金星の太陽面通過

今日は金環日食よりもレアな天文現象「金星の太陽面通過」が見られる日です。

生憎、東京は雨とのことでしたが三沢市は曇り。

なんとか見えるかな・・・・・・?

Venus01  曇りがちでしたが、雲間から太陽が見えていたので観察の準備をしてみました。
Venus02 

少し雲がかかっていますが、金星が見えました

Venus03  薄曇りなのでちょっとハッキリしませんが、望遠鏡を使った投影でも見えました
Venus04 

i-Phoneでの撮影にもチャレンジしましたが・・・・・・難しい

写っても補正がかかってよく分からない画像になってしまいました。

次に見られるのは100年以上先なので今回見られて良かったです

星の観察もしている三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

金環日食

みなさん、5月21日の日食は見られましたか?

三沢市は霧が出ていたようですが、なんとか見ることができたようですね

21日は月曜日で科学館は休館日だったので、東京に金環日食を見に行ってきました。

天気予報では曇りの予報でしたが、雲もそれほど無く日食を見ることができました

Projection01  金環日食に向けて、天体望遠鏡と太陽投影板を準備
Observation01 

場所は東京駅八重洲北口です。

準備をしていたら少しずつ人が集まってきました

本当は皇居を散歩しながら見るつもりだったのですが・・・・・・

Observation02 

集まって来ちゃったので解説してみたり、日食グラスやフィルター付の双眼鏡を貸し出してみたり・・・・・・

こんなに集まるなら三沢航空科学館ののぼりでも立てて宣伝もすれば良かったなぁ~

Photography01 

投影したものならハッキリ写真が撮れるので、携帯電話での撮影にもオススメ

たくさんの人が写真を撮っていってくれました

Projection02 

そしてついに金環日食!

直前で雲に隠れたりしましたが、金環になる瞬間には太陽が雲から出てきてくれました

Annular_solar_eclipse 

世界で一番大きな指輪

(拡大しないで見たら5円玉の穴と同じ大きさだけどネ!)

Observation03 

金環の時間帯にはたくさんの人が集まってきていて、大きな拍手が起こりました

Eclipse_2 

金環が終わり、みなさんそれぞれお仕事やら出張や旅行へ出発

思いがけず街角観察会になってしまいました

一緒に見たっていう一体感がイイね!

←クリックするとアニメーションするよ

次に日本で金環日食が見られるのは2030年6月1日の北海道です。

その時は見られるかなぁ~

星の観察会もやってる三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

もうすぐ日食!

5月21日(月)は日食!

青森県でも80%以上太陽が隠れる部分日食が見られます。

青森県では

6:28 日食の始まり

7:45 欠け方が最大になる

9:13 日食の終わり

です。

安全な観察道具を用意して、ぜひ日食を見てみてくださいネ!

特に登校時間なので、登校中に観察メガネなどを使わないように!(車にひかれちゃうよ!!)

日食の日は青森県立三沢航空科学館へ来てもやってないよ(休みだから)

| | コメント (0)

あおもり科学大賞&Mr.マサックのサイエンスマジック

今日は「あおもり科学大賞」の発表会!

いずれ劣らぬ6作品の研究発表がありました

あおもり科学大賞の栄冠に輝いたのは弘前の林本遼くんの研究「どうしたら早く炭に火がつくかな」でした

これで焼き肉もバッチリ!な素晴らしい研究でした

おめでとう!

Masack01 

発表会のあとは特別審査員の工藤貴正先生による「Mr.マサックのサイエンスマジックショー」が開催されました

Masack02 

開場前から並んでいたお客さんでいっぱい

(ほぼ)満員でした

Masack03 

科学の力を使った、ふしぎな手品がいっぱい

(ちなみにマサックはSだそうです)

Masack04  最後はみんなでテレパシー実験!
Masack05 

大成功!

みんなの歓声とともにみんなの手が上がりました

Mr.マサックが来る日を狙って三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

カメラ

来月のサイエンスショーは「いろんなカメラ」です

カメラの歴史や仕組み、いろんな性能のカメラを使って実験をしてみます。

写真を撮るだけじゃない、いろんなカメラで実験するよ

来月の準備中三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

月食を撮影してみた

昨日の月食、皆さんはご覧になりましたか?

三沢は快晴でとてもよく見えました

せっかくなので撮影にチャレンジ!

Moone_clipse01 

コンパクトデジカメ

コンパクトデジカメで挑戦!

欠けてる雰囲気は分かるかな?

Moone_clipse02 

コンパクトデジカメ
+双眼鏡

双眼鏡の接眼部にデジカメのレンズを押し当てて撮ってみました

なんとな~く、模様的なモノが見えるような・・・・・・

Moone_clipse03 

コンパクトデジカメ
(ズーム)
+双眼鏡

分身の術!

双眼鏡に加えて、デジカメのズームを使ってみましたが・・・・・・

三脚も使ってないのでブレが

Moone_clipse04 

デジタル一眼レフ
+三脚

こちらは三脚を使ってデジタル一眼レフのマニュアルフォーカスで撮りました

これならウサギの模様も見えるかな?

Moone_clipse05 

コンパクトデジカメ
+双眼鏡

皆既月食になったあたりの時間も一眼レフで撮っていたのですが、ピントがずれてしまったので、コレは双眼鏡+コンパクトデジカメです。

赤~くなっているのが分かるでしょうか?

皆既月食では月が地球の影には入って暗くなるのですが、地球の大気で屈折した赤い光がわずかに月に届くので、まっ黒にはならずに赤っぽくなることが多いのだそうです。(などの他の色の光は地球の大気で散乱してしまい、月までは届かないのだとか)

スマートフォンのカメラでも撮ってみましたが、さすがにレンズが弱すぎて無理でした
双眼鏡に押し当てるのも、タッチスクリーンにシャッターボタンがあるので押しにくくて断念しました。

次に日本で皆既月食が見られるのは2014年10月8日だそうですが、この日は今回と違い月が低い位置にあるうちに月食が起こるようなので、建物や山に隠れて見えにくいかもしれません

たまに星空観察会やってます三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

暈←読める?

先日「不思議な虹?!」のエントリーでも紹介したハローが今日も見えました。

日本語では日暈(ひがさ、にちうん)と呼ぶそうです。夜、月のまわりに見える時は月暈(つきがさ、げつうん)と呼ぶそうです。

虹は太陽の反対側に見えますが、ハローは太陽のまわりに見えます。雲の中にある氷の粒によって光が分かれて色々な色が見えるのだそうです。

Halo01 

まん中の街灯は太陽を隠して撮影するために入れてあります。(眩しいし、レンズやデジカメのCMOSが壊れても困るので・・・・・・)

先日のように二重にはなっていませんでした

Halo02  ふつうのレンズでは全体が入らないので、魚眼レンズ(ドア用の覗き穴レンズ)をくっつけて撮影してみました。歪んでるけど何とか全体が入ったかな?

暈(かさ)は低気圧が近づいてきて巻雲や巻層雲ができているときに見えやすいので、暈が見えたあとには雨になることが多いようです

天気が悪くなるからお日様もカサをさすのかな?

日暈を観察する時は太陽の部分を手などで隠してみると見やすくなりますよ~

明日は雨かな?三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

ラピュタは本当にあったんだ!(何)

宇宙飛行士の古川聡さんが国際宇宙ステーションに到着、宇宙での長期滞在をはじめました。

今回の長期滞在中には重力の少ない場所での植物の成長の仕方を調べたり、新しい薬をつくるのに役立つタンパク質の生成、骨粗鬆症治療薬を使った宇宙で骨がもろくなる事を防ぐ実験など、様々な実験に取り組むのだそうです。

で、なんでラピュタ?宇宙ステーションから天空の城ラピュタが見つかった?

いえいえ、そうではありません

宮崎駿夫監督の「天空の城ラピュタ」では、飛行石という光を放つ石がラピュタの方向を光の線で指し示すというシーンがありますが・・・・・・本当に飛行石をつくってしまった人がいるようです。(注:飛べません)

ただ、ラピュタは見つかっていないので、その代わりに国際宇宙ステーションの方向を指し示すそうです。

興味のある方は動画サイトYouTubeで「ラピュタの飛行石を作ってみた」と検索してみてください。

コレを作った方はスマートフォン(Android)で国際宇宙ステーションを探すことのできるアプリ(有料)も開発されたようで、そちらも面白そうです。

国際宇宙ステーションの位置はパソコンからもJAXAのサイトなどで調べることができるので、ぜひ一度見てもらいたいなぁと思います。

7月9日は星空観望会(要予約)三沢航空科学館へ行こう

| | コメント (0)

3DS

ついに発売されたニンテンドー3DS

レイトン教授で遊びたかった教育利用への可能性を探るため、購入してみました(まあ、もちろん私物ですが)

3ds 

まあ、画像で見てもDSとの違いなんて分からないのですが・・・・・・3Dすごい!

「飛び出す」という感覚はありません。でも、「画面の向こうにものすごく深~い世界が広がって」いるように見えます

Dragontoothwarrior 

こればっかりは実物で体感してもらわないと写真では伝えられません

代わりに3D気分を味わえる画像を用意しました

左の画像をクリックして、出てきた画像を目をより目にして、右の黒い点と左の黒い点が重なって一つに見えるように見てみてください。(いわゆる交差法立体視です)

うまく見えない時は画面に近づいたり離れたりすると見えたりします。

3DSでは立体写真も撮ることができますが、これまた画面では伝えられません

他にも興味深い機能がたくさん!

これ、なんか実験とかに利用できないかなぁ・・・・・・

3D関係の展示はない三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

皆既月食

12月21日皆既月食が起こります。

皆既月食はお月様が地球の影に入ってしまい、暗~くなる現象です。

日食のように真っ黒にはなりませんが、暗い赤色の月を見ることができます。

青森県では午後4時頃に少しかけた状態で月が昇ってきます。

月が低いところにある間は建物や山などに隠れて見にくいと思いますが、午後5時50分頃からなら見えるのではないかと思います。

その後、午後7時には月食が終わってしまうので、その前にいつもと違う暗~い月をぜひ探してみてくださいネ

詳しくはコチラ

月食の見える頃には閉館している三沢航空科学館へGO!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧