« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

ちょこっとハロウィン 最終日!

いよいよ科学実験工房ハロウィンイベント

「ちょこっとハロウィン」が最終日をむかえました!

 

今週の工作も「ゴーストミラー」と

Photo_20221023141401

「幻想蝶の首飾り」。

Photo_20221023141402

 

大人気だった工作がハロウィン仕様でかえってきました!

 

 

ゴーストミラーは鏡の不思議のお話を聞いてから

作ります。

かわいいオバケの浮き上がりました!

Img_9936

Img_9939

みなさんとってもかわいく、オシャレに出来ました!

 

 

Img_9944

おそろいのお洋服がかわいいお姉さんたち。

ネックレスもとてもかわいく出来ました!( *´艸`)

 

 

今日は

初めてのプラバン、初めてのUVレジンの工作に挑戦するおねえさんたちが

たくさん参加してくれました。

やり方を覚えれば家でいろんなアクセサリーが作れるようになりますよ!

ぜひいろいろやってみてくださいね(*^▽^*)

 

 

来週からはいつものプチワークショップに戻ります。

メニューは「冬の動物プラバン」。

__20221030154601

パステルというチョークのような素材を使って

氷をイメージした青のグラデーションを作ります。

 

定員 30名

材料費 250円

 

参加お待ちしています(^^)/

11月のそのほかのイベントはコチラをチェック!

| | コメント (0)

ちょこっとハロウィン2022 4日目

10月は毎週開催しているハロウィンイベントですが

今日からメニューが変わりました!

「ちょこっとハロウィン」4日目です。

 

今日のメニューは「ゴーストミラー」!

Photo_20221023141401

スイッチを入れるとおばけが浮かび上がります。

 

Img_9876

おねえさんも頑張ってます!

Img_9875

オバケを書き込みます。

 

スイッチを入れると無限にオバケが浮かびあがる~!

Img_9869

Img_9867

Img_9865

Img_9858

かわいくできましたね!( *´艸`)

ぜひお家に飾って、ハロウィン気分を盛り上げてください!

 

 

もうひとつは「幻想蝶の首飾り」。

Photo_20221023141402

魔女の仮装にもピッタリ!

妖しい蝶のネックレスです。

 

Img_9853

Img_9852

まずは土台となる蝶の絵を描きます。

 

キラキラのラインストーンを乗せて

Img_9861

Img_9847

Img_9870

ポーズもバッチリ☆彡

みなさんとってもかわいくできました~!(*^▽^*)

 

来週はいよいよ最終日。

仮装もしたい!工作もしたい!

ハロウィンをもっともっと楽しみたい!

そんなあなたはぜひ科学館へ!(^^)/

 

「ゴーストミラー」

材料費 500円

定員 30名

 

「幻想蝶の首飾り」

材料費 300円

定員 30名

 

参加には申し込みが必要となります。

当日朝9時より科学実験工房横スペース(有料ゾーン内)にて行います。

電話などによる事前予約はありません。

 

 

 

イベント以外もあります。

サイエンスショーは「冷たいショー」。

液体窒素を使った大人気の実験です。

Photo_20221002082401

開催時間 ①12:30 ②15:30

定員 各回4組(1組5名まで入室可)

参加料 無料

 

 

ワークショップ「光る!コロコロオバケ迷路」もありますよ。

0902

開催時間①11:00 ②14:00

定員 各回4組(1組4個まで工作可、5名まで入室可)

材料費 300円

 

冷たいショーとオバケ迷路は土曜日もやってます。

同じく当日朝9時より科学実験工房横スペース(有料ゾーン内)にて受付しています。

 

 

寒くなってきましたね。

お外遊びが難しい日は科学館で遊ぼう!

| | コメント (0)

ちょこっとハロウィン2022_2日目

今日は雨に風に・・・と大変な朝からはじまりました(^^;

ちょこっとハロウィン2日目です。

 

引き続き開催しています「魔女のハーバリウム」。

Photo_20221002164601

小さなビンにお花を詰めて、ミニチュアサイズのハーバリウムを作ります。

Img_9671

Img_9670

入れる花の色と大きさを決めます。

ここにセンスが出ます。

1番大変なところですね。

この真剣なおねえさんたちの目をご覧ください!

 

やっぱり大人の方が時間がかかります。

より美しくこだわりたいですよね。

 

かわいいハーバリウムがたくさんできました~。

Img_9689

Img_9658

Img_9740

Img_9719

Img_9680

 

 

こちらも盛り上がりました「星宿りの水晶」。

Photo_20221009155402

本物の水晶とLEDライトでネックレスを作ります。

 

Img_9664_20221010152601

作業は難しくないので、小さなお子様も自分で作れますよ!

こちらのおにいさんもがんばってます!

Img_9676

かっこいいネックレスになりました!

 

Img_9687

Img_9732

笑顔もとっても素敵です(*^^*)

 

Img_9730

Img_9677

Img_9673

黒い服に妖しい光が映えますね!

Img_9720

家族みんなで参加してくれました!

ありがとうございます!

 

 

「魔女のハーバリウム」と「星宿りの水晶」はなんと!

来週もやります!

今週は忙しくて来られなかったあなたもぜひ来週ご検討ください!

 

本日限定工作は「キャンディバッグ」。

Photo_20221009160101

ハロウィンと言えばお菓子!

お菓子モチーフの消しゴムを詰め込んだストラップです。

 

Img_9745

Img_9743

色が変わると、雰囲気がちがいますね!

みなさん、とってもかわいく仕上がりました(*^^*)

 

 

来週(2022.10.16)は「キャンディバッグ」に変わって新作が登場です。

「ハロウィンライト」

Photo_20221010153601

中の炎があやしく揺れる・・・

ハロウィンライトを作ります。

いくつかデザインを用意していますので、好きなものを選んで作れます。

 

定員 30名

材料費 200円

 

 

 

来週は天気がよくなるといいですね~。

今月は毎週がハロウィン工作!

他の工作が気になる人はチラシをチェック!

| | コメント (0)

ちょこっとハロウィン2022!1日目

科学実験工房ハロウィンイベント「ちょこっとハロウィン」の1日目が開催されました!

毎年大好評開催のイベントがやってきました!(*^^*)

 

 

今日のメニューは3つ!

1つ目は新作です。

「魔女のハーバリウム」。

Photo_20221002164601

ミニチュアサイズの小さなハーバリウムを作ってストラップにします。

ドライフラワーをUVレジンで瓶に閉じ込めます。

UVレジンを入れずにふたをするバージョンも作れます。

どちらがお好みですか?( *´艸`)

 

Img_9640

Img_9638

とても細かく、慎重な作業が続くので、

みなさん真剣です。

 

Img_9642

カメラをむけたらポーズをとってくれました。

ありがとう(*^^*)

上手にできたかな?

 

Img_9629

こんなかわいいハーバリウムができました!

 

 

2つめの新作の工作「星宿りの水晶」。

Photo_20221009155401

大きな水晶とLEDライトで素敵なネックレスを作ります。

 

水晶の形で雰囲気が変わりますね。

Img_9635

Img_9634

実はネックレスにつけるところが1番大変!?

金具ってつけるの難しいですよね・・・(・_・;)

 

Img_9645

完成すると妖しく光る水晶ができます!

 

そして3つめ工作は「ライトセーバー」!

あの大人気工作が帰ってきました!

Photo_20221002164501

好きな色を選んで光らせることができます。

Img_9630

やっぱり人気は青!

クールでかっこいいです。

 

 

ハロウィンの気持ちが高まって来ましたか?

なんと!

ちょこっとハロウィンは明日も開催です!

メニューはちょっと変わって

「魔女のハーバリウム」

定員 30名

材料費 300円

Photo_20221002164601

 

「星宿りの水晶」

定員 45名

材料費 300円

Photo_20221009155401

「キャンディバッグ」

定員 30名

材料費 300円

Photo_20221009160101

の3つです。

 

 

 

定時のワークショップもありますよ~。

「光る!コロコロオバケ迷路」

0902

なんと今年はオバケが光ります!

オリジナル迷路をつくっておばけを脱出させてあげよう!

 

開催時間①11:00 ②14:00

定員 各回4組(1組4個まで工作可、5名まで入室可)

材料費 300円

 

サイエンスショーは「つめたいショー」。

Photo_20221002082401

液体窒素を使って、いろんなものを冷たくします。

どんな変化が起こるかみてみよう!

 

開催時間①12:30 ②15:30

定員 各回4組(1組5名まで入室可)

無料

 

 

ちょこっとハロウィン、定時のショー、ワークショップへの参加には

申し込みが必要となります。

当日朝9時より科学実験工房横スペース(有料ゾーン内)にて行います。

(すべてのメニューの受付が同じ場所でできます。)

電話などによる事前予約はありません。

 

今日はなんと朝7時に来館したお客さんもいたそうです(;゚Д゚)

スタッフ一同ビックリしました。

気合が違いますね。

 

そこまで早くとは言いませんが、混雑が予想されますので

どう~しても工作に参加したい!

という方は早目の来館をオススメいたします。

Img_9648 Img_9649

仮装した陽気なスタッフがみなさんのお越しをお待ちしております!

みなさんもぜひ仮装でお越しください!

 

他にもイベントもりだくさん!

科学館のチラシもチェックですよ~(*^▽^*)

| | コメント (0)

スチレンひこうき&おばけちゃん

今日の科学館はイベントがモリモリもりだくさんでした!

実験工房ではプチワークショップはなし、の予定でしたが

スペシャルプチワークショップを臨時開催!

チラシには載っていませんでしたが、たくさんの人が参加してくれました。

 

 

なにがスペシャルかと言えば、メニューが2つも登場しました!

1つめは初登場「かわいいおばけちゃんストラップ」!

102__20221002082401

こちらはコロナがはやる前から準備していたメニューなのですが、

なかなか登場できず、3年越しに満を持して登場!

5種類のおばけちゃんと月にコウモリの全部で6種類のデザインから選んでプラバンで作ります。

 

 

Img_9609

とてもきれいに塗れてますね!

青い羽根もおねえさんの大人っぽい雰囲気にぴったりです( *´艸`)

 

Img_9605

こちらの兄妹はとてもカラフルな仕上がり!

おにいさんのおばけの帽子がレインボーに!

おねえさんはこうもりがレインボーに!

色がハッキリ出てとてもキレイですね(*^^*)

 

 

たまたま座った席の正面に友達がいました!

Img_9611

上手にできたストラップを見せ合いっこしましたよ。

 

 

 

大空ひろばではスカイフェスタという飛行機のイベントもありました。

そこで!

飛行機好きにはたまらない「スチレンペーパーひこうき」も開催!

102__

誰が1番遠くまで飛ばせるか競争だ!

Img_9601

Img_9604

練習するうちに遠くまで飛ばせるようになりました!

 

 

いよいよ来週はハロウィンイベント「ちょこっとハロウィン」がやってきます!

週替わりでいろんな工作ができます。

 

しかも前回大人気だったあの工作が帰ってくる!

Photo_20221002164501

 

小さいもの好きにはたまらないあんな工作も・・・!?

Photo_20221002164601

 

詳しくは次回の記事で!

待てないあなたはコチラをチェック!

| | コメント (0)

イベントもりだくさん!!

今日の科学館はイベントが盛りだくさんです!(2022.10.2)

 

実験工房では急きょ開催スペシャルプチワークショップ「かわいいおばけちゃんストラップ」!

102__20221002082401

ハロウィンカラーの羽がついたプラバンのストラップをつくります!

 

定員 20名

材料費 200円

 

 

 

そして、もうひとつ。

同時開催「スチレンペーパーひこうき」!

102__

大人気のスチレンペーパーひこうきも登場!

薄くて軽いペーパーを使って、よく飛ぶ飛行機を作ります。

三沢基地に配属されているF35という戦闘機をモデルにしたかっこいい飛行機ですよ!

 

定員 20名

材料費 200円

 

 

 

今日は大空ひろばでスカイフェスタという飛行機に関するイベントが行われます。

飛行機作ってみたい!

でもどうすればいいかわからない・・・。

そんな人にオススメ!

ミニ・ミスビードル紙飛行機を飛ばすこともできます。

いろんな飛行機の工作にチャレンジしてみましょう!

 

ハング&パラグライダー体験ということで、自分が飛ぶ体験もできるそうですよ!

気になる人はコチラをチェック。

 

 

そして、宝石プレート発掘体験もあります!

31fb270d98b2baeb1c78849ad28a3c5e

砂のプレートを掘って宝石を探します!

本物宝石が入っているあたりもあります!

参加料 500円

詳しい情報はコチラから。

 

今日の科学館はイベントもりだくさん!

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »