キーホルダー」!

Photo_20220710083601

10種類の恐竜とアンモナイトから好きな形を選んで作れます!(^^)/

アンモナイトは本物の化石からとった型ですよ!

 

60度以上にあたためると、やわらかくなるプラスチック製の粘土で

型をとって作ります。

 

Cimg1633

↑こちらはおゆまるで作ったものですが、

こんな感じで作れます。

本物だよ!と聞いて選んでくれる人も多くて、おすすめしたスタッフも嬉しいです(*´ω`*)

 

 

今日の恐竜はこんな感じでできましたよ~。

Img_8881

Img_8883

Img_8898

Img_8907

Img_8909

みんなとてもかっこよく出来ましたね!

 

写真では青系を持っている人が多いですが、

今回は各回10色以上の色の粘土を準備してます。

 

今日は黄色が人気でした。

担当スタッフは今回、緑系をおしているので、

さわやか系からシックでかっこいい緑までそろってます。

 

もちろん緑以外もありますよ!

 

たくさんの色から選びたい場合は、1番に受付するのがオススメです。

受付してもらった番号の早い人から選びます。

 

開催日 土日および夏休み

開催時間 ①11:00 ②14:00

定員 各回4組(1組4個まで工作可、5名まで入室可)

材料費 250円

 

参加には当日の申し込みが必要となります。

来館の上、申し込みください。

| | コメント (0)

明日は海の日!海の日といえば・・・!?

明日は海の日ですよ!

海の日といえばこの工作しかありません(*´ω`*)

プチワークショップ「海のいきものスタンプうちわ」をつくろう!

Photo_20220717165301

いろんな生き物スタンプをペタペタ押して

かわいいうちわをつくろう!

 

今日参加してくれたみなさんのステキな作品をごらんください(^^)/

Img_8914

Img_8888

大きいスタンプを思い切り押す派と

小さいスタンプをたくさんちりばめる派に分かれる気がしますね~。

 

Img_8889

Img_8915

兄弟でも結構デザインのタイプが違いますね!

 

Img_8912

Img_8885

みなさん、とてもかわいく出来てますね~☆( *´艸`)

Img_8892

お兄さんはサメがたくさん!

かっこいい!

同じスタンプを押すのも、おしゃれに仕上がりますね。

 

海のいきものスタンプうちわは明日も開催です!

むしろ明日が本番です!

チラシの定員よりもたくさん在庫を準備していますので、

ぜひご参加ください。

大人の参加もお待ちしてます!

 

2022.7.18 「海のいきものスタンプうちわ」

定員 35名 +若干名

材料費 250円

当日朝9時より受付しています。

電話などによる事前予約はありません。

 

 

うちわをたくさん使う夏が早く来てほしい!

 

| | コメント (0)

恐竜派?はくちょう派?

今日のプチワークショップは「はくちょう座ストラップ」!

__20220703154202

残念ながら今日も天気は雨ですが、

梅雨明けには晴れた夜空で本物のはくちょう座がみつけやすくなるかも!?

ラインストーンをたっぷり使ったかわいいストラップを作ります!

 

 

定時のワークショップは「恐竜型キーホルダー」!

Photo_20220710083601

11種類の恐竜型から好きな形を選んで作れます!

(アンモナイトもいるよ(^^)/)

 

Img_8845

すごくキレイに恐竜の形が出ましたね!

Img_8847

Tシャツの恐竜もバッチリきまってるね!(*^^*)

 

みんなが持っている恐竜の色が違うのに気づきましたか?

今回は色がバージョンアップして10種類以上も出ています!

鮮やかな色もいいし、黒系でかっこよく仕上げるのもいいですね。

 

各回ごとに受付した順番で色が選べるので、

全色チェックしたい場合は早めに申し込むのがオススメです(^_-)-☆

 

 

サイエンスショー「水の実験」も大好評開催中です!

今月も自分でやってみる実験がたくさんあります。

初めての実験、自由研究の練習にもオススメです。

 

 

ワークショップ、サイエンスショーは申し込みが必要となります。

当日朝9時~定員になり次第終了 です。

定員、材料費など詳しくはコチラ をチェック!

 

 

| | コメント (0)

今日は七夕ですが・・・

今日は7月7日、七夕ですね!

三沢の天気は・・・(-_-;)

う~ん・・・、残念ながらといったところでしょうか・・・。

Img_8840

午後1時の科学館は霧が濃くて、基地まで見えません。

夜はどうでしょうか・・・?

同じ青森県でも、弘前市や青森市は天気がよさそうですね。

 

もし、夜空が見えたらおりひめとひこぼしを探してみましょう!

Photo_20220707130601

おりひめ星とはこと座のベガ。

ひこぼしとはわし座のアルタイルのことです。

この2つの星は1等星といい、とても明るい星なのできっとみつけやすいと思います。

 

さらに、はくちょう座のしっぽの星デネブを加えて、

夏の大三角、といいます。

天の川をまたぐ3つの明るい星を探してみてくださいね。

 

 

 

もし、残念ながら見えなかったときは、

__20220703154202

手のひらにはくちょう座を・・・( *´艸`)

今週(2022.7.10)のプチワークショップは「はくちょう座ストラップ」を作ります。

夜空に輝く本物のはくちょう座に負けない、きれいなストラップが作れます!

 

材料費 250円

定員 30名(好評につきチラシよりも定員を増やしてお待ちしています!)

1組4個まで作れます。

 

当日の朝9時より受付します。

電話などによる事前予約はありません。

参加お待ちしています。

 

 

今日の夜が晴れることを祈って・・・(^_-)-☆

| | コメント (0)

美しい!はくちょう座ストラップ!

今日のプチワークショップは「はくちょう座ストラップ」を開催しました。

__20220703154202

ラインストーンを並べて作るストラップです。

 

星のお話も聞いて、少し星座に詳しくなってから工作しました。

 

アルビレオにはトパーズ色と水色のラインストーンを並べて、

二重星を表現しました!

 

1mmの小さなラインストーンですが、

みなさん、上手に並べられました!(^^)/

Img_8822

Img_8826

Img_8825

とてもきれいなはくちょう座がたくさんできました!

今日の三沢は夜も天気がよさそうなので、ぜひ本物のはくちょう座も見上げてみてくださいね( *´艸`)

 

 

来週(2022.7.10)もはくちょう座ストラップ、やってます!

材料費 250円

定員 20名 (定員になり次第終了)

当日朝9時より受付しています。

 

 

 

ワークショップは帰ってきた大人気工作「恐竜ストラップ」!

Photo_20220703155201

10種類の恐竜とアンモナイトから好きな型を選んで作れます!

色と形は先着順で選べるので、

こだわりたい方はお早めにご来館ください。

 

土日祝&夏休み

①11:00 ②14:00

材料費 250円

定員 各回4組(1組4個まで工作可)

 

 

サイエンスショーは「水の実験」。

Photo_20220703155401

身近な液体、水についていろんな実験をします。

夏休みの自由研究のヒントになるかも!?

 

 

平日 ①11:00 ②14:00

土日祝&夏休み ①12:30 ②15:30

無料

定員 各回4組(1組5名まで入室可)

 

 

実験工房のメニューへ参加するには、事前の申し込みが必要となります。

当日朝9時より、科学実験工房前で受付しています。

電話などによる事前予約はありません。

 

 

7月はイベントがもりだくさん!

詳しくはコチラをチェック!

 

8月5日(金)開催!「昆虫大走査線」の申し込みもやってます!

Photo_20220703160001

科学館にはどんな昆虫がいるかな!?

みんなで捜査しよう!

兵庫県立人と自然の博物館からやってくる昆虫博士といっしょに

虫取りしよう!

 

申し込みはコチラ→

Qr_

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »